R3年度東京消防庁採用試験について

 最近けっこう忙しくて、なかなか記事が仕上がりませんでした・・・!

全体的な感想
文章理解の出題文がどれも魅力的。
また、社会科学と人文科学がかなり難しい。その反面、判断推理、数的推理、自然科学がかなり易しい。
全体的には難易度の波が今年は荒く、難しい問題で動揺せず、易しい問題で確実に点を取っていく必要がある。30点以上は最低でも取りたいところ。

データ
全45題 時間は120分
試験問題持ち帰り可能。
星の数は難易度。
☆:易しい。小中学生レベル。
☆☆:普通。高校生レベル。
☆☆☆:難しい。大学入試~大学生レベル。
※:判定不能。悪問や、出題ミスなど。


文章理解
文章がどれも読みやすく、さらに面白い。新書とかからとってきているのだろうか。全部TSUTAYAで買って読みたい。

1.内容把握☆
橋本努著『学問の技法』
学問を始める動機は、「優越感に浸りたい」とか、「モテたい」とか、そんなものでもよく、その後、少しずつ学問に興味を持つようになればいいという内容。非常に読みやすい文章。

2.内容把握☆
松浦壮著『時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体』
時間が流れているからモノを動くのではなく、逆にモノが動くから私たちは時間を認識できるという内容。文章もコミカルで、さらに選択肢も大変選びやすい。

3.内容把握☆☆
谷岡一郎著『ツキの法則 「賭け方」と「勝敗」の科学』
日常生活の現実逃避にギャンブルを推奨するという衝撃の内容の文章。これを公務員試験で出題する東京消防庁すごい。
地位や収入、性別、年齢などで立場が固定化されてしまう実社会に対し、ギャンブル(「遊び」)では、そういった立場が流動的で、勝者が毎回変わるという指摘には、たいへん説得力を感じました。
ただし、選択肢がややあいまいなので注意。※本文に書いてある内容を選んだ上で“要旨”(筆者の主張)を選ぶ。

4.内容把握☆
川畑秀明著『脳は美をどう感じるか アートの脳科学』
芸術論だが、非常に明快で説得力がある内容。
まとまりの美しさとは、それを構成する一つ一つの部分ではなく、部分同士の関係によるもので、全体は部分の総和以上のものであるという、ゲシュタルト心理学を引用している。
すごい分かる。

5.内容把握☆
三木成夫『胎児の世界』
生物の考古学である古生物学についての文章。「宗族発生(ヘッケル的な系統発生)」など、やや専門用語が難しいが、選択肢が選びやすい。

英語
6.空欄補充☆
空欄に当てはまる英文を補充する。
A:You aren’t eating anything. (あなたは何も食べてない。)
B:I don’t want to eat. (私は食欲がないです。)
A:?
B:I have the chills. I think I have a fever. (悪寒がする。熱がある気がします。)
A:That’s too bad. I hope you better soon. (残念です。早く良くなるよう願っています。)
①How about you?(あなたはどう?)
②Wouid you do me a favor?(お願いがあるの?)
③What’s the matter?(どうしたの?)
④How many do you have?(いくつある?)
⑤What do you make?(何を作る?)

7.空欄補充☆☆
空欄に当てはまる語句を補充する。
I don’t like this color. Please show me a red one.
(その色は好きではありません。赤いものを見せてください。)
ユニクロかなんかのシチュエーションだろうか。

8.語句整序☆
英文が完成した文になるように、カッコ内の単語を並び替える。
She will be able to speak English better.
(彼女は英語を上手に話せるようになるでしょう。)
be able toの意味は「できる」。
この文章のようにcanが使えない時に使う(will の次にcanは置けない)。

判断推理
全体的にかなり易しい。

9.集合☆
40人のクラスにおいて
英語が好きな人36人(嫌いな人4人)
数学が好きな人34人(嫌いな人6人)
国語が好きな人30人(嫌いな人10人)
で3科目とも好きな人の最少人数を出すので
英語が嫌いな4人に、数学が好きな34人をぶつけて、英語と数学がどちらも好きな人の人数を30人に削る。
次に、英語と数学が好きな30人に、国語が嫌いな10人をぶつけるので、3科目とも好きな人の最少人数は30-10=20人。

10.順序関係☆
①DはAより重い。
②A+Cの重さはBよりも重い。
③A+Dの重さはBと等しい。
②と③より、CはDより重いことが分かるので
重い順にB、C>D>Aとわかる。
BとCのどちらが重いかは、この情報だけでは確定しない。

11.発言推理 ☆
かなり易しい。AさんとBさんの証言にはとくに関連がない。

12.対応関係☆
5人のうち、男性が2人、女性が3人というヒントがでかい。
BとCのどちらかが男性なので、DとEはどちらも女性が確定する。

13.平面構成☆
裏返せるので、すべての黒い正方形を重ねずにおくことが可能。

14.立体図形☆
見取り図。立方体に正面図と側面図を張り付けて、つじつまを合わせるとわかりやすい。

数的処理
数学も非常に易しい。

15.動点☆☆
ちょっとだけ頭を使う。
しかし、最短距離13になる点Pの位置(BCの中点)を、問題の図が示してくれているので、とても親切。
あとは、図を変形して1つの大きな直角三角形を作り、三平方の定理を用いて解く。
13²=χ²+5²
χ=12
12のうち5を引くので、こたえは7。

16.確率☆
Aを含めた2人だけが合格する確率なので、AとBが合格する場合はCを不合格に、AとCが合格する場合はBを不合格にするのに注意。

17.年齢算☆
父と母の年齢の和をχ、2人兄弟の年齢の和をyとして連立方程式を解くだけ。
χ=3y+2・・・①
χ+10=2.5(y+10)+4・・・②

18.整数☆☆
5で割って2あまる数は、下一桁が7か2。
しかし、下一桁が2では、6で割って3余らないので、下一桁は7で確定。
よって三桁の数は117。

資料解釈
計算が少し面倒。時間さえあれば解けるだけに、ほかの問題をスピーディに解いて、ここで時間を使いたい。

19.表☆
割合からそれぞれの人数を求めるのがやや大変。

20.円グラフ☆
やはり、割合からそれぞれの個体数を求めるのがやや大変。

21.表☆☆
この問題だけ逆に、本の点数から逆に割合を求める。

22.棒&折れ線グラフ ☆☆
事故件数(件)と負傷者数(人)のダブルパンチ。
どちらを求めればいいのか、数値を取り違えないように。

社会科学
全体的に選択肢がややこしく、かなり難易度が高い。

23.政治☆☆
日本国憲法における基本的人権。
①平等権は憲法14条にしっかり定められている。
②国が宗教活動を行うことは政教分離に反するとして禁止されている(20条)。
③本人の自白のみで有罪判決をしたり、刑罰を科すことはできない。
④82条で裁判の公開について書かれているが、裁判官が全員一致で公開することで公共の秩序や良俗を害すると決めた場合は非公開で裁判が行える。※ただし政治犯罪、出版に関する犯罪、国民の権利が問題となっている事件の場合は、必ず公開しなければならない。
⑤刑事補償請求権(40条)についての記述。正しい。

24.政治☆☆☆
裁判員制度。超難しい。
①裁判員裁判の対象は殺人などの重大な刑事事件の第一審のみ。正しい。
②裁判員は選挙権のある満20歳以上の人から選ばれていた。その後、選挙年齢が満18歳以上に引き下げられたが、現在のところ20歳未満の人は裁判員に選ばれない。
③裁判員裁判の構成は、“3人”の裁判官と“6人”の裁判員。
④有罪・無罪だけではなく、量刑も裁判官と裁判員で決める。
⑤守秘義務を違反すると罰則がある。これについては裁判員の心的負担が大きすぎるという批判もある。

25. 経済☆☆☆
国際経済機構。かなりややこしく難しい。
①IMFは各国の中央銀行のとりまとめや、為替の安定を行う国連の機関。
②IBRDは戦後復興のために“長期”資金を援助する国連の機関。
③OECDは先進国クラブ。
④WTOがGATTになったのではなく、GATT(暫定的)がWTO(正式な国際機関)になった。
⑤UNCTADは南北問題の解消をするために開催。よって途上国に特恵関税(貧しい国の商品を輸入する際に関税を特別に低くすること)を“適用”する。

26.社会☆☆☆
担当省庁について。
新型コロナウィルスのPCR検査は、厚生労働省。
特別定額給付金は地方自治体関係なので、総務省。
GoToトラベルは旅行なので、国土交通省。
GoToEatは、農林水産省。経済産業省だと思った・・・

27.社会☆☆
国際情勢。こういうニュースに興味がないと選択できない。
①2017年にアメリカのトランプ大統領はイスラエルの首都をエルサレムと認定した。正しい。エルサレムにはユダヤ教のほか、キリスト教、イスラム教の聖地もあるため、パレスチナをはじめ国際社会も反発している。
②イギリス北部のスコットランドは独立していない。14年に独立を問う住民投票があったが、僅差で独立反対が上回った。
③クルド人は中国北部ではなくトルコ北部にいる。世界最多の国を持たない人々。
④カタルーニャ独立運動はフランスではなくスペイン。
⑤ロヒンギャを迫害しているのがミャンマー。

人文科学
今年は歴史もやや難しい。

28.世界史☆☆☆
第二次世界大戦後の冷戦。やや難しい。
①ソ連封じ込めはトルーマンドクトリン。正しい。
②コミンテルン(戦前)ではなく、コミンフォルム(戦後)の記述。これを間違いと判断するのは結構難しい。
③朝鮮戦争後に、朝鮮半島は韓国と北朝鮮に分かれたのではない。
④コミンフォルムではなく、コメコンの説明。
⑤NATO結成が1949年。ワルシャワ条約機構が1955年なので順序関係が逆。

29.世界史☆☆
中世のローマ=カトリック教会について。
①10世紀に教会の堕落を粛正したのがベネディクト派のクリュニー修道院。時が経つにつてクリュニー修道院も腐敗したが、これを立て直したのが12世紀にできたシトー派修道院。修道士は清貧・服従・労働の生活を行った。
②グレゴリウス7世による聖職叙任権の説明。正しい。有名なのは神聖ローマ帝国のハインリヒ4世を屈服させたカノッサの屈辱。
③カノッサの屈辱は、ローマ教会が謝罪したのではなく、ローマ教会にハインリヒ4世が謝罪した事件。
④ヴォルムス協約(1122)で聖職叙任権闘争は終結したが、そのときの教皇はインノケンティウス3世ではなくカリストゥス2世。
⑤教皇権のピークはインノケンティウス3世の頃。

30.日本史☆☆
平安時代後期の武士について。
①平将門の乱が関東、藤原純友の乱が瀬戸内海。逆。
②源義家が武士の棟梁として目されるようになったのが東北の後三年の役。正しい。
③治承・寿永の乱(源平合戦)は以仁王(後白河法皇の息子)の挙兵で始まったが、平氏は1185年の壇ノ浦の戦いで滅亡した。一の谷の戦いは、その前年に源義経が木曽義仲を撃破した戦い。
④北面の武士は上皇直属の軍事組織だが、後三条天皇のときではなく、白河上皇のときに置かれた。武士の中央政界進出のきっかけとなったのは、9世紀の宇多天皇の時代で、滝口の武士として武士が朝廷を護衛するようになったことだと言われている。ちなみに、有名な滝口の武士は平将門。
⑤平治の乱ではなくその3年前(1156年)の保元の乱の説明。

31.日本史☆☆☆
日本の近代産業について。かなりマニアックで消去法で倒すしかない。
①貨幣法(1897年)は銀本位制ではなく金本位制。
②工場法(1911年)は労働者の保護を目的とした法律で、特に幼児労働者や女子労働者を守ったので、彼らの深夜業を許可したような規制緩和ではない。
③幕末の座繰り製紙(人力)が、明治の近代化で器械製糸になった。
④足尾銅山鉱毒事件は新潟ではなく栃木県。新潟阿賀野川は新潟水俣病。
⑤第一次西園寺内閣は、産業上軍事上の理由から1906年に主要幹線の私鉄を国有化した。正しい。

32.地理☆☆
自然地理学。地形について。
フィヨルドはノルウェーのほかにチリでも見られるのに注意。

33.地理☆
人文地理学。世界の人口について。
人口ピラミッドの分類という非常に基本的な内容が出た。
少子高齢化が進むごとに、富士山型→釣り鐘型→つぼ型に変化する。

国語
34.漢字☆☆
対義語の組み合わせと読み方がどちらも正しいものを選ぶ。
結構漢字が難しい。
①質素↔奢侈(しゃし)※贅沢という意味
②概要↔大意※同義語の関係。対義語は詳細。
③寡黙↔饒舌 正しい。
④公海(こうかい)↔領海
⑤明細↔内訳(うちわけ)

35.四字熟語☆
「万物は常に変化し、永久不変なものは一つもない現世のはかなさ」の意味を表す四字熟語を選べという内容。諸行無常が正解。
泰然自若は、ものごとに動じない様子。
広大無辺は、果てしなく広いこと。
紆余曲折は、多くの事情が込み入って物事がスムーズに進まないこと。
未来永劫は、これからの果てしなく長い年月。

36.表記☆
漢字の使い方が正しいものを選ぶ。
①費用が懸かる→掛かる
②紛争を納める→収める
③怪我が下で長く寝込む→元で
④委員会に諮る。正しい。
⑤にわか雨に会う→遭う

数学
37.平方根の計算☆
分母を有利化して通分する。

38.二次関数☆☆
式を平方完成して、最大値と最小値を求める。
定数にマイナスがついているので、放物線は上に凸。よって最小値はない(変域が設定されていないと作れない)。

39.三角比☆☆
sin75°と同じ値を選ぶ。
sinは斜面に対する三角形の高さの比率なのでθが90°を超えても180°を超えない限り、値は正。
よってsin75°=sin(180°-75°)=sin105°
さらにsin75°=cos15°

自然科学
40.物理学☆
導体の電気抵抗についての記述で正しいものを選ぶ。
①抵抗は導体の長さに比例する。
②抵抗は導体の断面積が大きくなると低下する。
③抵抗は導体の抵抗率に比例する。正しい。
④抵抗率は温度に比例する。
⑤温度が上昇すると抵抗率は大きくなる。

41.物理学☆☆
まさかの流体力学。
スカイダイビングで、あるところまで加速すると、重力と空気抵抗が釣り合い落下速度が一定になるが、その時の速度を終端速度という。
つまり、空気抵抗fと重力mgが釣り合っているので
f=mg・・・①
また、このfは速度に比例して大きくなるので、比例定数kを使って
f=kv・・・②
①を②に代入すると
mg=kv
vの式に等式変形すると
v=mg/k

42.化学☆☆
原子量と相対質量について。
相対質量はその名の通り相対的なのでグラム(g)などの単位はない。
悩むのは選択肢①の「相対質量の基準は質量数12の炭素原子1molの質量を12とする定義である。」だが、正確には1molではなく、炭素原子1個(1molでは12gになってしまう)。
そのほかの選択肢は意味不明なものばかり。
※炭素の正確な原子量はちょうど11、塩素には35と37の同位体があり、その原子量は37を超えるなど。

43.化学☆
3価のイオンを選ぶだけ。
①硫化物イオン:S2-2価の陰イオン
②炭酸水素イオン:HCO3-1価の陰イオン
③アンモニウムイオン:NH4+1価の陽イオン
④ヨウ化物イオン:I-1価の陰イオン
⑤アルミニウムイオン:Al3+3価の陽イオン

44.生物学☆
動物の真核細胞にはないが、植物の真核細胞にある細胞小器官(=細胞壁)を選ぶだけ。
信じられないくらい簡単。

45.生物学☆☆
自律神経。副交感神経が働いている時(リラックス)の作用として妥当なものを選ぶ。
心臓の拍動の抑制が正解。それ以外は交感神経(興奮)が優位な時。

自民党総裁選と分断社会について

 自民党の総裁が岸田さんに決まったっぽい。世論よりも党内の力関係で一番地味な人になっちゃったって感じだけど、本人にしてみれば悲願だろうな。けっこう何度もチャレンジしてたし。
 個人的には岸田さんの人柄とか思想が、候補者の中では一番ニュートラルな印象があったので、別にいいんだけど、岸田さんで衆議院選挙勝てるのかなっていう心配はある。太郎やさなえはキャラクターが濃かったからね。

 それよりも、菅さんだよね。本当にこれは総理大臣の仕事に限ったことじゃないけれど、どだい無理なことにチャレンジさせてたわけなんだから、多少の失敗も「まあ、もともと無理難題なんだから仕方ないよ」とか言えばいいのに、「失敗したのはお前のせいだ」って責めて、引きずり下ろしちゃうのは、あんまりだと思うけどな。
 「それはムリ」って、ハナから取り組まない人よりははるかにいいだろって。一応チャレンジしてくれたわけなんだからさ。
 
 ノラネコさんの『フリー・ガイ』の記事読んでて思ったんだけど、こういう心理って、結局、世の中には特権階級でも貧困層でもいいけど、自分とは関係のない世界に生きる人がいて、そういう対象に対しては、どうせ自分と関わる可能性はないから何を言ってもいいやっていうのがあるよね。
 もし、自分の友達や知り合い、職場の同僚に、そういう人がいたらとか、一歩間違えれば自分だってそうなる可能性もあるよな、とか想像できれば、発言に配慮ができるわけじゃん。まあ、総理大臣はないけど。
 
 あと最近、YouTubeとかで最近思うことは、なんかコロナやワクチンを既成事実化したいのか分からないけど、懐疑的な意見の動画を一方的に削除するじゃん。これは本当に、民主主義を脅かす暴挙だと思うよ。
 例えば、YouTubeの動画で、ワクチン推進派と懐疑派が議論するようなやつってひとつも見たことないしね。これも、もう反対意見の人とは二度とかかわらないからいいや精神の現れだよね。
 言い分としては、多分、『否定と肯定』って映画みたいに、デマを言う奴を一度でも対等に相手をしたら、デマを言う奴らの勝ちになってしまうって考えてそうだけど、この論理を現時点で真偽が本当に不明なものにバンバン応用させちゃうと、それはそれで恐ろしい分断社会ができあがるからね。

 本当に反対派の言っていることをすべてデマと決め付けていいのか、政府や専門家、マスコミの言うことが必ず正しいと決め付けていいのか、それこそがお前らが教育しようとしていたメディアリテラシーだったろって思うけどね。
 リベラルで自由なはずだったネット空間もついに本性を表しやがったなっていうね。プラットフォーム独裁というかね。政府の中や専門家の中にもミソもクソもいます、が正しいわけじゃん。

 話を戻すけど、一見パッとしない岸田さんが総裁選に勝てたのは、岸田さんの人柄が、党内を分断するんじゃなくて、うまく調整できたからなんじゃないかな。
 あいつとは二度と関わらないからいいや、あいつとは派閥が違うからボロカスに言ってもいいや、じゃなくて、もしかしたらひょんなことから将来関わるかもしれないから関係を切らないほうがいいとか、そういういい意味で八方美人な人が今後は重要なパーソンになるのかもね。
 まあ、個人的には党内を分断しかねない石破さんも好きだけどな。ああいう偏屈な人も社会には大切。

ソニックブレイド半年ぶりに更新

 ゴールデンウィークにアップする予定だった第9話が流れに流れて、今になってしまいました・・・

 ここら辺から、ソニックブレイドを描かなきゃいけないコマが増えてきて、走ったり飛んだりとアクションポーズを取らせるたびに関節の矛盾が出てきて、その矛盾がバレないように、ディティールをだましだまし誤魔化しているんですが・・・
 つーか自分、巨大ロボットなんて描いたこともないのに、なんでこんな題材の漫画に手を出してしまったのだろう・・・
 ただ、ガンダムなんかも絶対にあの構造じゃ取れないポーズってありそうだけどな。正座とか。
 でも、ソニックブレイドはわりとゾイド的というか、動物的な動きをさせたいから、初期デザインの時にもっと関節の描写を推敲すべきだったな。キングジョーみたいにスーツ的にしちゃえばよかったのかもな。

 関節といえば、この回のロボットを描いていたらさ、その翌日首がめちゃくちゃ痛くて、ベッドから起きれなくなっちゃってさ。
 一日中ずっと同じ姿勢で絵を描いてたから首を痛めたらしく、人生初の整形外科行く羽目になっちゃって、本当に衰えをひしひしと感じるよ。首とか肩とか痛くなったこと今までなかったからね。
 まあ、整形外科自体は、整体師さんたちがみんな若くて親切で、イケメンパラダイスで楽しかったんだけどね。いいよね、イケメンは。

 さて、そんな第9話ですが、ロボットの描写はともかく、こういうプロジェクトX的な、みんなであーだこーだいってひとつのものを作り上げる展開って、個人的にはけっこう好き。東京タワー建設でも、映画制作でも、新メニューの開発でもなんでもいいんだけどさ。
 それでも、そろそろ展開を進めなきゃいけないってことで、次の回くらいから不穏な空気になってくると思うんだけど。自分も、もう脚本の進行忘れちゃっているから、脚本読み返しながら、昔のネームを修正してるんだけどね。
 いい加減、怪獣何とかしないとな。もう、あいつの描き方も忘れていると思うよ。

新たなる旅立ち

 前回の記事でキッズメダルの道に挑戦すると誓った私。徒歩5分で行けるモーリーファンタジーの方が、3000枚使わないとステチャレすら突破できない鬼畜設定なFT3を運営するレジャーランドよりもメダル持ちがいいということが分かり(しかもメダルが安く買える)、ぐんまけんでの新たな拠点となりました。

 ランキング.jpg
 ちなみに、とちぎけんの方はどうなったかというと、39000枚も出してもドーパミンが出なくなるほど感覚が麻痺してしまったこのゲーセンのメダルは、とうとう有効期限が切れて全枚消滅しました。遠すぎるわ。有効期限も短いし。
 残り2つのゲーセンのメダルもすべて消滅・・・!バンク更新の遠征に行く気力がなかった・・・有効期限に縛られてる気がしたしな。FT2はもう少しやりたかったんだけどね・・・

 てことで、キッズやファミリー集うホームセンターのゲームコーナーに、アラフォーのおじさんが単騎で突入しました。

コロコロダイノ.jpg
 スリットにメダルを通す系のキッズメダル。こういうレトロな奴がすごいたくさんあるのも、こういったゲームコーナーならでは。

ブロントサウルス.jpg
 結構たのしい。ブロントサウルスという古い呼称をあえて使用しているところも好感度が高い。

スピンフィーバー2.jpg
スピンフィーバー2②.jpg
 めちゃくちゃ落ちがいいことが発覚し、最近ハマっているスピンフィーバー2。モーニングサービスで毎朝ボールが5個増量されているし、500枚で半日は持ちます。なんて健全なんだ・・・!

 ちょこちょこ顔を出すうちに、徐々に常連のお年寄りの方々とも仲良くなってきました。ゲーセンの楽しさは、やはりこういうサロン的なものだからね。
 そして、あくまでもホームセンター併設のゲームコーナーなので、夕方の7時半には潔く閉店。夜更かしする心配もなし。休日の午前中に2時間ほど通っています。
 現在の預けは1500枚程度。子連れのお父さんなんかが14000枚も持ってて驚いたんだけど、多分なかなか減らない良心的な設定の店だから、どんどん増えていってしまうのだと思われる。
 アニマロッタやフィーチャープレミアムのような、ハイリスクでしかないギャンブル性の高い機種もないし、メダル落としの原点にかえって楽しんでおります。
 ドラマの末期は、ビデスロばっかりであまりメダル触れてなかったしな。プッシャーやろうにもFT4なんか300枚の払い出しで20枚くらいしか落ないからな。ジャックポット枚数のインフレと引き換えに何か大切なものを忘れてしまったよな。

FALc0D-VIAEUvvF.jpg
FALc1g2VEAEXI2n.jpg
FALc1ExUcA4bAvZ.jpg
FAG_5LhVIAUOuJp.jpg
FAG_6NEVIAQjdyI.jpg
FAG_7NPUYAI7Ut6.jpg
FAG_8NRVEAMZzeX.jpg
E_s5t4zUcAYIfPw.jpg
 2番ステーションの内部設定の良さは異常。※今のところこのステーションでしかジャックポット取れてないし。

『上京生活録イチジョウ』

 最近、休みの日の朝食は、近所の珈琲館に行ってトーストセット(うまい)食べているんだけど、10代の頃はよくこういう喫茶店でネームとか何時間も描いていたなと、そんな懐かしい思い出が蘇る漫画を、この前珈琲館で読んでいました。
 それが『上京生活録イチジョウ』・・・!いつの間にか2冊も単行本が出ていることをSGA谷さんに教えてもらい、珈琲館に行く前にTSUTAYAで購入したんだけど、確かにSGA谷さんが言うように、かつてのカイジのスピンオフ2作品よりも、ちょっと『(500日)のサマー』感が強い(古い)。

 私は、こういうトキワ荘的な、野望を持って上京という経験がなかったから、ちょっと憧れるんだけど、自分は10代の頃、結局ぐんまけん!の大学に行っちゃって、東京の出版社も通えないことなかったから、必ずしも強制上京って流れにならなかったんだよな。良くも悪くも。
 これが、一条みたいに岡山県出身とかだと、もうめちゃくちゃ帝都が遠いから、不退転の決意で上京なわけじゃん。
 だからこの人は、北関東の自分とは覚悟が違うだろうなと。ひとかどの人物になるまで故郷に帰らないぞ的な。ドクターノグチ的なやつ。
 思い返せば、自分は1年だけ千葉県の幕張に下宿していたことがあるから、その時はちょっとだけイチジョウだったのかもしれなけど、結局ゲームセンターでギターフリークスやっていただけで、成功してやる!みたいなのなかったからね。

 ちょっと胸がキュンってなるのはさ、一条って野心はあるけど、具体的にどんなことで社会の成功者になるのかのヴィジョンがないんだよね。これが、もう、痛々しくて、うまいこと描くなあと。
 若者には無限の可能性が!とか言うけど、実際それは将来の見通しが未知すぎるってことでもあるからね。選択肢があっても、選ぶスキルとかもないからね。
 自分は、10代の時から結局人生はなるようにしかならないと、あまり深く考えず思いのままに生きちゃったからね。で、よく、過去に戻ってやり直したい!とか思う人いるけどさ、自分はそういう後悔はないよね。
 後悔がないっていうと、嘘つけって思われるだろうけど、どうせ、過去に戻っても、過去にいるのは自分だから、結局同じように人生はなるようにしかならねえとか言って、何度繰り返しても同じ結末になると思うからなんだよね。より絶望的なんだよ。

 まあ、この漫画は基本的にギャグ漫画だから、珈琲館でゲラゲラ笑って読んでたんだけどね。特に、個人的に面白かったセリフを下に書き残します。なんか、2巻が特に面白かった。

 恐らくオレ達はこの短期間で……一生分のDHAを摂取しただろう…

 あれ?バーピーAMじゃくてFM聴いてません………?
 ちょっと調子に乗ってんなあいつ…!

 た・・・・耐えられなかったんだ・・このバッグでは・・・・表参道の瘴気に・・


 ただし、一番身につまされたセリフは、第一話にあった。

 はしゃぐなあんまり・・・・喜ぶな・・・・!こんな貧乏メシで・・・・!
 人は満足したら・・・・努力をしなくなる・・・・・・
 満足してしまったら・・・・そこで終わり・・・・!
 のし上がるためには・・・・積み上げるしかないんだ・・・・!不満・・・・抱き続けたまま・・・・!


 これは、ハッとさせられた。最近の自分満足しちゃってる・・・!
 実は、この漫画を読む前にも偶然同じことを考えていて、なんか数年前まではもう少しハングリー精神あったのに、年齢のせいかなんかしらんけど、行き急がなくなっちゃったなあと。
 で、今、社会人向けの授業も持っていて、その社会人学生の一人の人の座右の銘がすごい良くてさ。それが「慣れ、だれ、崩れ、去れ」ってやつで、ヤバイぞと。最近人生に慣れて、ダレている気がする、と。
 現在の生活に不平不満がないのは、幸せでいいことなんだろうけど、なんかもっと積極的に新しいことに挑戦しないとなあって、本当に思った。

E_7vSlwUUAYvQuH.jpg
E_tQt0TVgAY6xdX.jpg
 ということで、ボードゲームとキッズメダルに手を伸ばすことにしました。
Calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331