「面白い度☆☆☆☆ 好き度☆☆☆☆」
ボクは証明したいんだ。決められた仕事以外のこともできるって。
言うまでもなく『カーズ』のスピンオフ作品。スピンオフだけで長編アニメができちゃうのって、なにげにピクサーでは初のような気がする(あったっけ??)。まあ、なんにせよ生粋の自動車オタクのジョン・ラセターさんお気に入りのシリーズであることには間違いない。
今回もちびっ子おいてけぼりのマニアックな内容盛り沢山だ。全世界の航空ファンは必見!今すぐ劇場へテイクオフ!(つーかマニアック過ぎてセリフのネタがわからん
ストーリーは、飛行機たちが世界一周レースをするっていう、言ってみれば『カーズ2』のワールドグランプリの飛行機版って感じなんだけど、とんでもなく複雑な脚本構造をしていた『カーズ2』に比べるとかなりシンプルで(あっちは同時にスパイ映画もやってたからw)、キャラの掘り下げもそこまで深くはない。主人公の農薬散布機ダスティも普通にいいやつで、ピクサー的な子ども向けとは思えないアダルティな葛藤もない(とはいえイギリスを助けるシーンで泣いたけどな!)。
また、『カーズ2』で主人公のレースのライバルだったフランチェスコ・ベルヌーイと違って、『プレーンズ』のダスティのライバル(リップスリンガー)は本当にイーブル。まさにディズニーヴィランって感じ。ピクサーではチック・ヒックス以来、最近お目に掛かってないくらいの清々しいほどヤな奴w
キミはいいやつだな。いいやつってのは勝てないんだ。
部品を変えたってお前であることに変わりはない。
そこらへんはやっぱピクサーよりはディズニーに重心があるんだろう(※この映画ピクサー作品ではないのだ!)。
とはいえ、この映画はストーリーやキャラに割く時間を、飛行機が優雅に飛行する映像に割いていて、とにかく爽快!
つーか、空を飛ぶ描写が指数関数的にすごくなってってないか、あっちのアニメは。こっちの映画館では3D上映がやってなくて、激しく後悔したぞ私は。
だから、二回目だけど、このアニメ、航空オタクは劇場で見なきゃ絶対後悔する。つーか見なさい。これを見なきゃ航空オタクじゃないよ!
お前らまさか美少女に擬人化してなきゃ見ないってわけじゃないよな!?
さらに『カーズ』よりもミリタリー成分も多くて、退役軍人の戦闘機スキッパーの過去の回想シーンとか「あれ?『永遠の0』観に行ったんだっけ?」って思うほどリアルでゾッとする(敵は日本軍なんだろうな)。
現代の航空母艦の描写もすごいし(空母に戦闘機がどうやって離着陸しているか、かなり鮮明にわかるよ!)、何よりディズニーのオープニングから航空無線が入ってかっこいい!
もうちょっと深読みすると、これって万国の労働者よ頑張ろう的なメッセージのある映画なのかもしれない。広い空を自由に飛べるのに、同じ町で同じ仕事を繰り返す農薬散布機が、勇気を出して無謀とも言える世界レースにチャレンジする。
そして多少ギャグめかしてはいたけど、その挑戦は命をかけたものなんだよね。
安心しろって。ヒマラヤ山脈は酸素が薄いから、墜落しても爆発しない。
実際、ダスティは何度も死ぬような経験をして、そして最後は体中を壊してしまった。最初は農薬散布機の参戦を馬鹿にしていた人たちも、そこまでして飛び続ける彼のとんでもない勇気に次第に力づけられていって、手のひらを返したかのように応援し出すというw
どんなところでもさ、何に不満があるのかわからないけれど、人や社会の悪口ばっかり言っている人っているんだよね。天下一のやじ将軍というかw
でも、そう言う人に限って、いや、だからこそ、自分自身は何かに挑戦もしなければ行動も起こさなかったりする。そう言う意味で、やじ将軍は、すっごい自分に自信がなくて、臆病な人なのかもしれない。
でも、そう言う人も、命懸けで何かに挑戦する人をバカにはしないだろう。いや、口では野次を飛ばすかもしれないけど(それが将軍の仕事・・・!)、やっぱり内心はなにか熱いものを感じ取ってるんじゃないのかなあ。
頑張っている人を馬鹿にするのは簡単。でも実際に自分が行動を起こすのはとっても勇気がいる。だから、実際に行動を起こせるってだけで、チャレンジャーは、起こせなかった人たちにとってのヒーローに違いない。
昔のアメリア・イヤハートやタスキーギ・エアメンなんかも、多くの女性や黒人の人たちに勇気を与えたんだろうなあ。
そしてダスティの冒険にエネルギーをもらって、ほとんどの労働者は、明日の労働を頑張り、数%の人は「オレも挑戦する!」と、勘違い&無謀の可能性があるチャレンジをするのだろう(^_^;)
努力したって無理なものは無理という現実をしっかりと描いた『モンスターズ・ユニバーシティ』と比較して、この風のようにさわやかな映画を鑑賞するのも楽しいのかもしれない。
さて、この映画で一番驚いたのは、続編の『プレーンズファイアー&レスキュー』の告知を本編上映前に観せられたことw「おいおい一作目もまだ見てねえよ」って(^_^;)ちなみに来年の夏公開。ダスティーが森林火災を食い止める!
- Calendar
<< March 2025 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
-
- 漫画 (363)
- 映画 (235)
- 脚本 (222)
- 雑記 (158)
- ゲーム (148)
- 本 (116)
- 教育 (107)
- 生物学 (105)
- 科学 (92)
- 社会学 (81)
- 歴史 (72)
- テレビ (70)
- 芸術 (61)
- 政治 (50)
- 進化論 (40)
- 数学 (40)
- 情報 (38)
- サイト・ブログ (37)
- 語学 (37)
- 映画論 (36)
- 資格試験 (33)
- 物理学 (33)
- 哲学 (32)
- 恐竜 (29)
- 文学 (26)
- 育児 (25)
- 化学 (25)
- 論文 (22)
- PIXAR (22)
- 心理学 (18)
- 地学 (16)
- 地理学 (15)
- 気象学 (15)
- 技術 (13)
- 経済学 (12)
- 医学 (11)
- 玩具 (9)
- 司書 (8)
- 法律学 (7)
- 対談 (5)
- スポーツ (4)
- 映画の評価について (1)
- プロフィール (1)
- archives
-
- 202503 (2)
- 202502 (2)
- 202501 (1)
- 202412 (2)
- 202411 (6)
- 202410 (2)
- 202409 (4)
- 202408 (4)
- 202407 (7)
- 202406 (27)
- 202405 (11)
- 202404 (4)
- 202403 (23)
- 202402 (22)
- 202401 (15)
- 202312 (4)
- 202311 (7)
- 202310 (2)
- 202309 (8)
- 202308 (9)
- 202307 (8)
- 202306 (5)
- 202305 (15)
- 202304 (4)
- 202303 (4)
- 202302 (2)
- 202301 (4)
- 202212 (15)
- 202211 (7)
- 202210 (5)
- 202209 (4)
- 202208 (4)
- 202207 (7)
- 202206 (2)
- 202205 (5)
- 202204 (3)
- 202203 (2)
- 202202 (5)
- 202201 (6)
- 202112 (6)
- 202111 (4)
- 202110 (6)
- 202109 (7)
- 202108 (5)
- 202107 (8)
- 202106 (4)
- 202105 (8)
- 202104 (4)
- 202103 (6)
- 202102 (10)
- 202101 (3)
- 202012 (12)
- 202011 (3)
- 202010 (4)
- 202009 (5)
- 202008 (6)
- 202007 (4)
- 202006 (4)
- 202005 (4)
- 202004 (7)
- 202003 (5)
- 202002 (6)
- 202001 (8)
- 201912 (6)
- 201911 (5)
- 201910 (3)
- 201909 (4)
- 201908 (10)
- 201907 (3)
- 201906 (6)
- 201905 (10)
- 201904 (3)
- 201903 (7)
- 201902 (8)
- 201901 (5)
- 201812 (7)
- 201811 (12)
- 201810 (7)
- 201809 (5)
- 201808 (10)
- 201807 (5)
- 201806 (19)
- 201805 (14)
- 201804 (11)
- 201803 (15)
- 201802 (4)
- 201801 (6)
- 201712 (4)
- 201711 (3)
- 201710 (11)
- 201709 (9)
- 201708 (15)
- 201707 (7)
- 201706 (4)
- 201705 (5)
- 201704 (6)
- 201703 (7)
- 201702 (6)
- 201701 (3)
- 201612 (3)
- 201611 (7)
- 201610 (7)
- 201609 (2)
- 201608 (8)
- 201607 (8)
- 201606 (7)
- 201605 (3)
- 201604 (4)
- 201603 (8)
- 201602 (3)
- 201601 (2)
- 201512 (3)
- 201511 (3)
- 201510 (4)
- 201509 (4)
- 201508 (8)
- 201507 (17)
- 201506 (2)
- 201505 (5)
- 201504 (9)
- 201503 (20)
- 201502 (7)
- 201501 (4)
- 201412 (5)
- 201411 (3)
- 201410 (2)
- 201409 (3)
- 201408 (3)
- 201407 (3)
- 201406 (12)
- 201405 (6)
- 201404 (7)
- 201403 (5)
- 201402 (12)
- 201401 (9)
- 201312 (6)
- 201311 (9)
- 201310 (8)
- 201309 (6)
- 201308 (6)
- 201307 (6)
- 201306 (10)
- 201305 (10)
- 201304 (23)
- 201303 (17)
- 201302 (16)
- 201301 (5)
- 201212 (10)
- 201211 (4)
- 201210 (18)
- 201209 (4)
- 201208 (30)
- 201207 (7)
- 201206 (4)
- 201205 (6)
- 201204 (4)
- 201203 (4)
- 201202 (3)
- 201201 (3)
- 201112 (4)
- 201111 (7)
- 201110 (3)
- 201109 (9)
- 201108 (3)
- 201107 (7)
- 201106 (2)
- 201105 (11)
- 201104 (7)
- 201103 (14)
- 201102 (19)
- 201101 (27)
- 201012 (25)
- 201011 (70)
- 201010 (34)
- 201009 (30)
- 201008 (42)
- 201007 (44)
- 201006 (29)
- 201005 (37)
- 201004 (50)
- 201003 (44)
- 201002 (48)
- 201001 (38)
- 200912 (20)
- recent trackback
- others
-
- RSS2.0
- hosted by チカッパ!
- HEAVEN INSITE(本サイト)