四大公害病について

 ただの覚え書きです。

 四大・・・と言うだけあって、この四つの公害病は高校受験の「社会」の問題でよく出題されますが、地理の教科書を見る限り公害問題は全国各地でたくさん発生していることが分かります。
 四大公害病は高度経済成長期(まだ環境問題に対する意識が低く、経済の成長を優先させていた)に初めてその恐ろしさが取りざたされ、被害の規模もさることながら世間の関心が大変高かったので「四大公害病」とくくられたのだと思います。

イタイイタイ病
富山県で発生。神通川流域で獲れるお米に、工場の産業廃棄物であるカドミウムが土壌汚染により混じってしまい、高い毒性を持つ金属元素であるカドミウムがそのお米を食べた人の骨を破壊してしまった。

水俣病
1956年に熊本県で発生。水俣湾周辺で広まったため水俣病と呼ばれている。
メチル水銀が海に溶けだし、海洋生態系によって「生物濃縮」が発生。水銀が濃縮された魚を食べてしまった人に中枢神経に異常がでてしまう(水銀中毒症状)。
日本に公害問題の恐怖をはじめて知らしめた事件と言われる。

新潟水俣病
1965年に発生。第二水俣病と言われる。原因やプロセスはほとんど同じ。
工場の廃液が阿賀野川に流れて水銀中毒が付近の人に蔓延した。

四日市ぜんそく
三重県四日市市で発生。石油化学コンビナートの排ガス(二酸化硫黄ガス)によって大気が汚染され、付近の住民に呼吸器疾患をもたらした。
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト