『芸術による教育』の要約⑤

5.「第5章 子どもの芸術」要約
 第5章においてリードは、はじめは観察、その後ユングの心理類型に基づいて子どもの絵を分類している。
 まずリードは子どもの遊びについて注目し、それを子どもの自由な表現の最も明確な形式とした上で、マーガレット・ローウェンフェルドが芸術は遊びの一形式としたのに対し、リードは遊びは芸術の一形式と定義している。その上で子どもの絵は自発的なインスピレーションに基づく、遊びである可能性を述べ、自由な絵とは自由な子どもによってのみ可能であるというモンテッソーリの理論を引用しながらも、子どもが自発的に絵を描き始める時のメカニズムや理由が不明確であることを指摘している。そこで、子どもの描画の発達段階の研究の基礎となったイギリスの教師クック、心理学者のサリーによる研究や、シリル・バートの子どもの描画の発達段階を紹介している。
 リードは子どもの描画活動とは大人とは異なるもので、対象を再現しようとする意図も、模倣の本能も欠いており、目的や意図が自分でも不明確な独立した活動と捉えている。この活動は子どもが直感像的な鮮明な視覚イメージから逃れようとすることで、自分自身で望んだわけではないイメージとは違うものを作りたいと願うことで行われ、そこで行われることはイメージを視覚的、あるいは造形的な形式へと翻訳しようとする試みではなく、子どもによる視覚的な象徴、線による言語の創造なのだという。「子どもは自分の意味すること、思うこと、知っている事を描くのであって、見たものを描くのではない」(1)という一文に子どもの描画活動の独自性が集約されている。
 しかしこのような独自性あふれる子どもの絵の形式は年齢を重ねるにつれて変化していく。その理由は二つあり、ひとつは外界に対処する必要(知覚世界の客観視)によって変化するというもので、もうひとつは、親や教師が行なっている自然主義的な再現の形式を模倣したいという衝動によって変化するというものである。

 リードは子どもの絵を分類する際に一つの概念的誤りを挙げている。それは子どもの描画活動とは、自分の概念を表現しようとする試みであるというものである。そうではなく子どもは考えたことを描くのでも、実際に見たと思われるものを描くのでもない。対象における、その子どもの全感覚による反応の残りとして、その心の中に徐々に沈澱してきた記号あるいは象徴を描いているということなのである。
 リードは子どもの絵を観察によって最終的に、1有機的、2感情移入的、3リズミカルなパターン、4構造的形態、5列挙的、6触覚的、7装飾的、8想像的の8つに分類し、さらにユングによる思考内向型、思考外向型、感情内向型、感情外向型、感覚内向型、感覚外向型、直観内向型、直感外向型の8つの心理類型にそれぞれの子どもの絵のパターンをあてはめている。
1.思考内向型・・・有機的
2.思考外向型・・・列挙的
3.感情内向型・・・想像的
4.感情外向型・・・装飾的
5.感覚内向型・・・表現主義的(触覚的)
6.感覚外向型・・・感情移入的
7.直感内向型・・・構造的形態
8.直感外向型・・・リズミカルなパターン
 ちなみにリードは、ブローの四つの類型(客観、生理、連想、性格)にも自身の子どもの絵の分類をあてはめている。
 これらの子どもの絵の類型が、どの程度の年齢によって現れるか、リードはサリーの実践を引用している。それは三歳以上の子供たちの絵を観察すると、ある種の類型が優勢であっても表現の方式には広い変化の幅があり定まってはいないということ。そして幼い子どもに典型的な「図式」があるというよりも、それぞれの子どもが自分なりの図式を持っているということである。

 またリードは子どもの遊びの活動は、幼年期の子どもに心の安定をもたらすとともに、子どもの社会的適応も促すと述べ、それは遊び仲間との協調によって養われるのだという。子どもの成長を決定する要素は二つあり、それは、生命それ自身の力、つまり身体と精神の成熟と、個人独自の形(個性)である。それは、生命の力に、一般的な発達の法則から逸脱するように仕向けるものである。この二つの要素をふまえた上で、社会心理学は、個人心理学によって常に修正され拡充されるべきであり、一般的な教育制度は、子どもの多様な類型の持つ特別な要求に応えられるよう、十分な柔軟性を持ったものでなければならないと論じている。これは第1章でも述べられており、教育すべき特定の子どもにとって、どの成長の形態が適切であるか決定しなければならない。教育の目的は、実際の類型から対応する(職業的)機能へと導くことなのである。
 最後にリードは表現とは社会的なコミュニケーションであると述べた上で、「芸術は、気質や人格の自然の多様性を考慮した教育制度を導く、最も優れた案内役である」(2)と第5章をまとめている。


1.ハーバート・リード著 宮脇理 岩崎清 直江俊雄訳『芸術による教育』(フィルムアート社2001年)「第5章 子どもの芸術」158ページ
2.同上書「第5章 子どもの芸術」193ページ
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト