
まさかの貸し切り・・・!
私って人ごみや情報量が多い場所が苦手で、祭りとかディズニーとか新海誠アニメとか厳しい部分があるんだけど、入場者よりも飼育員さんの方が多いとなると、いくらなんでもいたたまれない。
まあでも、バイトみたいな人は「今日は仕事が楽だわ~」とか思っているのかもしれないけどね。しかし無人遊園地って夜の学校的な虚無感があるというか、まあ普段は賑わっているところだからな。
なんにせよ動物はすごい見れた。

ヒクイドリのガルベスくん。

獰猛ではあるらしいw

こんなところに浸かりたくねえ・・・!

某アニメの影響でフンボルトペンギンのコーナーだけ異様だった。個人的には船でも城でも動物でも美少女にしちゃうの好きじゃないのでな。その時点でそれは別のものだろう。

芸能界から姿を消して、こんなところでひっそりとポップコーンを売っていた某キャラ。デザインに関してはかなり洗練されていて決して現代でも色あせてはいない。チョコレート菓子としての復活を望む!
あと、東武動物公園ってすごいのは、まあどんな動物園にも家畜系の動物のふれあいコーナーってあるんだけど、その規模がおそらくトップクラスにでかいよね。
ヤギ、イヌ、カンガルー、エミュー、ヒヨコ、モルモット、リクガメ、ミーアキャット、ウサギ、ワオキツネザル、アルパカ、ポニー、ふれあい放題よ。幕張のもふもふカフェをはるかに凌駕するので動物触りたい勢はぜひ。
あとエリア毎に、例えばキツネザルのエリアはバオバブの木があしらわれていたり、カンガルーではアボリジニの集落、ポニーでは西部開拓時代と世界観を作り込んでいるのは、飼育員さんのこだわりを感じる。


見ちゃいけなかった気がするカンガルーステップの看板の裏。

で、もう4時半を過ぎる頃には暗くなって、動物も控え室に戻っちゃったから、ただでさえ少なかったお客もぼちぼち帰り始めたんだけど、まさかの5時からイルミネーション点灯で、いったい誰に向けて光らせてんだがわからなくて、さらに切なくなったというね。
よく、アラブの金持ちがテーマパーク貸し切ったりするけど、ちょっとこれ実際には楽しいのか??って思った。アラブの金持ち、お前もまた孤独。
もちろんハロウィーンパレードは雨のため(むなしい)中止になりました。この人数でやりだしたらどうしようと思った(^_^;)
というわけで、この日だけ見ると東武動物公園の経営に一抹の不安を感じるけれど、これはまあ、あれだ、台風のせいだってことで。東武動物公園のポテンシャルはこんなもんじゃないだろっていう。
アフリカゾウを見ながら天ぷらうどん食べれるのも東武動物公園だけだよ!
