第83回アカデミー賞

 最多ノミネートの『英国王のスピーチ』ってどれだけ面白いんだろう?ノミネート作品で知っているのは『ソーシャル・ネットワーク』と『インセプション』『トイ・ストーリー3』くらいだな・・・

 日本のニュースでは「外国語映画賞に『告白』がノミネートされなかった!」って騒いでいるけど、そこまで可能性があったのか。私の妹も観に行ったらしいんだけど、少なくとも私の周りで「面白かった」って言う人はいなかったし、てっきり一部の評論家が騒いでいるのかと思った。
 ああいう犯罪を「異常者の仕業」の一言で短絡的に片付ける内容は好きじゃないんだよな。ああいう凶悪事件が起こると法廷で検察が「非人間的行為」「悪魔の所業」とか言うけど、動物はあんなことやらないし(いじめが行き過ぎた殺しはチンパンジーもやるけど)、人間のネガティブな面が出た犯罪だよね。そういう意味では全く人間的。もちろん加害者を弁護する気は全くないけど、私たち第三者は「あいつは狂っていた」で終わりにするんじゃなくて社会構造が原因の一端になっていることくらいは考えた方がいいかもしれない。

 とにかくアカデミー賞は一応アメリカの映画業界の健全な発展のために作られた賞だそうだから、『告白』の不健全な内容はふさわしくなかったのか、それとも「コマ大数学科」がエミー賞で落選したように欧米の出来レースなのか・・・
 私は『オーケストラ!』がノミネートされてほしかったな。そう言えばそろそろ髪の毛切らないとなあ・・・塾の中学生に「指揮者」って言われちゃった。

ほこ×たてレギュラー化!

 すっごい面白かった特番『対決バラエティ ほこ×たて』がなんとレギュラー化していました!やったあ!
 この番組って「絶対穴の開かない超合金VSどんなものでも貫くドリル」みたいな感じで、矛盾する二つのものを戦わせて白黒つけるという内容のクイズバラエティ。
 この試合は日本タングステンの超合金の勝利に終わったんだよね。なにしろ戦車の装甲にも使われるタングステン。でもタングステンとかモリブデンとか聞くと思いだすのは、やっぱり『デザーテッドアイランド』ですよねマロさん。違うか・・・

 とにかく仕事に情熱を注ぐモノづくりのプロが、その自信とプライドをかけて戦うのがカッコいい。これはもう企業間のK1だよね。私の親も機械屋だけど、理屈どうこうじゃなくて実体のあるモノを作るってすごいと思う。
 企業価値がなんと6兆円になった(映画では2兆5億円)フェイスブックもすごいけど、やっぱりあれはソフトウェアであって、ハードウェアを作る方がなんか痺れる。
 dario氏によればNO広告にこだわる(←ここはカッコいい)フェイスブックは、フェイスブック内での口コミに期待する他の企業の投資によって儲けているそうな。なんという非実体経済。
 今の世の中モノよりも、噂や口コミと言った情報の方が数億倍もの価値があるらしい。

ソーシャル・ネットワーク

 「面白い度☆☆☆ 好き度☆☆」

 あなたはサイテーじゃないけれど、そう見える生き方をしている。

 ソーシャルネットワーキングサービス「Facebook」を考え、立ち上げ、儲け、そして訴えられちゃった若き起業家の話。さっそく私も「Facebook」に登録してみたんだけど、顔出し実名登録だからなかなか建前民族の日本人には流行らないかもね。英語圏の人ばっかりやってる。
 しかしこのマーク・ザッカーバーグって人、私と年齢がほとんど一緒だよ。しかもオタク的で(あの走り方w!)さえない青春送ってる感じ、なんかすっごい親近感・・・金はないけど。

 この映画ってゴールデングローブ賞で四冠を獲ったりすごい話題になっていて、ポスターでもマークの大きな顔写真に「天才」「裏切り者」「危ない奴」「億万長者」とか打ってあって、相当エキセントリックな人の話かとワクワクして見に行ったんだけど、ちょっと期待外れだった。

 全然普通の人だった・・・

 この映画を観た人は主人公で天才肌のマークではなく、その相棒のエドゥアルドに感情移入するって言うけど、私から見たらどっちもハーバード大学だし、財務管理に詳しい上、フェイスマッシュに使うアルゴリズムの数式も書けてしまうエドゥアルドのほうがマークより全然天才だろと思った。

 マークがすごいのは、酔っ払いながら数時間でサイトを作り立ち上げてしまう頭の回転&仕事の速さだ!ってプログラミングをかじっているdario氏は指摘したけど、プログラミングの説明や、それを構築する理系的シーンが作中ほとんどなかった上に、共同開発者にすっごい腕の立つプログラマーがいたから、いまいちマークのすごさが分からなかった。
 マイクル・クライトンが傍若無人な天才として描いた『タイム・ライン』のボブ・ドニガー(これもモデルがいるんだろうな)のようにすっごい弁が立つプレゼン野郎でもなければ、誰にでも好かれるリーダーでもなかったし・・・あいつの才能って一体何だったんだろう?

 いや、でも学内で同じ境遇だったオタクたちには人気があったのかも。あの女子大生をランキングするなんとも失礼なサイト「フェイスマッシュ」のシーンで飛びついたのは、頭はいいのにモテナイという全国のオタク男子だった!
 そのオタク男子がやっぱ男は顔と金でしょ~とかキャピキャピ言ってる、自分たちとは住む世界の違う女子を一段上からランキングする痛快さ!
 マークのやっている事は許せない!とか人は非難するかもしれないけど、こんないたずらって『こち亀』の両さんが自分を嫌う婦警に対して随分前からやっていたよね(実際にやるって言うのがすごいが)。
 マークは小学生のまま紳士の名門大学ハーバードに入っちゃったような人なんだ。だからあれはスカートめくりと一緒だよ。スカートめくりって私も小学生の頃やったことあるけど、エロい気持ちでやっているんじゃなくて、純粋な悪意だよね(すっごい傷つくことを女子に言われてギャフンと言わせてやろう的な・・・幼い・・・)。

 マークが他の人と比べて一番秀でていたのはこの「小学生のような行動力と残酷性」だったのかもしれない。純粋に自分のネガティブな気持ちを表明すること。普通の大人はそれを円滑な人間関係構築の為にセーブするんだけど、マークはよくも悪くもピュアでそれができない。
 だから最初の彼女との会話は別に彼女を言い負かそうとしていたわけではなくて、彼なりにただ本音を言っただけ。その上頭の回転がいいので普通の人と会話が上手くかみ合わないのだ(いやいや、あの冒頭のシーンを見る限りマークを軽くいなす彼女の方が頭がよさそうだったぞ)。
 ちなみに私も女性や大学の教師に「あなたと喋っていると疲れる」って言われたことあります。さすがにあなたがモテないのはオタクだからじゃない。最低だからよは言われたことないけれど・・・

 こういうことを言うと「頭がいいなら相手に合わせてやれよ」って言う人がいるけどそれは酷ってものだ。だって普通の人って正規分布の中心にいるから(人口が最も膨大な層)普通にしゃべれば相手にそこまで合わせなくても楽しく会話ってできるじゃん。そんな普通の人はやらないような苦労を日常会話でしなきゃいけないなんてどうかしてるぜ。
 でも正規分布の両端にいる人、それはコミュニケーションがうまくとれない人と、その力があり過ぎて周りがついていけないだけの人なんだけど、ハーバードのオタク達は後者なんだと思う。
 ただ頭がいいだけなのに「勉強はできるのにコミュニケーションが取れない奴~」なんて言われるなんて不当だ!そんなコンプレックスがマークにはあった。
 結局ファイナル倶楽部に対しても、ハンサムで名家の出、そしてスポーツマンと言う女にもてる条件を不当に独り占めしているようなあの兄弟に対しても・・・マークはコンプレックスの塊。

 あいつらが怒っているのはアイディアを盗まれたからじゃない。生まれて初めて物事が自分の思い通りにいかなかったからだ。

 彼の行動原理は単純。なぜ世間(の女)は経歴や外見と言った表面的な部分ばかりを見て、物事の本質を見ないんだ!(※この心の叫びはアメリカのハイスクールでのオタクの境遇を調べるとすっごい気持ちが分かります。日本の“オタク”とアメリカの“Nerd”はなかりイメージが違う)
 そのテーゼの下に、彼は芸術家の如く儲けを考えずフェイスブックをNO広告でやりとげたわけだし、小学校しか出ていないのに世間をあっと言わせた「ナップスター」のショーン・パーカーの痛快な生きざまに惚れたのだろう。
 だからマークは、とってもいい奴だけどなんだかんだいってそこそこイケメンなエドゥアルドではなくショーンを選んでしまった・・・あれでもしエドゥアルドが不細工なオタクだったら絶対ショーンじゃなくてエドゥアルドをマークは選んだと私は断言できる!

 そんなしょうもないコンプレックスで友達を捨てちゃうのがマークのバカで悲しいところ。まあマークもエドゥアルドも訴訟にはなっちゃったけど、今もなおお互いを認め合っているのは映画でも感じられた。和解したしな。
 でもウィンクルボス兄弟のパクり訴訟はアメリカでは通用するけど、他の国ではちょっと無理だと思うよ。あれで金がとれちゃうのも、結局陪審員どもがウィンクルボスの外見や出自といった表面的イメージばかりを見て、トラブルの本質を論理的に考えないからなんだろうね。辛いけどこれがオタクの現実なのかもしれない。

ダンボ

 「面白い度☆☆☆☆☆ 好き度☆☆☆☆☆ 曲☆☆☆☆☆」

 魔法の羽根なんて嘘だ!羽根がなくたって君は飛べるんだよダンボ!

