ポスターの歴史

 もう二度と美術は教えることはないと思っていたら、いや~人生は全く先が読めない・・・!かつての美術の授業で用いたレジュメとかいろいろ処分しちゃったので、急遽作り直すことにしました。やっぱ、大学の講義のようにレジュメをここにアップロードしておくべきであった。
 というわけで今回はポスターというものがどうのように発展してきたか。そもそもポスターの定義ってなんだっていう話はあるんだけど、ここでは「絵と文字を使った商業的な宣伝」くらいに考えてください。

古代
モーゼの十戒など。法や協約を板に刻む。

古代ギリシャ(紀元前700年前~)・ローマ(1世紀~)
政治商業などの広告メッセージがすでに存在していた(ポンペイの壁画など)。

ルネサンス(14世紀~16世紀)
15世紀に活版印刷、製紙術の発明などによって書家の職が衰退。
それまでは羊皮紙に人が手作業で書き写していた。

アンシャンレジーム期
16~18世紀のフランスの絶対君主制の時代。
ポスターの掲示には国王の許可が必要になる。

フランソワ一世
「法は板に掲示される。法は紙に大きな文字で書かれ、それらの提出物は保持され撤去については体罰が課せられる」(1539年)

この頃のポスターはほとんど文字だけだった。
芸術的なイラストが入るのは、18世紀に公示された兵隊募集用ポスターなどから。

ポスター広告は教会や金融業者、王の庇護を受けた芸人(観劇)なども利用するようになる。
1679年東インド会社設立もポスターによって公示された。

18世紀
木版(凸版印刷)から石版(平板印刷)へ。

1798年作曲家アロイス・ゼネフェルダー(ドイツ)が石版術(リトグラフ)を発明、弟子のエンゲルマンによって完成。(リトカラー印刷で特許)
違った石に違った色を使って刷る多色石版。

石版術(リトグラフ)の利点
①石の上にじかに描ける(早い!)
②彫らなくていい(簡単!)
③石を磨けば再利用できる(安い!)


19世紀
フランス革命のあとに石版術がポスターに本格的に利用。
香水、医薬品、馬車、時計屋の広告など。
色の付いた絵が全面にひろがるポスターが主流に。
ただ色(いろどり)や転写が不完全だった。三原色を重ねるので色彩が濁ってしまう。

19世紀後半~第一次世界大戦
ポスター黄金時代と呼ばれる。
産業革命によって自由経済が発達。ライバル企業に負けないために宣伝の重要性が高まった。

1865年にブリセ石版印刷工房がエンゲルマンの技術を改良。
簡単に完全な色の転写が可能になる。安く大量の図版が生産できるように。

ジュール・シェレ
多色石版を使った芸術ポスターの父。
女性をモチーフにした陽気で色鮮やかなポスターを1000以上も制作した。

1881年フランス
壁にポスターを貼るのに市の許可が必要になる。
壁の品位を落とすようなポスター(えっちなの)もアウト。
年間使用料を徴収するように→広告掲示会社が設立。

1890年代
パリの芸術家たちが積極的にポスターを制作。
ベタと輪郭線という日本(ジャポニスム)の影響が現れる。

シェレの弟子ロートレックがポスターに作家性を主張する。
「誰が描いているのかわからない描き方は終わった」

アール・ヌーヴォー
「新しい芸術」の意味。これはフランス語で、イギリスでは「モダンスタイル」、ドイツやオーストリアでは「ユーゲントシュティール(青春様式)」と呼ばれる。
植物の蔦などをデザインに取り入れた曲線が印象的な様式。
新古典主義への反発から生まれ、芸術と工業とを結ぼうとした。

グラッセやミュシャといったポスター絵画の巨匠が登場。
どんどん芸術的に複雑化した。

ポスターブーム
ポスターがたくさん出来て収集家も登場、コレクションアイテム化する。

1900年以降
芸術ポスターの没落、ブームが終わる。

カピエッルロ
単純化された図像のポスターを制作(反リアリズム)。
「ポスターの基本は「読みやすさ」と「商標の推定」である」
簡潔で、明度対比で目立つものこそが最高のポスター。

カッサンドル
フランスのグラフィックデザイナー(1901~68)。
「絵画はそれ自体が一つの目標であるが、ポスターは商人と大衆のあいだのひとつの伝達手段に過ぎない。ちょうど電報配達人のようなものである。電報配達人は伝聞を発するのではなく、それを運び届けるだけなのである。誰も配達人にその意見を求めはしない
ポスターにおける幾何学的構成と純粋性を表現。

1904年アメリカ
オフセット印刷の発明。
亜鉛板の原版を一度ゴムの円筒に写し(オフ)、そのゴムが紙に印刷する(セット)手法。
極めて高速でしなやか、鮮明。原版もゴムのブランケットが大量に刷るので摩耗しない。
設備投資は高いが、大量印刷における単価はとても安い。

写真製版
赤青黄黒の四色の密度を調整することで様々な色が表現できる(四回の印刷工程でOk)

色調節の熟練工が消える。

第二次世界大戦後
宣伝手段の多様化(ラジオ、映画、テレビ、インターネット)によってポスターはその一つの手段に過ぎなくなる。
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト