嫌悪感の正体

 ツイッターの話の流れでモンスターハンターの話題になったんですが、私はとにかくモンスターハンターがダメ。
 なんか「田代の好きな人女子は○○だよ」ってクラスの無神経な奴に発表されている感じで、すっごい恥ずかしい気分になる。

 あのゲームに出てくるそれらしい学名の名前とかもう中二病臭がひどくてだめだ。実際の恐竜の分類となんか“微妙”に違うリンネ式の分類もちょっと勘弁して欲しい(全然違うなら良い)。
 結局このゲームって恐竜をリサーチするんじゃなくて、ジュラシックパークからパクっているから、いわば孫引きなんだよな。一次資料に当たれ!って感じなんだけど、そこまでのマニアがカプコンにはいない気がするのが悲しい。
 
 さて、人が何かに嫌悪感や怒り、恥ずかしさを覚えるっていうのは、その人が突かれたくない部分、ウィークポイントをその対象が見せつけているからなんじゃないかと思う。

 その仮説に沿って考えてみると、私がモンスタハンターというテレビゲームに恥ずかしさをこれほどまでに感じる理由は、多分、恐竜が好きなこととモンスターハンターの怪獣が好きなことに実は本質的な差がないんじゃないかという不安を覚えるからなのかもしれない。一緒にされちゃたまんないけど内心一緒なんじゃないかって怯えてる。

 勿論恐竜はモンハンの怪獣と違って人間が作ったものじゃないし、やっぱり実際の生き物特有の機能美(とどう考えても無駄な部分)やセンスオブワンダーがある。
 だから自然科学の文脈で語るべきなんだろうけど、私みたいなただの恐竜ファンは結局文化的に恐竜を見ている。つまりのゲームの架空の怪獣と変わらない。
 少なくとも恐竜にもモンハンにも興味のない人にとってはそんなオタクにしか分からないような微妙な差異どうでもよくて、どっちも一緒なんだと思う。

 つまりモンスタハンターやっている中学生とかと俺は一緒なんじゃないか。国立科学博物館で「恐竜なんて平気で狩れるし楽勝♪」とか言ってゲーム(虚構)の文脈でリアルの動物を解釈してしまう頭の悪い奴と変わらないんじゃないかってゾッとしているのかもしれない。

 自然科学の知識が実はテレビゲームの知識と等価なんじゃないかっていう不安は結構“こたえる”ね。特にポストモダン的な解釈では。
 で実際そんな恐竜ファンが多いのも事実なんだよね。私もそうだろうし。ミラーニューロンの切り口で考えてみました。
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト