帰ってきたお便りコーナー

 事の発端は日曜日の円崎さんのこのコメント。

 @e03122008 昼間暇だったので写真編集アプリ使っていただいてたアリエルに勝手なイメージで塗り絵しました。指で塗るの難しいっす… pic.twitter.com/4r5Vj2euly

 なんと円崎さんが、この前私が描いたアリエルのイラストに色を指定してくれたのです!マロさんが『80日間宇宙一周』の短編を書いてくれた時もそうだったけど、自分の漫画で二次創作をやられると、私のロケットは嬉しさのあまりバーストしてしまうのです。
 んで東京に映画(←つまらなかった)を見に行った疲れはどこへやら、その日の夜に円崎さんの指定した色に基づいてアリエルをコンピューターで着色してみました。

アリエルカラー2.jpg
こんなかんじ。

 本当はペンで清書してから塗るべきだったんだけど、何分夜も遅かったし次の日仕事もあったので・・・でもこうやって仕上げるのも結構悪かないし、意図は伝わるよね(妥協大事大事)。
 なにより鉛筆ラフ特有の線の勢いを殺さないで仕上げられるのが素敵。すっごい前(おそらく『80日間宇宙一周』制作裏話の時)にも言ったけど、私は漫画のインクを使った線画よりも鉛筆デッサンの方が好きだったりする。なんかあったかくて。
 
 でも、円崎さんはなぜか、このキャラが好きで「田代さんのキャラの完成形」とまで言ってるんだけど、そうか・・・オレの完成形はロボットアイドルだったのかw
 さらにシェイクスピアの『テンペスト』のアリエルと境遇がすごい似ているという恐れ多いお言葉もいただいて、本当恐縮&超嬉しいです。
 恥ずかしながら私はシェイクスピアはろくに読んでなくて、これは偶然の一致なんだけどねw円崎さんはてっきり私がシェイクスピアを読んでいると思ってたらしいからね。そんなに天王星編は『テンペスト』っぽいのか・・・今度読んでみようかな。
 そもそもアリエルって名前も天王星の衛星に確かそんな名前のやつがあって、だからなんというかフィーリングで女の子っぽい名前の衛星を選んだわけです(天王星の衛星はシェイクスピアの作品のキャラの名前にちなむものが多い)。
 だらからウンブリエルとかデスデモーナだった可能性もあったのです。

 んで、さらにさらに!いつもお世話になっている「ラボラドールレトリバー」のふむなさんと、名古屋の建築将軍へいむさんもアリエルの素敵なイラストを描いてくださったので、ここに掲載させていただきます。いいよね?いいや。

130317.gif
アリエルふむなさんバージョン。わお写実的だニャー。ツインテールの根元が立体的にどうなっているかは私もわかっていませんw

securedownload.jpg
こちらはアリエルを知らずになんとなくノリで描いてくれた(!)へいむさん。わお胸がでっかいニャー。

 お便りどうもありがとうございました!
Calendar
<< January 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト