星のカービィ64

 買ったからには完全クリア。

 ということで『星のカービィ64』クリアしました。『トゥームレイダーアニバーサリー』の時もそうだったけど、例えそのゲームが難易度が高くとも、完全クリアした時の達成感ってそんなにはない・・・あるのは虚しさだけさ。じゃあなんでオレたちはゲームをやるのだろう。知らねえよ・・・っていきなり『ブラックホークダウン』みたくなっちゃったけど、まあ正直な感想そんな感じ。
 悲しいけどあれだね、もうテレビゲームに夢中になる年齢じゃないんだろうね。漫画もアニメももう大して見てないしなあ。人から勧められなきゃ見ないもの。まあ、でも多かれ少なかれ感想があるわけで、そこらへんを覚え書き。

カービィ
カービィって残虐非道なチートキャラってイメージだったんだけど、この作品から多少弱体化して、なんというかとっても人間臭くなった。もちろんゲーム中やってることは相変わらずの暴虐なんだけど、ドラマパート?で仲間たちからぞんざいに扱われたり、けっこうドジで要領が悪いところも描かれていて、けっこう可愛い。
弱体化で最も大きいのがカービィが無制限に飛べなくなったってこと。
あとボムやカッターなどいくつかのコピー能力がすっごい使いづらくなった。というか使えない。今回の目玉で「コピー能力ミックス」っていうのがあって、コピーとコピーを合わせて使わないと攻略できないところもある。
そのうえ基本コピーの7種類からそれぞれ2つ選んでミックスできるので組み合わせは7+6+5+4+3+2+1になって(同じもの同士でもミックス可能)けっこうな数になり、頭を使う。完全クリアしたもののまだ一度も見ていない奴がいくつかあるし・・・ストーンボムなんて私ずっと自爆技だと思ってたからねw
頭脳といえば、コピー能力にはそれぞれ対応する色があって、その色に応じたブロックが壊せるという法則を見出したとき「これなんていうIQテストなんだろう」って・・・色弱の自分には辛いゲームだった。
逆に今までは水中では敵を吸い込めなかったのが(代わりに水を吹いていた)、吸い込めるようになっていたり強化された面もある。が、やっぱり総合力として使い勝手は悪くなったかなあ。なんか鈍いんだよねw

ワドルディ
似たようなキャラで『モンスターズインク』のマイクみたいなやつ(ワドルドゥ)がいるんだけど、今作ではその解釈が独特で、黒い影にワドルディが取り憑かれた状態ってことになっている。
今までは本当雑魚中の雑魚で、さんざカービィに辛く当たられてきたけれど(動かしてるのオレ達だがな)、さくま良子先生の漫画のように今回は過去の歴史問題を水に流して協力してくれる。大人だぜワドルディ。
あとワドルディが味方になったってことで、敵では登場しなくなり、そのためかわからないけれどコピー能力の「パラソル」がなくなった。それが本作にちょっと物足りなさを感じた一つの原因かもしれん。

アド
『星のカービィ3』のボスで、今回も全く同じ攻撃をしてくる。最後やけくそでパレットと絵筆振り回して襲ってくるのがいいよね。しかも一撃死(今作はその後仲間になるので爆死はしない)。
このキャラってモデルは「水森亜土」さんだとずっと思ってたんだけど、レベル5のデパートのステージでその自信は確信へ変わりました。

デデデ大王
カービィに協力してくれる大王が見たいがためにこのゲーム買ったようなもんだからね!しかしこの大王が、まあ、その、言いづらいんだけど、とっても足でまとい。
デデデ大王といえば、実はカービィができることは大抵できるんだよ。敵を吸い込んだり、空を飛んだり・・・それが今回はカービィをおんぶして運ぶからか、動きは遅いわ、飛べねえわ、当たり判定はでかすぎていい的だわ、ろくなもんじゃない(アルフと一緒で見た目の割に重いんだろうな。どっちもよく食べるし)。
これならカービィ単体で行ったほうが楽に進めるだろ、って気もするけど、プレイヤーに選択の余地はないからね(涙の強制おんぶ)。だいたい一国の大王がわざわざ背中貸してくれるんだから、乗らないわけには行かないよ。カービィも「あれ?大王の背中ってこんな小さかったっけ?」ってキュンとしているに違いない。今度戦う時は手を抜いてやれよカービィ!

 あと印象に残ったキャラクターといえば、レベル2のメガリスの防衛システムみたいなボスがいるんだけど、あれが超かっこよかった。意外とカービィって『スーパーデラックス』からSF色を強く押し出してきて、凝ったデザインのメカとかロボとか出すんだよね。敵の出すミサイルの弾道とかやたらリアルだし。就職ならHAL!二次募集中!
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト