那須とは真逆の、ロイヤルファミリーが絶対足を踏み入れないであろう、思い切った都市計画・・・!でもプライムミニスターは結構生産されるんだよな、ぐんまけん。
てことで、ご近所に想像以上にゲーセンがあったので、どんだけあるのかリストアップしてみました。
モーリーファンタジー
めちゃくちゃ近くにあることが発覚した。正直お散歩ついでに行ける。
キッズメダル機に混じって、なんとスピンフィーバー2がある!関根まり姉・・・!そして、ボール5球のモーニングサービスも実施中!

メダルは1300円で500枚。ハイリスクな機種がないので500枚でもけっこう遊べます。

アニマルワールドに初挑戦。こいつの顔がムカついたので、倒すまでは席を立たないと誓った。

4体のザコ敵を倒しボスを下すと・・・(長かった・・・)

最後の最後はゴリゴリ内部じゃねーか!

これがけっこう面白くて、5ベットで回し続けていたら破産していました。左上のワープは、ボールの発射タイミングで狙えるんだけど、ボールがワープするタイミングにおいて、どう考えてもカオス的な完全物理抽選特有のビヘイヴィアをするので、最後の当たり外れは完全に運かと思われます。
つーか、キッズメダルって、マスメダル機みたいにペイアウトが機械によって完全にコントロールされている感じもないし、ジャックポットも枚数が少ないから、めちゃくちゃ突っ込めばジャックポットで回収できるだろうっていう物量作戦が効かないのがシビアだよな。
逆に言うと、こういうキッズメダルで増やせている人こそが、真のメダルゲーマーなのだろう。スケールメリットが通用しないわけで。
ちなみに、このゲーセンのあるスーパーには本物のアニマルワールドも入っていたりする。

アルマジロとかワシントン的に大丈夫なのだろうか・・・(^_^;)また、近年はさらにパワーアップして、コンゴウインコやハリスホークの他、ヤギやブタやハナグマまで取り扱うようになった。どんなスーパーマーケットだ。
群馬レジャーランド伊勢崎
かなり近い。もう、ないゲーム機はないといってもいいほど圧倒的規模・・・!レジャーランド系列ってキッズメダル機のラインナップも強いよな。
あと、レジャーランドって衝撃的にメダルが安い。毎週木曜日には、ほぼ1枚1円で買える。つええ。
しかも、フードコートで食事もできるし、運動もできるし、釣りもできる。もうわけがわからない!そのうち住めるようになると思う。
なにより、このゲーセン・・・FT3が生き残っているのである!!※パイレーツ・ア・ゴーゴーも確認。ビー玉は未確認だけど、多分ありそう。
てことで、1000円で500枚借りて、さっそくレッツ三神獣!(沼要素極まりない課金ユニットはありませんでした!)


ぐんまけん上陸早々やらかした・・・!出迎え海龍神・・・!

海龍神の粋な計らい!

0枚から一気に5000枚弱に。すげー落ちがいいな、このゲーセン。今後はここがホームになりそう。オーシャンの初期値は1500枚でした。素晴らしい!
自販機に私が大好きなフルーツ牛乳もあるしな。これも大きい。
ナムコ伊勢崎
近い。なんか、ナムコってクレーンゲームが強いイメージあるな。とはいえ、一度も行ったことないんだけど、ルパン三世のすごろくメダルゲームがあるっぽい。ちょっと気になる。
あ、あとカジノウィナーがあるのか!これも、名前だけはよく聞くんだけど、未だに見たことないんだよな。つーか、このゲーセン、けっこう知らないメダルゲーム多いな。一度行ってみよう。近いし。

追記:その日の夜に取材してきました。
わりとコンパクトな店舗だった。つーかルパン三世のメダルゲームなかった(´;ω;`)

珍しいところだとギンガーンがあったが、1000円でメダル300枚はモーリーよりも厳しい!きっとプリクラやクレーンゲームが主力で、メダルは重視していないと思われる。
インターワールド
やはり近い(ナムコのほぼほぼ隣)。昔ここら辺にムービックスがあって、よく映画を見に来てたりしたんだけど、その時にいっつも通りがかっては、入ったことがなかったゲーセンがここ。
しかも、このゲーセンは公式サイトもないので、すべてがミステリー。噂ではプライズコーナーに伊勢海老キャッチャーがあるらしい。生命体をゲーセンの景品にして倫理的に問題はないのであろうか。人類の課題である。

追記:本当にあった。
店内の雰囲気は、このゲーセンが最もハードコアというか、薄暗くてタバコ臭い、THE90年代のゲーセンって感じ。ガチゲーマー以外お断り!みたいな。

ななななんとサイクロンフィーバーが現役で稼働している!!!初めて見たよ。まさに博物館レベル!ほかにもフォーチュンオーブ3やヴィーナスファウンテンがありました。
ラウンドワン前橋
けっこう近い。つーか仕事の帰り道にある。
一応、メダルバンクに60枚だけある。
最新機種がどこよりも早く遊べるのが魅力だが、とにかくメダルが高い!10000円で4000枚はジャンキーには厳しい。あと、ラウンドワンってメダルゲームの設定がいいっていう話をあまり聞かないんだよな。
スポッチャやボーリングで遊びたい時だけ利用しそう。つーか、コロナ禍でスポッチャは閉鎖されてそうだけど。
群馬レジャーランド高崎
実はこの店は、すでにメダルバンクを持っているのである。何年か前に、何度か待ち合わせ場所に使ったことがあるからなんだけど、すごいせせこましい場所に建っており、車だとすごい行きにくい。かといって駅チカでもないし。
メダルゲームコーナーはまさかの地下。そして、FT3が生き残っている、もうひとつのゲーセンでもある。課金ユニットはこちらにもないが、公式サイトのランキングを見る限り、高崎は設定がいいのか、高額JPを連発しているようです。
ちなみに、高崎以上に設定が良さそうなのが、同じくぐんまけんのレジャーランド渋川なのだが、流石に遠い・・・!
あと、近所にドリームスタジアムっていう個人のゲーセンもあったな。ラウンドワンの向かいにもゲーセンあったし、少しいけば、大型モールのスマーク伊勢崎とけやきウォークにもゲーセンあるし・・・て、ゲーセンありすぎだろ!!那須の子どもたちに1つ2つ分けてやってくれよ。
ちなみに・・・
ドラマ足利
かつての行きつけ。仕事帰りによくよっていたが、引越しで家からメチャクチャ遠くなった。


この前、久々に訪れ、カラコロッタの野郎に5000枚も飲まれたが、それでも預けメダルがまだ110000枚もあり(どうすんだこれ)、月1のメダル更新の緊張感は凄まじい。たまに見かけたらよろしくです。




ぐんまけん!のビデスロはこんなに気持ちよく高額枚数が出るのだろうか・・・わからない・・・!
追記:わりとよさそう。

5ベットで204倍!預けメダルがまだ5000ちょいしかないので大きな勝負はできないんだけど、預けメダルが20000枚くらいになったら、50ベットくらいでぶん回してみたいです。
ドラマ足利よりも波は穏やかな印象かな。ドラマはビッグウェーブ極まりないからなあ・・・