パラダイムシフト

 「物事の変化、たとえば自然科学の発展や生物の進化は、秩序だって段階的に起こるのではなく、因果関係も解り辛く断続的に起きている」と言うこのクーンの指摘はとても興味深いものがあります。
 我々はついつい、一生懸命努力すればきっと報われると考えがちですが、そんな単純な因果関係で世界が成り立っているのなら、みんな苦労はしません。
 ぶっちゃけ「自分が努力していると思っている事」などと無関係に、何か小さなきっかけで、物事が大きく前進することすらあるのです。

 私は「絵画制作において“逃げ”の姿勢であり、より上達しようという意識が感じられない」と、絵画の教員に指摘されましたが、上達しようと思って上達できるのなら、あの先生だってもっと世の中に認められてプロとして食っていけてるはずです。
 私は「芸術家(ぶった偉そうな奴)」なんてなる気もないし、リードと同じくそんなものくそくらえと思っているのですが、振り返ってみれば、私も確実に絵は上達していると思います。そもそも私の絵の原点は「ゼリーマン」ですし、ジャンプの編集長に「この人絵がかけるの?」って言われたくらいでしたから。

 そしてその上達、進歩は、もちろん「上手くなったらいいな」とは思っていましたが、今の自分の画力を踏み越えてバシバシ挑戦的なことをしていたわけではありません。
 私は、とりあえず現時点で自分が描ける安全なレベルを常に模索していたんです。この姿勢は確かに保守的で、革新とは程遠いですが、ある時そのレベルに物足りなさを感じてきて「こういうこともできるんじゃないかな?」と言う余裕が生まれ「おお、やっぱりできた♪」って感じでカメの歩みではありながら、じっくりゆっくり積み重ねてきたような気がします。

 なので「お前は絵をなめている」と言われるのは全く侵害で腹立たしいなあ。私は私なりにいろいろ考えてはいるんですけどね。
 ちょっと私と考え方が合わないからって、嫌味や妬みや嫉妬がすごいんだ。若いプロのアスリートに「オレはあれはプロと認めない」とか言ってるし、そんなのどうでもいいじゃないですか、劣等感が強いよ。ちなみに彼ら彼女たちだって、逆に若さ、体の成長と戦って、ストイックに練習を重ねているわけだし・・・そこら辺はアスリートのK氏に今日聞いてみよう。
 すごく画力の高い人から言われるならまだしも、あの人自身若くてまだまだ作品のクオリティは未熟だと思うし、そんなこと「自分に言えよ!」って感じでした。

 もう相手にするのも馬鹿馬鹿しいから、あの人の件は今回で終わりにします。つまり本人が作家として自分に自信が持てていないだけだと。視野を広く見てください。
 あと偉そうに知識スノッブやるなら、ちゃんと勉強してきてよ。こっちが真面目に学ぶのが馬鹿らしくなるから。
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト