世界の海洋覚え書き

 今回はとりあえず世界の海をまとめました。♪う~みよ~オレのう~みよ~(加山さんって歌上手いんだか下手なんだかわからないよな)

三大洋

太平洋(パシフィック・オーシャン)
世界最大の海。大航海時代マゼランの探検隊が過酷な旅の末に、大きく穏やかな海にたどり着いたことから「平和の海」ということで名付けられた。

大西洋(アトランティック・オーシャン)
ヨーロッパとアメリカのあいだにある海。

インド洋(インディアン・オーシャン)
インド周辺にある海。

北極圏の海

北極海
北極周辺の海。

グリーンランド海
グリーンランドの北東にある海。

バフィン湾
グリーンランドの西にある海。

ヨーロッパの海

白海
ロシア北西部の海。運河でバルト海に抜けられる。ロシアの潜水艦基地がある。
冬に凍結しちゃう。

バルト海
北ヨーロッパの内海。ヨーロッパ大陸とスカンジナビア半島に囲まれている。
浅く、海底が隆起し続けている。

ボスニア湾
バルト海の北にあるエリア。凍結しちゃう。

北海
イギリスの東。油田で有名。

地中海
ヨーロッパとアフリカに挟まれた海。

アドリア海
イタリア半島の東にある海。

エーゲ海
ギリシャの東にある海。

マルマラ海
エーゲ海と黒海に挟まれたトルコの海。
エーゲ海の東、黒海の西にある小さな海。

黒海
東ヨーロッパの内海。トルコ、ルーマニア、ウクライナなどに囲まれる。
硫化鉄や藻類の関係で海水が黒いことに由来。

アゾフ海
黒海の北にある小さな海。めちゃくちゃ浅い。世界で一番浅い海。
多種多様な海洋生物がいる。
天然ガスや油田も出るため、開発で生態系が汚染されている。
西のエリアは腐海と呼ばれ、ピンク色の水のファンタジー的な干潟になっている。

カスピ海
黒海のさらに東にある海。実は湖で日本に匹敵する面積を持つ世界最大の湖として知られる。でも水は塩水。
海ということになると領土問題で揉めるため湖ってことにしているらしい。
チョウザメや天然ガス、石油など資源が豊富。

アフリカの海

ギニア湾
中央アフリカの西にある海。ガーナやナイジェリアの南。

紅海
アフリカとアラビア半島に挟まれた狭い海。
スエズ運河を抜ければ地中海に行ける。
めちゃめちゃサンゴがいて、ダイバーの憧れの場所となっている。
別に水が紅いわけではない。謎。

中東の海

ペルシャ湾
アラビア半島東にある細長い湾。めちゃくちゃ石油が出る。

アラビア海
アラビア半島の南東、インドの西にある海。

アジアの海

ラッカディブ海
インドの南にある海。スリランカ(セイロン島)の近く。

ベンガル湾
インドに東にある海。

南シナ海
中国の南にある海。

東シナ海
中国の東にある海。

黄海
朝鮮半島の奥の西側にある海。
こちらも「こうかい」と言う。こっちは黄河から流れる黄土のために、本当に水が黄色い。

オホーツク海
日本の北、樺太の方にある海。

アメリカの海

ベーリング海
ユーラシア大陸と北米大陸のあいだにある海。
のび太の恐竜で横断した海。

ハドソン湾
カナダ北東にある海。

メキシコ湾
恐竜を滅ぼした隕石が落ちたところ。石油が出る。

カリブ海
15世紀バッカニアという海賊がいたところ。小さな島々が多いので、海賊の隠れ場所になった。

オーストラリアの海

コーラル海
オーストラリアの北東。コーラルとは珊瑚の意味で、日本語では「珊瑚海」と言う。
美しい珊瑚礁、グレートバリアリーフはここにある。

タスマン海
オーストラリアとニュージーランドの間。

グレートオーストラリア湾
オーストラリアの南。インド洋の一部なのか南氷洋なのかでもめている。
サーフィンやホエールウォッチングが盛ん。
余談だけどオーストラリアって「グレート」が好きだよな。オーストラリアのウルトラマンもグレートだしね。

世界の海峡
海峡とは海と海とを繋ぐ場所で、海運、軍事、国際政治において非常に重要なポイント。
陸を隔ててしまうため、陸上の動植物の分布の境界になっている。

ドーバー海峡
ウッチャンとその仲間たちがかつて泳いで渡った海峡。
イギリス(ドーバー市)とフランス(カレー県)の間にある。フランスではカレー海峡と呼ぶ。

ボスポラス海峡
マルマラ海と黒海を挟む海峡。

ジブラルタル海峡
スペインとモロッコに挟まれた海峡。メチャ狭い。14キロくらいしかない。

ホルムズ海峡
シーレーン問題が取りざたされるペルシャ湾とアラビア海を挟む海峡。
アラビア半島の東にある。

マラッカ海峡
マレー半島とスマトラ島を挟む海峡。

マゼラン海峡
南米の南端。ここからマゼランは太平洋へ渡った。

世界の運河
人工的に海と海をつなげてしまっている部分。

キエル運河
バルト海と北海のあいだにある運河

スエズ運河
アフリカとアラビア半島のあいだにある運河

パナマ運河
中米と南米のあいだにある運河

世界の海溝
海溝とは海洋プレートが大陸プレートの下に沈み込んでいる場所。
プレートが近づいていくプレート収束型境界。
多くが7000m以上の深さがあるが浅いものはトラフという。
日本はユーラシアプレート、北米プレート、太平洋プレート、フィリピン海プレートの四つの境界にあるので、海溝やトラフが多く、地震が頻発する。

マリアナ海溝
世界で最も深い海溝。10000mも深さがある。
日本の南、沖ノ鳥島の方にある。オーギュスト・ピカールが潜水艦で調査した。
北は伊豆・小笠原海溝、南はヤップ海溝と呼ばれる。

日本海溝
日本の東北地方の東沖にある海溝。
中学校の理科で習う有名な海溝で、東日本大震災などの逆断層型地震を発生させる。

千島・カムチャッカ海溝
北海道から北方領土、カムチャッカ半島まで延びる海溝。

相模トラフ
神奈川沖にあるトラフ。フィリピン海プレートと北米プレートの境界。

南海トラフ
すごい地震が起きるんじゃないかって恐れられているトラフ。フィリピン海プレートとユーラシアプレートの境界。

フィリピン海溝
その名の通りフィリピンのかなり近い場所にある海溝。

トンガ海溝
南太平洋上にある海溝。ニュージーランド北東(トンガの)あたりにある。

ケルマディック海溝
トンガ海溝の南にある海溝。

世界の海嶺
海嶺とは海底山脈のこと。
プレートが離れていくプレート発散型境界で、陸地にある場合は地溝という。
アフリカの大地溝帯など。

大西洋中央海嶺
大西洋の西にある、南北(つまり縦長)に伸びる巨大な海嶺。
熱水を噴出させながら東西に向かって地面を引き裂き、そこを補うようにマグマが流れ込んでいる。アイスランドホットスポットでは、世界で唯一陸地にある海嶺として知られている。はんぱねえ。このエネルギーを利用して地熱発電を行なっている。
北側はレイキャネス海嶺につながる。

東太平洋海嶺
南からニュージーランド→イースター島→ガラパゴス諸島→カリフォルニア湾につながる縦長の海嶺。
北側はロサンゼルス大地震などを起こしたアメリカのトランスフォーム断層(横ずれ断層)、サンアンドレアス断層がある。

太平洋南極海嶺
太平洋と南極海の間に東西に伸びる(つまり横長)海嶺。

南東インド洋海嶺
太平洋南極海嶺の西につながるやっぱり東西に伸びる海嶺。

カールスバーグ海嶺
アフリカプレートとインドプレートの境界にある海嶺。

インド洋中央海嶺
アフリカプレートとオーストラリアプレートの境界にある海嶺。

南西インド洋海嶺
アフリカプレートと南極プレートの境界にある海嶺。

カールスバーグ、インド洋中央、南西インド洋の三つの海嶺は、アフリカの東にあって北から南に向かって並んでいる。
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト