物理勉強中

 高校の頃は理系でも生物学を選択してたから、一分野は突っ込まれると結構やばいものがあるため、高校の物理をやり直してるんですが、結局、理科でも社会でも、小学校や中学校の範囲が易しいってわけでは決してないんだよね。
 あれは言ってみればディレクターズカットなわけで、大学レベルの本来難しい理屈をかいつまんでやってるだけで、磁石がなんでくっつくのかとかを小学生が理解できるかと言ったら、大学生でもわりかし無理だという。
 だから、小学生や中学生を相手にするのでも、本来は大学レベルの専門知識を押さえてないと、深い授業ができないというか、片手落ちになる可能性がある。

 特に、力学なんかはけっこう人間の先入観とかが足を引っ張る場合があって、問題にあたる場合は実際の経験とかじゃなくて、物理に特化した思考の仕方をある程度訓練する必要があるな、と感じた。
 よく言われるのは、ガリレオの実験で、物体の重さに落下速度は影響しないっていうやつ。リアルでは、どう考えても羽よりも鉄球の方が早く落下するから、重さが関係してるんじゃないかって早合点しちゃうわけだ。ただ、実際に空気中で落下させると、流体力学的には質量が重いやつの方がやっぱり早く落ちるらしい。

 だから、結局物理の計算ってあくまでシミュレーションなわけで、厳密に突っ込まれるとけっこう苦しいというか。かなり見て見ぬふりしているファクターあるしな。
 でも、思考実験としては面白いのあるよね。エレベーターの落下直前にジャンプすれば助かる、みたいな。まあ不可能なんだけど。そういう物理学のシミュレーションとしての面白さを勉強していきたいです。
Calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト