R2年度国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)について

全体的な感想
適性試験が難化でネット上が大荒れ。
ルール説明の例題は易しいのにページをめくったら本編がトリッキーだったという。
ただし、適性試験だけは毎回新ゲームを開発してくるので、ルーティン化しきれないところがある。
教養試験は個人的には易化した印象。特に自然科学で計算が一切出なかったので、文系出身者でも攻略は容易だったと思われる。というか、かなり予想が当たった。イスラム史やっといてよかった。

データ
全40題 時間は90分
試験問題持ち帰り可能。※解答は公式サイトにアップロード(解説はなし)
星の数は難易度。
☆:易しい。小中学生レベル。
☆☆:普通。高校生レベル。
☆☆☆:難しい。大学入試~大学生レベル。


文章理解
1.内容把握☆
ビジネス論。日本の民間主導型のテクノロジー(日本のモノづくりの高い品質)はアメリカの基礎研究にフリーライドしているだけじゃないかという批判についての考察。

2.内容把握☆
心理学の認知バイアスの話。
よく、ほかの人がメダルゲームでジャックポットを出して、「あの台が当たると思った」という人がいるが(私だ)、それは現在の視点で過去を評価している後知恵バイアスによるものという内容。

3.文章整序☆☆
5つの文章のパーツを順番通りに並び替える。
「しかし」「ならば」などの接続詞に注意すれば攻略可能。

4.空欄補充☆☆
文章は易しく、すぐに5択を2択にまで絞り込めるが、最後は変に勘繰らず素直に選びましょう。

古典
5.漢文の内容把握☆
令和2年にしてまさかの漢文初登場!内容はわかりやすい。だいたいオチが最後に来るので、そこを訳して逆算すれば完全に理解できなくても解ける。

英語
6.内容把握☆☆
まさかの女性化石ハンター、メアリー・マンテルの生涯。
絶滅説を提唱したが女性ということがネックになった時代だったという内容。

7.内容把握☆☆
ワークライフバランス(仕事との付き合い方)についての内容。
“”で強調している部分が著者の主張だと推理すれば、実は解けてしまう。

判断推理
8~12の5題。論理学的な内容。

数的処理☆~☆☆
全体的に簡単。高校数学が一切できなくても解ける。全国の文系、圧倒的感謝・・・!
13.図形を回転させた軌跡の形を答える問題。公務員試験ってすごい好きだよなコレ。
14.立方体の展開図。IQテストみたくて面白い。
15.確率。中学生レベル。
16.標本調査的な思考が必要だが、なんか判断推理っぽい問題。
17.方程式の文章問題。易しい。
18.みはじの問題。中学生レベル。ダイアグラムで解くのが早いかな。
21.中学校の方程式の応用問題みたいなやつ。
ただ、細かいかもわからないけど、こういう問題を作るときは「XとYは整数とします」みたいなエクスキューズは必要だと思うぞ、出題者。じゃないと無限に答えがあるからな。

資料解釈☆
個人的にはこういうデータを分析するのが好きなので、評価は甘いかもしれない。
でも答えが問題に書いてあるんだから、こんないいことはないよな。
知識なくても解けるんだから。
19.棒グラフ 
20.表

自然科学
22.物理学☆
波についての説明で正しいものを選べという内容。
正解は地震波について説明している「5」で、まさかの地学とのコラボ問題だった。
つまり、物理の知識がなくても選べるんだけど、まず電磁波って電気の波じゃねーから。
そんなものがWi-Fiとかで飛び交ってたらみんな感電だから。
もっといえば、中1の「光と音の世界」レベルの知識(波長や音速など)でできるから。

23.化学☆
石鹸や胃液、お酢、石灰水の性質が酸性かアルカリ性かを答える問題。
もはや小学生でも解答できるレベル。圧倒的感謝・・・!

24.生物学☆☆
読みが当たった。恒常性(人体)についての問題。
冷静に読むとめちゃくちゃな文章が多い。3が正解だったら尿たんぱく値がやばいだろう。
正文化をするほどの知識がなくても(私もない)一番無難な選択肢を選べれば大丈夫です。

25.地学☆
これは出題箇所どころか出題内容も当てられた。
大気のほとんどが酸素だったらすぐに発火して危険。
オゾン層は成層圏。熱圏は一番外側で見た目はほとんど宇宙。
雲は上昇気流で発生!常識!
赤道から北極・南極にむかって、貿易風→偏西風(ジェット気流)→極偏東風の順番。

人文科学
26.西洋史☆
アメリカの歴代大統領閣下の間違い探し。
ソ連封じ込め政策はルーズベルトではなくトルーマン。ヤルタ会談中にルーズベルトは亡くなり、全米が泣いた。ケネディはマッカーサーを更迭していない。これもトルーマン。朝鮮半島に原爆落とそうとしたのはウソみたいだけどホント。
レーガンは社会保障制度を充実させたのではなく削減し、貧富の格差を増大させた。マイケル・ムーア監督の『キャピタリズム~マネーは踊る~』を見せておけばよかった。
イラクと親子二代で戦ったのはブッシュ。
大義なきイラク戦争のしりぬぐいをされたのがオバマ。

27.東洋史☆☆
まさかのイスラム史。重要な王朝であるウマイヤ朝(アラブ人優遇)→アッバース朝(イスラム教徒間の平等を実現)→セルジューク朝(史上初のスルタン王朝。十字軍のきっかけを作る)→オスマントルコ(帝国内のすべての人に配慮)あたりの特徴を抑えていれば実は選べる。

28.日本史☆
大正デモクラシーについて。小中学生レベル。もしかして高校レベルの知識は必要ないのか??中学校の歴史の知識で済めば暗記量が10分の1くらいになるからお互いかなり助かるんだけど。

29.地理☆
自然地理学。ケッペンの気候区分ということだが、記号も雨温図もない、本当に基礎的な内容。
日較差・年較差と土壌はしっかりと押さえておきましょう。

30.地理☆☆
人文地理学。鉱産資源の世界ランキング。
これは、チリ=銅とかランキングで圧勝している国をとにかく暗記すれば、選択肢からチリや韓国を排除できるので、選択肢はかなり限定できる。
というか、タングステンのランキングを知らなくても解けます。狼狽しないように。
ちなみに、ロシアと北米大陸は太古はベーリング海峡でつながっていて鉱産資源がかぶっていることが多いので注意。

国語
31.四字熟語☆
四字熟語の漢字が正しいものを選ぶ。×意気統合→〇意気投合など。

32.ことわざ☆
馬子にも衣装など、馬が入ることわざを選ぶ。

英語
英語は本当に苦手なので難易度が判断できません。
33.和訳が正しいものを選ぶ。
34.空欄補充。

社会科学
35.政治☆
日本の司法制度。
裁判官の任命については、かなりややこしいので確認。
最高裁判所長官:内閣が指名、天皇が任命
最高裁判所裁判官:内閣が任命、天皇が認証※指名なし!
下級裁判所裁判官:最高裁判所が指名、内閣が任命
最高裁判所以外はすべて下級戦士ラディッツなのもよく出ます。
というか、それさえ知ってればできたので易しい部類の問題。

36.政治☆☆
国際法。
領海が内側、排他的経済水域が外側。
日本は女子差別撤廃条約には批准しているが、死刑廃止条約(B規約第二選択議定書)には批准していない。
国際司法裁判所は国連の主要機関の一つ。強制管轄権がない。
条約は締結交渉をした後に国会が承認する。交渉の許可をいちいち国会には取らない。
そんな感じで選択肢を消していくと、1しか生き残らない。

37.経済☆
よく出るGDPの算出方法。中間生産費が中間投入額になっているが意味は一緒です。
差し引くものは、中間生産費、固定資本減耗(減価償却費)、間接税など。
加えるものは補助金、“国民”所得“国民”総生産なら海外(に住む日本人)からの純所得。

38.経済☆☆
戦後の国際経済史。ここは大学入試も教員採用試験も大好きなところなので勉強は必須。
IMF=GATT体制は特に重要。双子の赤字はどちらもアメリカの赤字。レーガン政権時のアメリカが貿易赤字と財政赤字のどちらにも悩まされていたことに由来する。これにより、レーガンは小さな政府にかじを切り、自由市場化を強行した。

39.社会学☆
地球環境問題。
ワシントン条約は野生動物の取引を規制する条約で、気候変動と一切関係はない。
地球温暖化関係では京都議定書やパリ協定をおさえる。
ラムサール条約は湿地帯、バーゼル条約はマイナーだけど有害廃棄物の越境移動を規制する条約。
オゾン層の破壊についてはモントリオール議定書でフロンガスを規制しているのでこれも覚える。

40.倫理☆
日本の仏教について。どっちかというと日本史っぽい。
無為自然は仏教ではなく、中国思想の道家(老子が提唱)。
ブッダは苦行は否定したが座禅で瞑想をするなど修行そのものは行っている。
鎮護国家で大仏を立てたのは聖武天皇。聖徳太子は奈良時代ではなく飛鳥時代。
浄土真宗の創始者の親鸞は悪人こそ救われると説いた(悪人正機説)。
踊念仏は一遍。これが現在の盆踊りにつながっている。
Calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト