
意外とでかいキチノスケ。その大きな背中は髑髏島の巨神のようだ。

こんなんやってたり

こんなんやってたりしたけど
せっかくだから、俺はこの黒の扉を選ぶぜ!

ってことで国立西洋美術館にしました。学生以来。改めて見ると、ルネサンス、マニエリスム、バロックあたりがすごい充実。さすが松方コレクション!
ほいでおまけの特別展示でデンマークの風俗画も見てきたんだけど、デッサン力がゴッド(なんというかロシア絵画っぽい)。とにかく写実的に海で働く男たちを描く描く描く。
この前の『ヒトラーの忘れもの』じゃないけど、デンマークの人にとって海岸ってなにか特別な存在なんだろうね。今では私がおじいさん。

そのあと浅草に行ってフラフラしてたら、なんと“あの”煮込みしかないくじら屋『捕鯨船』を見つけてしまった!!
これは北野武さんファンとしては行かざるを得ない!ということでまんをじして突入。
芸人さん以外お断りな敷居の高いお店なのかな、と思ったらすごい気さくな懐かしい感じの居酒屋さんだった。
で、鯨。超うめえ。特にテキと竜田揚げ・・・ヤバイ。あと、たけしさんに「戦前から煮込んでる」「釜の下の部分腐ってる」「泥みたい」など言われたい放題の牛煮込みも牛すじやモツが好きな人には堪らない!
で、舌鼓を打ってたら、外国の人が寿司屋かなんかと間違えて入ってきて、隣の席の私に「big fish?」とか聞くから「ホエール、NOフィッシュ、アニマル」とかひどい英語で答えたら、苦笑いして逃げてった。やはりあっちは鯨を食べるのはアンタッチャブルなのか。
でも今思えば、「イエスイエス」とか言って魚だと思わせて食わせちゃっても面白かったかもな。『ザ・コーヴ』?あったね、そんなムービーも・・・

たけしさんのおてて。