この映画は本当は映画館で観たかったんですけど、当時3D上映ができる映画館がなくて今日テレビで初めて観ました。
とにかく3Dの面白さや迫力の演出を再優先して構成されている映画で、正直3Dがなければ面白さは半減してしまうと思う。
深い内容なんて全くない。登場人物もたったの三人だし。伏線もひねった展開も特にない、単純なロードムービー。こんなに単純なお話って絵本以来かもしれない・・・なんか逆に童心にかえった感じで2Dでも意外と楽しかったですw。
ここまで3Dのために映画の要素を削り取ってくれると潔さすら感じますね。だからかえって3Dで見たときには『アバター』以上に楽しめたかもしれませんが、残念・・・!どっかで再上映してくれないかな?
トロッコのシーンや、地底に落下するシーンに、メガロサウルス?のよだれ・・・もう3Dの効果を狙っているシーンは2Dで見ても分かってしまいます。
あと地底世界の背景がめちゃくちゃかっこよかった。私は惑星パンドラよりもこっちの世界の方が魅力的だったかも。
さて、この映画にはドラマがほとんどないので正直あまり書くことがないのですが、私がこの映画で最も印象に残ったのは、なんと言っても海生爬虫類プレシオサウルス!!(断言)
こんなかっこいいプレシオサウルスを見せてくれただけで大満足です!本当に泳ぐシーンとか超かっこよかった・・・!プロローグに出てくる三葉虫もかなりリアルで感動したなあ(なぜか魚だけアニメ調だったのは何故??)。
欲を言えばジャングルのシーンでもっと恐竜を出してほしかった。それも東京ディズニーランドの「ウエスタンリバー鉄道」に出てくるような70年代の復元のレトロな恐竜を。
とにかく私はああいうストレートに子どもをワクワクさせるシーンって大好きで、なんか懐かしいんですよ。だから時代設定も現代じゃなくて19世紀とか20世紀初頭がよかったな・・・あの古臭い冒険にPSP(プレイステーションポータブル)は合わない!
最近やたら恐竜とか古生物の出てくる映画を見ているので、また恐竜のイラストを描きたくなってしまい、漫画が進みません・・・プレシオサウルス・・・あとで描こう・・・
追記:描いた。
