地方初級・国家一般職の教養試験について(自然科学編)

 教養試験は「数学・数的処理」「判断推理・資料解釈」「国語・文章理解」「社会科学」「人文科学」「自然科学」の6ジャンルで構成される全40問の選択問題(5択)になっている。

 試験範囲がとにかく広いが、現在は一次試験の学科の点数が二次試験ではリセットされるという、恐怖の人物重視型になっているため、なかなかモチベーションを上げるのも難しい。
 無理してコンプリートクリアを狙うのではなく、得意分野を中心にそつなく点を取るようにしたほうがいいかもしれぬ、そんな気もする。

自然科学分野
レベルはセンター試験程度かそれよりやや易しい印象。つまり、高校受験レベルではちょっと太刀打ちできない。
物理、化学、生物、地学からそれぞれ出題されるが、毎年たったの4~7問しか出題されない。

国家一般職:高卒程度(計4問)
物理×1:主に力学と電気。
化学×1:主に無機化合物。物質の構造、状態、反応の基本的複合問題。
生物×1:細胞分裂、呼吸、光合成など。
地学×1:気象が頻出。宇宙の出題も多く、たまに地球の内部構造。

地方初級:全国(計6問)
物理×1:力学、電気、熱、波動、原子などまんべんがない。
化学×2:主に無機化合物だが、計算問題が出ることもある。
生物×1~2:呼吸、光合成、生態系、恒常性。
地学×1~2:主に気象と宇宙。

地方初級:東京23区(計7問)
物理×2:うち1題は力学であることが多い。
化学×2:主に物質の構造。
生物×2:植物や動物の分類が多い。
地学×1:気象と宇宙、地球の内部構造から基本問題が出題。

分かったこと
・国家一般職は自然科学はあまり重視していない(ぶっちゃけ全て捨てても勝てそう)。
・どの公務員試験もケミカルの割合が高い。
・意外と出題内容は偏っている。
・物理はとにかく力学。次いで電気。
・化学はとにかく物質の構造。
・生物はとにかく呼吸と光合成。
・地学はとにかく気象と宇宙。地震・火山といった地質学は出ないっぽい。

自分の現在の実力
もし仮にNO勉で受験した場合、どこまで戦えるかシミュレーションしてみました。

物理分野
あまり得意じゃないが、出題レベルがかなり易しいのでいけそう。

スカラーとベクトル:OK
力の合成・分解:中学レベルしか出ない。OK
力のモーメント:OK
アルキメデスの原理:中学レベルに重力加速度が加わるだけ。OK
フックの法則:ばね定数が加わるだけ。OK
相対速度:OK
等速直線運動:さすがにできる。
等加速度直線運動:式の導出を確認。
落下運動:だいじょうぶ。
水平投射:だいじょうぶ。
斜方投射:確認。
ニュートンの運動の法則:OK
運動量保存の法則:確認。
はねかえり係数:確認。
力学的エネルギー:OK
摩擦:だいじょうぶ。
潜熱:OK
熱量保存の法則:確認。
波動:式を確認。
波の性質・現象:確認。
音波:だいじょうぶ。
ドップラー効果:要チェック。
オームの法則:OK
キルヒホッフの法則:OK
磁気現象:確認。
電磁誘導:OK
陰極線:OK
原子の構造:OK
放射線:確認。
半減期:理屈は理解しているので式を確認する程度。

化学分野
あまり興味のある分野じゃない上に自然科学で最も範囲が広い。萎える。

物質の構成:だいじょうぶ。
周期表:やばい。
結晶の種類:やばい。
物質量:確認。
アボガドロの法則:確認。
気体反応の法則:確認。
状態変化(三態変化):OK
ボイル・シャルルの法則:確認。
ドルトンの分圧の法則:知らん。
質量パーセント濃度:OK
再結晶:OK
ヘンリーの法則:確認。
コロイド:忘れた。
酸・塩基反応:OK
中和滴定:確認。
酸化・還元反応:メカニズムはともかく、酸化剤還元剤を覚えるのがきつい。やばい。
電池:化学反応式を確認。
金属の精錬:化学反応式を確認。
気体の性質:いける気がする。
金属元素:確認。
金属元素の化合物:覚えられるわけねーだろ。
有機化合物:ちゃんと習った記憶がない。

生物分野
得意分野だったので、ちょっとパラパラ確認すればOK。

細胞の構造:OK
植物の調節作用:高校で習ったなあ。懐かしい。OK
同化・異化:反応式を確認。
動物の恒常性と調節:確認すればだいじょうぶ。
神経系の発達:各脳の役割分担を確認すればOK
遺伝の仕組み:OK
生殖と発生:OK
進化:OK
生態系と環境問題:OK

地学分野
一時期、めちゃくちゃ勉強したので多分だいじょうぶ。

大気の構造:OK
気圧と風:だいじょうぶ。
岩石:ここに地球の内部構造が来るのか。OK
地殻変動・地震:中学レベル。
地球と星の運動:ケプラーの法則などをちょっと確認すればOK
海洋学:補足にあったくらいなのでほとんど出ないのだろう。
造山活動:補足にあったくらいなので。

 以上を踏まえると、生物と地学はNO勉でなんとかなることがわかった。問題はケミカルだよバカやろう。物理と化学は前から一度しっかり勉強したいとは思っていたので、いい機会かもしれない。そう自分に言い聞かせよう。
Calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト