劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル

 「面白い度☆☆☆☆ 好き度☆」

 ネタとトリックのピタゴラスイッチ。

 昨夜テレビ朝日で放送されていたミステリードラマの劇場版。ついこないだ劇場公開されていた新作映画だし、6月になってからまったくブログを更新していないので、ぶっちゃけ記事にするために観てみました。

 私は推理物と言ったら、小学生の頃に読んだシャーローク・ホームズか古畑任三郎くらいしか知らなくて、そこまで詳しくもなければ興味のあるジャンルでもないんですが、あえて言うならば、作劇ジャンルの中で最もロジカルであり、プロットを組み立てるのが最も困難なのはミステリーだと思う。だからこういう話を作れる人はマジですごい。フェアなミステリーって要は伏線がしっかりしているってことだから。

 ミステリーって難しいのは、犯罪のトリックありきで物語を組み立てていくようなところがあるから、なんというか機械的な構造になりがちなこと。
 読者(もしくは視聴者)に提示する推理ゲームをちゃんと成立させるために、文学的な側面が犠牲になるし、あえてそれ(文学性)をやってもわざとらしくなっちゃうんだよね。とってつけた犯罪の動機(≒犯人の半生が語られる感動?シーン)とかw

 だから下手な脚本家が作ると、トリックに引っ張られたキャラクターが不自然極まりない言動をするようになってしまうんだけど、あえてそれを逆手にとって不自然な言動で笑かしにかかったのがこのトリックシリーズなんだと思う。
 この方法はかなりハイコンテキストで上手いなあって思った。もうファンは皆こういったミステリーお馴染みの展開に飽き飽きしていて、その文脈を共有している。
 だからどっかでみたことのありそうな山村の「マンネリ村」が物語の舞台になっただけでニヤリとするんだろうな。金田一シリーズだよねあれ。
 
 ハイコンテキストと言えば、仲間由紀恵さん演じる盛りの過ぎた女性マジシャン山田さんのアパートに膨大なチキンラーメンがあるところなんか、もうハイコンテキストここに極まれりって感じでゲラゲラ笑っちゃったけどw
 あと物理学者の上田先生の胡散臭い著作!あれ、本の装丁がしっかりデザインされているのとかやたら面白くなかったですか?
 タイトルとか本当に馬鹿馬鹿しいのに帯までちゃんと作っているんだww一生懸命『どんと来い超常現象1~5』を作っている小道具さんを想像してもう笑った笑った・・・って思ってたらあの本実際に売っているんですね。悪乗りもいいところだ!

 と、こんな感じで全編にわたってひたすらくだらないんだけど「コメディものだからメインプロットも取ってつけたような適当なもんでいいや」って感じでもなくて、なかなかしっかりしているのがステキ。ギャグを全部取っ払ったら一昔前のミステリーとしてはなかなかの出来の話だった気がする。
 ・・・いや、正直すごいよ。最初にも言ったけど、こういうロジカルな脚本は私には絶対書けないよ。数学が苦手だったしな。
 まあ私は推理小説ろくに読まないから、もしかしたらメインプロットやトリックも丸ごと何かを拝借しているのかもしれないけど・・・とりあえず「双子」って言うのはミステリーでは使い勝手がいい設定だよね。

 最後に一言。この手の映画ってピタゴラスイッチみたいなもんで、最後にスルスル伏線が繋がっていくのが分かっていくのは「すげ~」って思うし面白いんだけど、それだけなんだよね。
 それは私がミステリーの緻密なプロットにそこまで興味がないからかもしれないけど、いまいち心に残らない。感情を揺さぶられない。考えさせられない。
 へらへら笑って後には何も残らない。でもそれでいいじゃんプップクプ~って居直っているのがトリックなんだろうな・・・

 ヅラの刑事が電気でビリビリするだけで条件反射的に笑ってしまうから悔しい・・・!
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト