「面白い度☆☆ 好き度☆☆☆ マッツ度☆☆☆☆☆」
ナチスが多すぎる。
この前の土曜日に世界史の知識ゼロの奥さんと鑑賞。言わずもがな、インディ・ジョーンズシリーズの最終作。
運命のダイヤルって、なんかの電話番号かと思ってたら、アンティキティラ島の計算機のことだった。作中ではアルキメデスが作ったってことにされてたけど、実際にはよくわからないらしい。
そもそも最終作は、宇宙開発競争がテーマ!って触れ込みで、一体どんな内容になるんだ!?とわりとワクワクしてたけど、始まってみればいつもの展開で(宇宙どこいった)、終盤までは結構眠かった。というか、純粋に上映時間がなげー。30分は削れた。あのギャングのくだりとか要らねえから。
ただし、最後が意外な展開でそこ(だけ)は面白かった。でも大陸移動説関係ないよな。空だし(;^_^A
しかし、シリーズと同じことやっている割には、無邪気な残酷さみたいなスピルバーグ風味が薄れて、ノラネコさんが指摘していたように、登場人物の犠牲が結構重い。『北斗の拳』みたいな感じでいいのにな。「たわば」みたいな。アントニオ・バンデラスとか本来死ぬようなキャラじゃねえから。あと、インディの息子ベトナム戦争で戦死設定も要らねえから。
そう言う意味で、やっぱりスピルバーグはすごいなって思う。わりとあっさり他の人に監督譲っちゃうけど、『ジュラシック・パーク』シリーズにしろ絶対に面白さがダウンするもんな。せめて『スーパー8』を撮った、JJエイブラムスあたりが良かったんじゃないかって思うけど。
座頭市
2023-06-25 18:14:38 (101 days ago)
-
カテゴリタグ:
- 映画
「面白い度☆☆☆☆ 好き度☆☆☆☆」
いくら目ん玉ひん剥いても見えねえものは見えねえんだけどなあ。
ずっと見たいと思ってたんだけど、たけし映画でこの作品だけはツタヤでいつも借りられてて、結局今になっちゃった作品。
つーか、軍団のガダルカナル・タカさんがここまで主要キャラだとは思わなかった(笑)テイストがメチャクチャ西部劇で面白かったです。
ネタバレになるけど、樋浦さんが真の黒幕で、このパロディを『龍三と七人の子分たち』でやってたのか!と納得w(樋浦さんは仕込み刀のステッキのイチゾウ役。)
たけしさんのリアルなケンカの哲学である、決着は割とあっけなく決まってしまう、が、時代劇の殺陣にも存分に表現されていて、すごい新鮮だった。
ハリウッドのアクション映画みたいに、ダラダラ殴り合いもしないし、「これで終わりだ」「死ねえ!」とかダラダラおしゃべりもしないぞっていう。ここら辺も、西部劇の決闘っぽくてかっこよかった。
二流の演出家は、浅野忠信さんとのバトルは尺を長くとっちゃう気がするもんな。
カラコロッタでボロ負けした時、今後はインチキ賭場の殺陣を脳内再生したいと思います。DJペンタはみじん切りです、ありがとうございました。今年の秋の『首』も楽しみだぜ!
いくら目ん玉ひん剥いても見えねえものは見えねえんだけどなあ。
ずっと見たいと思ってたんだけど、たけし映画でこの作品だけはツタヤでいつも借りられてて、結局今になっちゃった作品。
つーか、軍団のガダルカナル・タカさんがここまで主要キャラだとは思わなかった(笑)テイストがメチャクチャ西部劇で面白かったです。
ネタバレになるけど、樋浦さんが真の黒幕で、このパロディを『龍三と七人の子分たち』でやってたのか!と納得w(樋浦さんは仕込み刀のステッキのイチゾウ役。)
たけしさんのリアルなケンカの哲学である、決着は割とあっけなく決まってしまう、が、時代劇の殺陣にも存分に表現されていて、すごい新鮮だった。
ハリウッドのアクション映画みたいに、ダラダラ殴り合いもしないし、「これで終わりだ」「死ねえ!」とかダラダラおしゃべりもしないぞっていう。ここら辺も、西部劇の決闘っぽくてかっこよかった。
二流の演出家は、浅野忠信さんとのバトルは尺を長くとっちゃう気がするもんな。
カラコロッタでボロ負けした時、今後はインチキ賭場の殺陣を脳内再生したいと思います。DJペンタはみじん切りです、ありがとうございました。今年の秋の『首』も楽しみだぜ!
『風と翼:REVELATION』登場人物
2023-06-15 22:13:23 (111 days ago)
ついに最終章です。よろしくお願いします。
風間カイト
元相模高校投手。二つ名は「球種大図鑑」
プロ野球選手として一躍時の人になるが、駿府レプリカンツというハイテクAI球団に完膚なきまでに敗北。プロスポーツもAIには及ばないということが決定づけられてしまう。現在は奴隷のように、AI選手が利用する地下キャンプ施設を建設している。
百地翼
元伊賀忍者最強のくのいち。二つ名は「ソードダンサー」
最近、カイトと正式に付き合いだしたが、手も握っていない。
チアガールをしながら、望月忍者村を立て直すため、署名運動を行っていた。
今回、超人離れした身体能力の謎が判明する。
大道寺ヨシヲ
ローカル球団相模ブリーズのファースト。二つ名は「ホームランランチャー」
カイトの友人で共にプロ野球選手になる。超人的な強打者。
安藤夏博
相模ブリーズのキャッチャー。京都大学理学部への合格が決まっていたが、大道寺に無理やりプロ野球の道に誘われた。カイトとバッテリーを組んで長い。
天井茶良(サラ)
カイトの幼馴染で、人権派弁護士。反AIレジスタンスのリーダー。
告白成功率診断アプリのせいでカイトを諦めた個人的な恨みも強い。
現在はヤメケンの豊臣秀頼と、日光テクノロジーに訴訟を起こしている。
豊臣秀頼
元東京地検特捜部検事。黒づくめのファッションに身を包んだ皮肉屋。
ファジーな司法判決に数学的なモデルを持ち込んだパイオニアで、金と時間がかかる日本の裁判に革命を起こした。
コンピュータの天才だが、同時にその危険性に警鐘を鳴らす。
徳川家康
なんの取り柄もない凡人経営者。
信長や秀吉といった天才起業家になんとなく仕えていた。
上司から怒られるのが嫌いで、座右の銘は「一生無事」
天正伊賀の乱の時、信長に命じられて戦後処理を行う。その際、伊賀エージェンシーのAI研究をそのまま引き継いだ。
この技術によって、社会は大きく変わり、子どもが憧れる夢の職業はAIによって独占、人間はAIがやりたがらない重労働をすることになった。その後、政治すらAIに丸投げする。
本多正信
家康の長年の友人であり相方。
家康に比べてやや悪知恵が働くが、ふたり揃ってポンコツでセクハラ的言動が多い。
本多忠勝
家康には過ぎる、無敗の猛将。
武田信玄
日本の誰もが恐れた伝説の戦国武将。
類まれなる戦の才能に恵まれながらも、山梨県出身だったため、領土拡大に苦戦、そこで甲賀忍者に接近し、彼らの秘術によって不老不死となった。
超人となった信玄は、日本どころか世界征服を目論み、太平洋戦争を開始、アメリカ軍によって2回原爆をくらってひるんだところを、若き日の信長によって秘密裏に地底に封印されていた。
しかしマントルの狭間の「煉獄」で、同じく封印されていた悪逆非道な武将たちと同盟を組み、鬼たちを屈服させ、地震の“震源”となりながら、地上侵攻の機会を虎視眈々と狙っていたのである。
源義経
信玄の副将。
見た目は優しげな美少年だが、冷酷な戦の天才で、古今東西の戦術をくもん式で学んだ「戦争博士」。旧日本軍の兵器をラジコンに改造している。
平将門
信玄の副将。
東京の下町出身で、江戸っ子気質。神輿に乗って荒々しく戦地を蹂躙する。武器はマントルを発射する火炎放射器。
雷光のハンニバル
信玄の同盟相手。世界史上最強の武将と言われ、アフリカゾウの部隊を率いる老将。
国士無双の韓信
信玄の同盟相手。キングダムの後の時代の中国最強の武将。麻雀の考案者としても有名。
不敗のアレキサンドロス
信玄の同盟相手。マケドニアの恐怖の大王で、凶暴な上に学歴も高い恐るべき征服王。
望月金吾
甲賀忍者の長老。
若かりし頃は医学者で、養命酒と間違えて伝説の秘薬を作ってしまい、武田信玄を不老不死にしてしまった。この後悔から、百地丹波のコード:REVIVEには反対した。
望月千代女
金吾の娘。丸の内のトレーダーで、AI関連株でちゃっかり大儲けしていた。
最近頻発する日本周辺の地震に違和感を抱き、式神に結界を張らせている。
八重かをり
警視庁の警察官。実は翼を圧倒する戦闘力の持ち主。
長門守
信長の子分に成り下がった元伊賀のエージェントで、カイトの最初の敵。
織田信長
秀吉とドバイでゴルフを楽しんでいる。前々作で、世界中に核兵器を配ろうとしていたのは、次に信玄が目覚めた時に備えるものだったことを告白する。
明智光秀
文科省の技官。戦時中は軍事兵器を開発していた。
百地丹波
翼の父親。伊賀エージェンシーの首領だったが、織田信長に滅ばされる。
服部半蔵
百地丹波、藤林長門、石川五右衛門に次ぐ、伊賀忍者の最後の大物。
ハンバーガーが好きな、アメカジスタイルの楽天的な趣味人だが、偉大な発明家であり軍師。REVELATION計画の責任者で、今回の事件の全貌を知る人物。
上杉謙信
百地丹波の妻であり、地上に舞い降りた救いの女神。
ハイドロランサー1530
上杉謙信の槍。
鶴姫一文字
鬼を殺せる唯一の日本刀。
星月夜政宗
神を殺せる唯一の剣。
トータル・エクリプス
世界中から日光を奪う最終兵器。
風間カイト
元相模高校投手。二つ名は「球種大図鑑」
プロ野球選手として一躍時の人になるが、駿府レプリカンツというハイテクAI球団に完膚なきまでに敗北。プロスポーツもAIには及ばないということが決定づけられてしまう。現在は奴隷のように、AI選手が利用する地下キャンプ施設を建設している。
百地翼
元伊賀忍者最強のくのいち。二つ名は「ソードダンサー」
最近、カイトと正式に付き合いだしたが、手も握っていない。
チアガールをしながら、望月忍者村を立て直すため、署名運動を行っていた。
今回、超人離れした身体能力の謎が判明する。
大道寺ヨシヲ
ローカル球団相模ブリーズのファースト。二つ名は「ホームランランチャー」
カイトの友人で共にプロ野球選手になる。超人的な強打者。
安藤夏博
相模ブリーズのキャッチャー。京都大学理学部への合格が決まっていたが、大道寺に無理やりプロ野球の道に誘われた。カイトとバッテリーを組んで長い。
天井茶良(サラ)
カイトの幼馴染で、人権派弁護士。反AIレジスタンスのリーダー。
告白成功率診断アプリのせいでカイトを諦めた個人的な恨みも強い。
現在はヤメケンの豊臣秀頼と、日光テクノロジーに訴訟を起こしている。
豊臣秀頼
元東京地検特捜部検事。黒づくめのファッションに身を包んだ皮肉屋。
ファジーな司法判決に数学的なモデルを持ち込んだパイオニアで、金と時間がかかる日本の裁判に革命を起こした。
コンピュータの天才だが、同時にその危険性に警鐘を鳴らす。
徳川家康
なんの取り柄もない凡人経営者。
信長や秀吉といった天才起業家になんとなく仕えていた。
上司から怒られるのが嫌いで、座右の銘は「一生無事」
天正伊賀の乱の時、信長に命じられて戦後処理を行う。その際、伊賀エージェンシーのAI研究をそのまま引き継いだ。
この技術によって、社会は大きく変わり、子どもが憧れる夢の職業はAIによって独占、人間はAIがやりたがらない重労働をすることになった。その後、政治すらAIに丸投げする。
本多正信
家康の長年の友人であり相方。
家康に比べてやや悪知恵が働くが、ふたり揃ってポンコツでセクハラ的言動が多い。
本多忠勝
家康には過ぎる、無敗の猛将。
武田信玄
日本の誰もが恐れた伝説の戦国武将。
類まれなる戦の才能に恵まれながらも、山梨県出身だったため、領土拡大に苦戦、そこで甲賀忍者に接近し、彼らの秘術によって不老不死となった。
超人となった信玄は、日本どころか世界征服を目論み、太平洋戦争を開始、アメリカ軍によって2回原爆をくらってひるんだところを、若き日の信長によって秘密裏に地底に封印されていた。
しかしマントルの狭間の「煉獄」で、同じく封印されていた悪逆非道な武将たちと同盟を組み、鬼たちを屈服させ、地震の“震源”となりながら、地上侵攻の機会を虎視眈々と狙っていたのである。
源義経
信玄の副将。
見た目は優しげな美少年だが、冷酷な戦の天才で、古今東西の戦術をくもん式で学んだ「戦争博士」。旧日本軍の兵器をラジコンに改造している。
平将門
信玄の副将。
東京の下町出身で、江戸っ子気質。神輿に乗って荒々しく戦地を蹂躙する。武器はマントルを発射する火炎放射器。
雷光のハンニバル
信玄の同盟相手。世界史上最強の武将と言われ、アフリカゾウの部隊を率いる老将。
国士無双の韓信
信玄の同盟相手。キングダムの後の時代の中国最強の武将。麻雀の考案者としても有名。
不敗のアレキサンドロス
信玄の同盟相手。マケドニアの恐怖の大王で、凶暴な上に学歴も高い恐るべき征服王。
望月金吾
甲賀忍者の長老。
若かりし頃は医学者で、養命酒と間違えて伝説の秘薬を作ってしまい、武田信玄を不老不死にしてしまった。この後悔から、百地丹波のコード:REVIVEには反対した。
望月千代女
金吾の娘。丸の内のトレーダーで、AI関連株でちゃっかり大儲けしていた。
最近頻発する日本周辺の地震に違和感を抱き、式神に結界を張らせている。
八重かをり
警視庁の警察官。実は翼を圧倒する戦闘力の持ち主。
長門守
信長の子分に成り下がった元伊賀のエージェントで、カイトの最初の敵。
織田信長
秀吉とドバイでゴルフを楽しんでいる。前々作で、世界中に核兵器を配ろうとしていたのは、次に信玄が目覚めた時に備えるものだったことを告白する。
明智光秀
文科省の技官。戦時中は軍事兵器を開発していた。
百地丹波
翼の父親。伊賀エージェンシーの首領だったが、織田信長に滅ばされる。
服部半蔵
百地丹波、藤林長門、石川五右衛門に次ぐ、伊賀忍者の最後の大物。
ハンバーガーが好きな、アメカジスタイルの楽天的な趣味人だが、偉大な発明家であり軍師。REVELATION計画の責任者で、今回の事件の全貌を知る人物。
上杉謙信
百地丹波の妻であり、地上に舞い降りた救いの女神。
ハイドロランサー1530
上杉謙信の槍。
鶴姫一文字
鬼を殺せる唯一の日本刀。
星月夜政宗
神を殺せる唯一の剣。
トータル・エクリプス
世界中から日光を奪う最終兵器。
R5年度時事問題(国際編)
2023-06-15 20:26:27 (111 days ago)
-
カテゴリタグ:
- 社会学
英トラス首相最速辞任
22年10月。ウクライナ危機による原油価格高騰に上限を設けたり、トリクルダウンを狙った減税を強行したが、投資家がイギリスの財政悪化を懸念したことで、ポンドが急落。
9月6日~10月25日のたった44日で倒れてしまった。
ちなみに、短い任期中にエリザベス女王が崩御したため、チャールズ3世治世初の内閣でもあった。
英スナク新首相
金融界にNOを突き付けられてしまったトラス首相に代わって就任したMBAの資格を持つ金融のプロ。
初のインド系の英首相でもあり、奥さんはインドの大企業の一族で、イギリス王室以上の財産を持つと言われる。
アメリカ中間選挙
22年11月8日(火)。大統領任期4年の中間に行われる選挙で、上院の1/3と下院のすべてを改選する。
記録的なインフレになったバイデン政権にNOを突き付ける形で共和党が追い上げたが、意外と民主党は善戦した(特に上院では健闘)。
また、トランプ前大統領が応援した候補者は苦戦、赤い風は吹かなかった。
これにより、無党派層がトランプさんを支持していないことが浮き彫りになった。
トルコ・シリア地震
2月。マグニチュード7.5に及ぶ巨大地震。両国で56000人もの犠牲者が出た。
ちなみにトルコのエルドアン大統領は5月に再選している。
アメリカの銀行破綻相次ぐ
3月。アメリカの利上げにより債券を売っていたシリコンバレーバンクの資金繰りが悪化(利上げすると債券の人気が下がる)。
預金保険の限度額を超えている預金保険対象外の大口預金の流出し、SVBを含む大手銀行3行が破綻した。
同じ月には、スイスのクレディ・スイスも信用不安で破綻している。
韓国が国連非常任理事国に
6月。11年ぶりに韓国が非常任理事国になった。
非常任理事国の任期は2年間で、常任理事国のように拒否権は行使できないが、国連安保理の議論や採決には参加できる。
22年10月。ウクライナ危機による原油価格高騰に上限を設けたり、トリクルダウンを狙った減税を強行したが、投資家がイギリスの財政悪化を懸念したことで、ポンドが急落。
9月6日~10月25日のたった44日で倒れてしまった。
ちなみに、短い任期中にエリザベス女王が崩御したため、チャールズ3世治世初の内閣でもあった。
英スナク新首相
金融界にNOを突き付けられてしまったトラス首相に代わって就任したMBAの資格を持つ金融のプロ。
初のインド系の英首相でもあり、奥さんはインドの大企業の一族で、イギリス王室以上の財産を持つと言われる。
アメリカ中間選挙
22年11月8日(火)。大統領任期4年の中間に行われる選挙で、上院の1/3と下院のすべてを改選する。
記録的なインフレになったバイデン政権にNOを突き付ける形で共和党が追い上げたが、意外と民主党は善戦した(特に上院では健闘)。
また、トランプ前大統領が応援した候補者は苦戦、赤い風は吹かなかった。
これにより、無党派層がトランプさんを支持していないことが浮き彫りになった。
トルコ・シリア地震
2月。マグニチュード7.5に及ぶ巨大地震。両国で56000人もの犠牲者が出た。
ちなみにトルコのエルドアン大統領は5月に再選している。
アメリカの銀行破綻相次ぐ
3月。アメリカの利上げにより債券を売っていたシリコンバレーバンクの資金繰りが悪化(利上げすると債券の人気が下がる)。
預金保険の限度額を超えている預金保険対象外の大口預金の流出し、SVBを含む大手銀行3行が破綻した。
同じ月には、スイスのクレディ・スイスも信用不安で破綻している。
韓国が国連非常任理事国に
6月。11年ぶりに韓国が非常任理事国になった。
非常任理事国の任期は2年間で、常任理事国のように拒否権は行使できないが、国連安保理の議論や採決には参加できる。
R5年度時事問題(国内編)
2023-06-15 20:23:16 (111 days ago)
-
カテゴリタグ:
- 社会学
令和5年度一般会計予算
総額114兆3812億円
※5年連続100兆越えで、昨年度より7兆円増えて記録更新。
1~3位はここ数年ずっと不動。
①社会保障:36兆8889億
②国債費:25兆2503億
③地方交付税交付金:16兆3992億
防衛費はまたまたまた過去最大
すべての項目で最も増加率が高い。
袴田事件再審開始
3月。66年に起きた静岡市強盗殺人事件の犯人として死刑判決を受けた袴田巌さんの再審が確定。死刑確定事件としては戦後5例目。
袴田さんは45年以上も東京拘置所に拘束されており、ギネス世界記録を取ってしまった。東京高裁では、捜査関係者が証拠を捏造したのではないかという話も出ており、仮に事実ならばとんでもない冤罪事件となる。
こども家庭庁発足
4月にスタート。総理大臣の直属機関。
最大の課題は少子化で、6月の「骨太の方針」の策定を目指す。
各省庁に対しては勧告権も持つ。
国内の出生数 初めて80万人を下回る
これまでの予想より急激に日本の少子化が進んでいることが判明した。
今年の出生数は1.26で過去最低。
政府は、子どもを持ちたい人に子どもができた場合に見込める希望出生率を1.8にしたいと考えているが、特に20代の減りが大きく、若者の草食化が顕著に表れる結果となった。
岸田総理大臣は、若者人口の急激な減少が始まるとされる2030年までが少子化の傾向を反転させるラストチャンスだとしている。
新型コロナ5類に移行
5月。世界を震撼させた新型コロナウィルスが季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行した。
これにより、外出自粛の要請ができなくなり、感染対策は個人の判断に委ねられることになった。マスクもしなくてよくなったが、マスク生活でみんなの免疫力は落ちていたらしく、梅雨時にインフルエンザが流行ったりしている。
原発延長法
5月に国会で可決。
最長60年とされていた運転期間を超えても原発を稼働できるようにした。
G7広島サミット
5月。ロシアによる核兵器の使用の危機が高まる中、被爆地広島でサミットが行われた。テーマは「分断と対立ではなく協調の国際社会へ」。 人工知能の利用や規制なども取り上げられた。
改正マイナンバー法
6月。現在使われている健康保険証を24年の秋には廃止し、マイナンバーカードへ一体化した形に切り替えることが確定した。しかしマイナ保険証のトラブル(別人の個人情報が紐づけられた)が相次ぎ、現在もめている。
LBGT法案
6月に可決。LBGTの権利を保障する法案だが、当事者の声というよりは、政争の道具として扱われた印象があり、理念法に留まった。
改正入管法
6月に改正予定。
難民認定3回目以降の申請者は強制送還が可能になった(これまでは認定回数が無制限だったため申請を繰り返せば日本に残れた)。
これが、難民に対してあまりに非人道的で、排他的なのではないかと非難の声が上がっている。
また、入管法の特定技能実習生制度(単純労働もOK)は現代の奴隷制度だと揶揄されている。
総額114兆3812億円
※5年連続100兆越えで、昨年度より7兆円増えて記録更新。
1~3位はここ数年ずっと不動。
①社会保障:36兆8889億
②国債費:25兆2503億
③地方交付税交付金:16兆3992億
防衛費はまたまたまた過去最大
すべての項目で最も増加率が高い。
袴田事件再審開始
3月。66年に起きた静岡市強盗殺人事件の犯人として死刑判決を受けた袴田巌さんの再審が確定。死刑確定事件としては戦後5例目。
袴田さんは45年以上も東京拘置所に拘束されており、ギネス世界記録を取ってしまった。東京高裁では、捜査関係者が証拠を捏造したのではないかという話も出ており、仮に事実ならばとんでもない冤罪事件となる。
こども家庭庁発足
4月にスタート。総理大臣の直属機関。
最大の課題は少子化で、6月の「骨太の方針」の策定を目指す。
各省庁に対しては勧告権も持つ。
国内の出生数 初めて80万人を下回る
これまでの予想より急激に日本の少子化が進んでいることが判明した。
今年の出生数は1.26で過去最低。
政府は、子どもを持ちたい人に子どもができた場合に見込める希望出生率を1.8にしたいと考えているが、特に20代の減りが大きく、若者の草食化が顕著に表れる結果となった。
岸田総理大臣は、若者人口の急激な減少が始まるとされる2030年までが少子化の傾向を反転させるラストチャンスだとしている。
新型コロナ5類に移行
5月。世界を震撼させた新型コロナウィルスが季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行した。
これにより、外出自粛の要請ができなくなり、感染対策は個人の判断に委ねられることになった。マスクもしなくてよくなったが、マスク生活でみんなの免疫力は落ちていたらしく、梅雨時にインフルエンザが流行ったりしている。
原発延長法
5月に国会で可決。
最長60年とされていた運転期間を超えても原発を稼働できるようにした。
G7広島サミット
5月。ロシアによる核兵器の使用の危機が高まる中、被爆地広島でサミットが行われた。テーマは「分断と対立ではなく協調の国際社会へ」。 人工知能の利用や規制なども取り上げられた。
改正マイナンバー法
6月。現在使われている健康保険証を24年の秋には廃止し、マイナンバーカードへ一体化した形に切り替えることが確定した。しかしマイナ保険証のトラブル(別人の個人情報が紐づけられた)が相次ぎ、現在もめている。
LBGT法案
6月に可決。LBGTの権利を保障する法案だが、当事者の声というよりは、政争の道具として扱われた印象があり、理念法に留まった。
改正入管法
6月に改正予定。
難民認定3回目以降の申請者は強制送還が可能になった(これまでは認定回数が無制限だったため申請を繰り返せば日本に残れた)。
これが、難民に対してあまりに非人道的で、排他的なのではないかと非難の声が上がっている。
また、入管法の特定技能実習生制度(単純労働もOK)は現代の奴隷制度だと揶揄されている。
- Calendar
<< October 2023 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
-
- 漫画 (265)
- 映画 (230)
- ゲーム (146)
- 雑記 (136)
- 脚本 (126)
- 本 (116)
- 教育 (107)
- 生物学 (105)
- 科学 (92)
- 社会学 (79)
- 歴史 (71)
- テレビ (70)
- 芸術 (61)
- 政治 (49)
- 進化論 (40)
- 数学 (40)
- 情報 (38)
- 語学 (37)
- サイト・ブログ (37)
- 映画論 (36)
- 哲学 (32)
- 物理学 (32)
- 資格試験 (28)
- 恐竜 (28)
- 文学 (26)
- 化学 (25)
- PIXAR (22)
- 論文 (22)
- 心理学 (18)
- 地学 (16)
- 育児 (15)
- 気象学 (15)
- 地理学 (15)
- 技術 (13)
- 経済学 (12)
- 医学 (11)
- 玩具 (9)
- 司書 (8)
- 法律学 (7)
- 対談 (5)
- スポーツ (4)
- 映画の評価について (1)
- プロフィール (1)
- archives
-
- 202310 (1)
- 202309 (8)
- 202308 (9)
- 202307 (8)
- 202306 (5)
- 202305 (15)
- 202304 (4)
- 202303 (4)
- 202302 (2)
- 202301 (4)
- 202212 (15)
- 202211 (7)
- 202210 (5)
- 202209 (4)
- 202208 (4)
- 202207 (7)
- 202206 (2)
- 202205 (5)
- 202204 (3)
- 202203 (2)
- 202202 (5)
- 202201 (6)
- 202112 (6)
- 202111 (4)
- 202110 (6)
- 202109 (7)
- 202108 (5)
- 202107 (8)
- 202106 (4)
- 202105 (8)
- 202104 (4)
- 202103 (6)
- 202102 (10)
- 202101 (3)
- 202012 (12)
- 202011 (3)
- 202010 (4)
- 202009 (5)
- 202008 (6)
- 202007 (4)
- 202006 (4)
- 202005 (4)
- 202004 (7)
- 202003 (5)
- 202002 (6)
- 202001 (8)
- 201912 (6)
- 201911 (5)
- 201910 (3)
- 201909 (4)
- 201908 (10)
- 201907 (3)
- 201906 (6)
- 201905 (10)
- 201904 (3)
- 201903 (7)
- 201902 (8)
- 201901 (5)
- 201812 (7)
- 201811 (12)
- 201810 (7)
- 201809 (5)
- 201808 (10)
- 201807 (5)
- 201806 (19)
- 201805 (14)
- 201804 (11)
- 201803 (15)
- 201802 (4)
- 201801 (6)
- 201712 (4)
- 201711 (3)
- 201710 (11)
- 201709 (9)
- 201708 (15)
- 201707 (7)
- 201706 (4)
- 201705 (5)
- 201704 (6)
- 201703 (7)
- 201702 (6)
- 201701 (3)
- 201612 (3)
- 201611 (7)
- 201610 (7)
- 201609 (2)
- 201608 (8)
- 201607 (8)
- 201606 (7)
- 201605 (3)
- 201604 (4)
- 201603 (8)
- 201602 (3)
- 201601 (2)
- 201512 (3)
- 201511 (3)
- 201510 (4)
- 201509 (4)
- 201508 (8)
- 201507 (17)
- 201506 (2)
- 201505 (5)
- 201504 (9)
- 201503 (20)
- 201502 (7)
- 201501 (4)
- 201412 (5)
- 201411 (3)
- 201410 (2)
- 201409 (3)
- 201408 (3)
- 201407 (3)
- 201406 (12)
- 201405 (6)
- 201404 (7)
- 201403 (5)
- 201402 (12)
- 201401 (9)
- 201312 (6)
- 201311 (9)
- 201310 (8)
- 201309 (6)
- 201308 (6)
- 201307 (6)
- 201306 (10)
- 201305 (10)
- 201304 (23)
- 201303 (17)
- 201302 (16)
- 201301 (5)
- 201212 (10)
- 201211 (4)
- 201210 (18)
- 201209 (4)
- 201208 (30)
- 201207 (7)
- 201206 (4)
- 201205 (6)
- 201204 (4)
- 201203 (4)
- 201202 (3)
- 201201 (3)
- 201112 (4)
- 201111 (7)
- 201110 (3)
- 201109 (9)
- 201108 (3)
- 201107 (7)
- 201106 (2)
- 201105 (11)
- 201104 (7)
- 201103 (14)
- 201102 (19)
- 201101 (27)
- 201012 (25)
- 201011 (70)
- 201010 (34)
- 201009 (30)
- 201008 (42)
- 201007 (44)
- 201006 (29)
- 201005 (37)
- 201004 (50)
- 201003 (44)
- 201002 (48)
- 201001 (38)
- 200912 (20)
- recent trackback
- others
-
- RSS2.0
- hosted by チカッパ!
- HEAVEN INSITE(本サイト)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318