このシリーズは、太田に1があって、立川で2、佐野で3と制覇したわけだが、やっぱり2が一番好き。ネット上では評価が低いけど。あと1のナレーションはセイン・カミュなんねw
1は確変の世界遺産モードになると世界地図が出て、各世界遺産の位置まで教えてくれるのがいい。これは普通に勉強になる。また、ボーナスステップもちゃんと地図上を冒険している感じのルートがあって、こういう細かなこだわりが3では継承されなかったのが残念でならぬ。
2は、実況のおじさんがとにかく良かった。あと、ジャックポットチャンスが一番当たりやすいと思う。ちなみに相棒の女の子が可愛い。
3は、とにかくジャックポットチャンスにたどり着くまでがなげーよバカって感じ。ジャックポットじゃないからね。ジャックポットチャンスまでが、だからね。でも曲が一番いいんだよな。ワールドジャックポットチャンスの内周のテーマとか。サントラが普通に欲しい。
いずれにせよ、こういうゲームって大当たりが出ないとわかると一気に冷めてしまうもんで、最近ではクイズマジックアカデミーに浮気してるんだけど、このゲームは世界観というか、絵柄がオタクっぽくて、初代からそこが嫌なんだよな。もともとはセガのアンサー×アンサー派だったからね。
でもまあ、絵に目をつむると検定モードは割と面白い。別に、ためになるとか見識が深まるわけではないのだけど、自分の知識がどれほどなのか確認できるのがちょっと楽しい。
惜しむらくは、地学検定のS判定に14点届かなかったのがバカヤローっていうかね(アニマル検定はS行けたが)。つーか電気工事士検定とか作ってくれねえかな。
さて、最近はソニックブレイドがゲームよりも楽しくなってきて、まあ徐々に体が思い出してきたっていうか。ああ、こんなふうに描いてたなっていう。けっこう体が覚えてるんだよね。いける、いけるみたいな。
で、本当に漫画って勉強の10倍は頭使うよなってつくづく思うよ。そりゃ、学生時代勉強なんてしないよな。こっちのほうがずっと高度だもん。勉強ってただ授業の内容を覚えるだけだからね。本質的な思考なんてしてないわけだ。本当に主体的に考える力を身につけるならば、やっぱりゼロベースからやらないと。それを教師が教える時点で矛盾があるし、教えられるものでもないと思うんだよね。
で、ネームなんかさ、原稿のスペースが決まっているからさ、あれだよね。陣取りゲームみたいだよなって。読者の視線誘導やページめくりのタイミングにも合わせないといけないから、なかなか頭を使うというか。ただ、わりと直感やセンスも大きいんだけど。
久しぶりに作業すると、とにかくすべてが新鮮なんだよね。19歳の自分ってこんなこと考えていたのか、みたいな。
例えば、この漫画は特殊機甲動物っていう怪獣が出てくるんだけど、みんな哺乳動物なんだよね。これなんかは、ウルトラ“怪獣”とか言うけど、別に怪しい獣じゃないよなっていう疑問がずっとあって。なんで獣なのに、恐竜ベースのデザインが多いんだろうっていう。で、ソニックブレイドの怪獣はちゃんと獣にするぞっていう方針にしたんだろうなあとか。
あと、えるちゃんなんかは、本当はもっと何やってもダメな女の子(勉強、運動、料理全てダメ)の予定だったんだけど、そうなるとマルスくんと会話が成立しないから結局ちょっと会話内容が賢くなっちゃった、とか。
一番すごいのはメインプロットで、これは、よくある(最近は見られないのかな)主人公の成長物語を皮肉っててすごい面白いんだけど、なにしろ長編なので。ひとつのアイロニーを30話くらい使って成立させてるというね。
そんな感じで、ちびちび描いてますので、徐々にアップロードしていく予定です。
追記:なぜフォーチュントリニティが壊れて出なくなったか、店側の立場になって考えた。ジャックポットの払い出しがフィールドWinになる➡すぐメダル切れる➡店員が補充➡めんどくさい。そういうことかぁ!
追々記:優しい店員さんから聞いたんだけど、各ステーションのホッパーって1000枚ちょいしか補充できないんだって。横穴に飲まれたのは別の箱に入るから内部でメダルは循環してないという(ジャックポットのセンター払い出しの場合は各ステーションのホッパーからセンターにメダルを集めている)。
あんなテクノロジーあるんだからメダルの出し入れを循環させられそうだけど、ここは哲学の問題で、営業と開発の考え方が違うんだってさ。
つまり、メダルを送るホッパーも、メダルを飲んで貯めるボックスも、それぞれ店員が定期的にメダルを補充したり回収したりしないといけない。こ・・・これは超めんどくさい。
でも週末や土日はフィーバーするね。接待日かっていうくらい。レジェンドモードからのインパッチ・・・じゃなかった5100でござぁます。
あとグラウンドジャックポットは回転速度が速い時があって、この時はかなりジャックポットの期待度が高い。3回くらい当たりました。
