創作はサブカル業界の一次産業

 ある方がとあるテレビゲームのタイトルがすっごいつまらないのになんで続編の企画が通り続けているのか、首を傾げていらっしゃって、それに対する私のつぶやきです。

 結局コンテンツの質よりも売り方なんですよね。そのノウハウやブランドが商業誌の強みであり、逆に言えば強みはそこだけになっちゃったのかも。
 あのジャンプですら、そこそこのクオリティのコンテンツをコンスタントに提供するのが難しくなっているらしい。作家が育たない育てられない。

 つまり農業と一緒でコンテンツづくりって一次産業なんだよ。で、年々農業従事者の人口が減っているんだよ。
 みんな農作物作るよりも、それを投機的にまわしているだけ。次はこのアニメが流行るぞ、じゃあ買いだ(そのキャラ描こう)って。
 しかもこの市場は一度高騰するとちょっとやそっとじゃ暴落しない。まどか株もタイバニ株もまだ持ちそうだ。

 あの頃はよかった、手塚はFは鳥山は天才だったって言ったってむなしいだけ。こうなっちゃうともう滅びへの第一歩だよ。
 バクマンは娯楽作品としてはよくできているようですが、仮に企画意図が「漫画家の卵を増やそうとする戦略の一環」だったとしたら時代錯誤です。
 
 今はもうネットが、ピクシブが、インタビューズがあるんだよ。ほとんどのワナビーの「ワナビー」は満たされてしまう。
 締め切りに追われて膨大な量の仕事をこなさずとも不特定多数の人に自分の作品を発信できる。リアクションも分かる。そして作家同士で繋がれる。楽し過ぎるじゃないか。
 炎の漫画家と言われる島本先生は本業そっちのけでコミケの同人誌描いちゃう人らしいが、プロの漫画家ですらそうなんだから、ワナビーにとってはまたたびだ。

 もはやプロの漫画家に意地でもなるという強烈な動機が成立しにくくなっちゃったんだよ。それを『バクマン。』を載せている今のジャンプがどこまで理解しているのか。

 胡坐をかいてちゃいけない(ジャンプはかいててもワンピースとかがあるからいいけどw)。漫画編集は出版社を飛び出して、ネット上でピクシブで、モノになりそうな人、もしくは話題になっている人を探して積極的にヘッドハンティングするべき時に来ているんじゃないのか??
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト