「面白い度☆☆☆☆☆ 好き度☆☆☆☆☆ 曲☆☆☆☆☆」
魔法の羽根なんて嘘だ!羽根がなくたって君は飛べるんだよダンボ!
今漫画でサーカスのシーンを描いているのですが、いろいろサーカスのことを調べたりイメージを膨らませていたりすると、つい思い出してしまうのがこの作品。
このアニメは私幼稚園の頃から直球ど真ん中で大好きで、ビデオテープが擦り切れるまで見た覚えがあります(例えではなくて実話)。
なんでもダンボを作った頃(第二次世界大戦始まってすぐくらい)はディズニーは資金に行き詰っていたようで、低予算映画ながらディズニーの経営を救ったのがこの映画。
とにかく制作予算が少なかったからか上映時間が一時間チョイなのが良い。これくらいの長さだと気楽に見れるし物語もシンプル。でもシンプルながら扱っているテーマはなかなかの社会派で心に訴えてくるものがあります。
ダンボは他のゾウよりも耳が大きいいわば奇形のゾウの赤ちゃん。この耳のおかげで他のゾウには無視され、人間の悪ガキにはいじめられ、母親とも引き離されてしまいます。さらにはその大きな耳に足が絡まり、ゾウのピラミッドで最もぶつかってはいけない位置に突っ込み、ショーを台無しに・・・サーカスは壊滅します。
とまあ、そんな感じで前半はダンボのコンプレックスである大きな耳が、これでもかってほどハンデキャップとして描かれます。
とにかくダンボが可愛い&切なす。あんなに大きいのに自分よりずっと小さなネズミのティモシーの尻尾を心細そうに握るところとか、まだ母親が恋しい赤ちゃんなんだって感じだよね。
踏んだり蹴ったりの前半部の転機になるのは、一部のちびっ子に深いトラウマを残しそうなピンクエレファントの泥酔シーン。このサイケでシュールなシーンは『不思議の国のアリス』の「タルジキ森」のように映画全体としてはかなり異質なシーン(ディズニー冒険してます)。
しかしその異物を起承転結の「転」にしているのはアリスの時と一緒。このシーンによってダンボの耳に可能性が開けるのです。
この映画って「差別をやめよう」とか「ハンディキャップのある人も平等だ」とか、そう言う映画じゃないと思う。じゃなくてハンデは確かにハンデのままだけど、時と場合によってはそれは素晴らしい個性にもなり得るんだよって言う(必ずそうなるわけではない)、かなり現実を見据えた作りになっていると思う。
そもそも後半ダンボの飛行訓練に協力するカラスたちがなんかブラックピープルっぽいし(歌がジャズ調)、相棒のティモシーだってゾウにゴキブリの如くめちゃくちゃ恐れられる嫌われ者のネズミ。ダンボサイドはみんなアウトローなんだ。
そしてどんな境遇の人でも、金を稼ぐ才能があればちゃんと成り上がれるっていうのがやっぱりアメリカ。ラストシーン(ケイシージュニア・サーカストレインが花のレイをつけているのが可愛い!)ではプライベート車両のVIP待遇だもんな。ひと儲けできて笑っている団長が目に浮かぶ・・・
挙句の果てには「ダンボンバーズ」っていうダンボ型爆撃機(目立つって!w)が製造。やっぱりこれは単なる子ども向けのおとぎ話じゃない。
最後に思ったんだけど、そう言えばサーカスで活躍するゾウって大抵アジアゾウだよね。ダンボに出てくるゾウたちも耳の小さなアジアゾウなんだけど。
もしかしたらコウノトリの野郎がうっかり住所を間違えて、アジアゾウのところに耳の大きなアフリカゾウの赤ちゃんを宅配しちゃったような気もするぞ・・・もしアフリカゾウのコミュニティにダンボが届いていたら差別はなかったかもね。
- Calendar
<< January 2025 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
-
- 漫画 (363)
- 映画 (235)
- 脚本 (222)
- 雑記 (154)
- ゲーム (148)
- 本 (116)
- 教育 (107)
- 生物学 (105)
- 科学 (92)
- 社会学 (81)
- 歴史 (72)
- テレビ (70)
- 芸術 (61)
- 政治 (50)
- 進化論 (40)
- 数学 (40)
- 情報 (38)
- サイト・ブログ (37)
- 語学 (37)
- 映画論 (36)
- 資格試験 (33)
- 物理学 (33)
- 哲学 (32)
- 恐竜 (29)
- 文学 (26)
- 育児 (25)
- 化学 (25)
- 論文 (22)
- PIXAR (22)
- 心理学 (18)
- 地学 (16)
- 地理学 (15)
- 気象学 (15)
- 技術 (13)
- 経済学 (12)
- 医学 (11)
- 玩具 (9)
- 司書 (8)
- 法律学 (7)
- 対談 (5)
- スポーツ (4)
- 映画の評価について (1)
- プロフィール (1)
- archives
-
- 202501 (1)
- 202412 (2)
- 202411 (6)
- 202410 (2)
- 202409 (4)
- 202408 (4)
- 202407 (7)
- 202406 (27)
- 202405 (11)
- 202404 (4)
- 202403 (23)
- 202402 (22)
- 202401 (15)
- 202312 (4)
- 202311 (7)
- 202310 (2)
- 202309 (8)
- 202308 (9)
- 202307 (8)
- 202306 (5)
- 202305 (15)
- 202304 (4)
- 202303 (4)
- 202302 (2)
- 202301 (4)
- 202212 (15)
- 202211 (7)
- 202210 (5)
- 202209 (4)
- 202208 (4)
- 202207 (7)
- 202206 (2)
- 202205 (5)
- 202204 (3)
- 202203 (2)
- 202202 (5)
- 202201 (6)
- 202112 (6)
- 202111 (4)
- 202110 (6)
- 202109 (7)
- 202108 (5)
- 202107 (8)
- 202106 (4)
- 202105 (8)
- 202104 (4)
- 202103 (6)
- 202102 (10)
- 202101 (3)
- 202012 (12)
- 202011 (3)
- 202010 (4)
- 202009 (5)
- 202008 (6)
- 202007 (4)
- 202006 (4)
- 202005 (4)
- 202004 (7)
- 202003 (5)
- 202002 (6)
- 202001 (8)
- 201912 (6)
- 201911 (5)
- 201910 (3)
- 201909 (4)
- 201908 (10)
- 201907 (3)
- 201906 (6)
- 201905 (10)
- 201904 (3)
- 201903 (7)
- 201902 (8)
- 201901 (5)
- 201812 (7)
- 201811 (12)
- 201810 (7)
- 201809 (5)
- 201808 (10)
- 201807 (5)
- 201806 (19)
- 201805 (14)
- 201804 (11)
- 201803 (15)
- 201802 (4)
- 201801 (6)
- 201712 (4)
- 201711 (3)
- 201710 (11)
- 201709 (9)
- 201708 (15)
- 201707 (7)
- 201706 (4)
- 201705 (5)
- 201704 (6)
- 201703 (7)
- 201702 (6)
- 201701 (3)
- 201612 (3)
- 201611 (7)
- 201610 (7)
- 201609 (2)
- 201608 (8)
- 201607 (8)
- 201606 (7)
- 201605 (3)
- 201604 (4)
- 201603 (8)
- 201602 (3)
- 201601 (2)
- 201512 (3)
- 201511 (3)
- 201510 (4)
- 201509 (4)
- 201508 (8)
- 201507 (17)
- 201506 (2)
- 201505 (5)
- 201504 (9)
- 201503 (20)
- 201502 (7)
- 201501 (4)
- 201412 (5)
- 201411 (3)
- 201410 (2)
- 201409 (3)
- 201408 (3)
- 201407 (3)
- 201406 (12)
- 201405 (6)
- 201404 (7)
- 201403 (5)
- 201402 (12)
- 201401 (9)
- 201312 (6)
- 201311 (9)
- 201310 (8)
- 201309 (6)
- 201308 (6)
- 201307 (6)
- 201306 (10)
- 201305 (10)
- 201304 (23)
- 201303 (17)
- 201302 (16)
- 201301 (5)
- 201212 (10)
- 201211 (4)
- 201210 (18)
- 201209 (4)
- 201208 (30)
- 201207 (7)
- 201206 (4)
- 201205 (6)
- 201204 (4)
- 201203 (4)
- 201202 (3)
- 201201 (3)
- 201112 (4)
- 201111 (7)
- 201110 (3)
- 201109 (9)
- 201108 (3)
- 201107 (7)
- 201106 (2)
- 201105 (11)
- 201104 (7)
- 201103 (14)
- 201102 (19)
- 201101 (27)
- 201012 (25)
- 201011 (70)
- 201010 (34)
- 201009 (30)
- 201008 (42)
- 201007 (44)
- 201006 (29)
- 201005 (37)
- 201004 (50)
- 201003 (44)
- 201002 (48)
- 201001 (38)
- 200912 (20)
- recent trackback
- others
-
- RSS2.0
- hosted by チカッパ!
- HEAVEN INSITE(本サイト)