 今漫画でサーカスのシーンを描いているのですが、いろいろサーカスのことを調べたりイメージを膨らませていたりすると、つい思い出してしまうのがこの作品。
 このアニメは私幼稚園の頃から直球ど真ん中で大好きで、ビデオテープが擦り切れるまで見た覚えがあります(例えではなくて実話)。

 なんでもダンボを作った頃(第二次世界大戦始まってすぐくらい)はディズニーは資金に行き詰っていたようで、低予算映画ながらディズニーの経営を救ったのがこの映画。
 とにかく制作予算が少なかったからか上映時間が一時間チョイなのが良い。これくらいの長さだと気楽に見れるし物語もシンプル。でもシンプルながら扱っているテーマはなかなかの社会派で心に訴えてくるものがあります。

 ダンボは他のゾウよりも耳が大きいいわば奇形のゾウの赤ちゃん。この耳のおかげで他のゾウには無視され、人間の悪ガキにはいじめられ、母親とも引き離されてしまいます。さらにはその大きな耳に足が絡まり、ゾウのピラミッドで最もぶつかってはいけない位置に突っ込み、ショーを台無しに・・・サーカスは壊滅します。
 とまあ、そんな感じで前半はダンボのコンプレックスである大きな耳が、これでもかってほどハンデキャップとして描かれます。
 とにかくダンボが可愛い&切なす。あんなに大きいのに自分よりずっと小さなネズミのティモシーの尻尾を心細そうに握るところとか、まだ母親が恋しい赤ちゃんなんだって感じだよね。
 
 踏んだり蹴ったりの前半部の転機になるのは、一部のちびっ子に深いトラウマを残しそうなピンクエレファントの泥酔シーン。このサイケでシュールなシーンは『不思議の国のアリス』の「タルジキ森」のように映画全体としてはかなり異質なシーン(ディズニー冒険してます)。
 しかしその異物を起承転結の「転」にしているのはアリスの時と一緒。このシーンによってダンボの耳に可能性が開けるのです。

 この映画って「差別をやめよう」とか「ハンディキャップのある人も平等だ」とか、そう言う映画じゃないと思う。じゃなくてハンデは確かにハンデのままだけど、時と場合によってはそれは素晴らしい個性にもなり得るんだよって言う(必ずそうなるわけではない)、かなり現実を見据えた作りになっていると思う。
 そもそも後半ダンボの飛行訓練に協力するカラスたちがなんかブラックピープルっぽいし(歌がジャズ調)、相棒のティモシーだってゾウにゴキブリの如くめちゃくちゃ恐れられる嫌われ者のネズミ。ダンボサイドはみんなアウトローなんだ。
 そしてどんな境遇の人でも、金を稼ぐ才能があればちゃんと成り上がれるっていうのがやっぱりアメリカ。ラストシーン(ケイシージュニア・サーカストレインが花のレイをつけているのが可愛い!)ではプライベート車両のVIP待遇だもんな。ひと儲けできて笑っている団長が目に浮かぶ・・・
 挙句の果てには「ダンボンバーズ」っていうダンボ型爆撃機(目立つって!w)が製造。やっぱりこれは単なる子ども向けのおとぎ話じゃない。
 
 最後に思ったんだけど、そう言えばサーカスで活躍するゾウって大抵アジアゾウだよね。ダンボに出てくるゾウたちも耳の小さなアジアゾウなんだけど。
 もしかしたらコウノトリの野郎がうっかり住所を間違えて、アジアゾウのところに耳の大きなアフリカゾウの赤ちゃんを宅配しちゃったような気もするぞ・・・もしアフリカゾウのコミュニティにダンボが届いていたら差別はなかったかもね。

『恐竜大陸サウラシア』脚本修正

 『恐竜大陸サウラシア』の脚本をちょっと修正。雑なところをもう少し解りやすくしたり、セリフを変えたり、あとは面白いんだけど流れが不自然になるなどの理由で入れられなかったポケモンバトルならぬ恐竜バトルのシーンを追加。
 私はムシキングと言いポケモンと言い、闘鶏のように動物同士をケンカさせるゲームって悪趣味だなあって思っちゃうので、そこらへんを訴えたかった。あれはあれで美学があるんだろうけど・・・

 ただ一番変わったのはフィリップのバカシーンを大量追加したこと。まったく自己懐疑せずに突き進むフィリップと、それに呆れながらもついていくリズリーの関係性を強調しました。
 修正版のフィリップはもうバカ全開です。まさに怖いものなしと言うか。やっぱり『アデル ファラオと復活の秘薬』のようにキャラがぶれない方がいいしね。これが簡単なようでなかなか難しい。
 大きなストーリーの流れがキャラの行動原理(アルゴリズム)とうまくなじまない場合、ストーリーにキャラを合わせるとストーリー展開が明確化する反面キャラの魅力がなくなっちゃうし(ストーリーの流れをふまえてキャラが台本通りにただ演技しているように見える)、キャラにストーリーをあわせるとキャラがかってに暴走してストーリーの起承転結がどちゃめちゃになっちゃう。

 だから大まかなストーリーがキャラの成長に有機的に結びついているのが一番良いのだけど、これはかなりテクニカルな技。『カールじいさんの空飛ぶ家』とか見ていると本当に勉強になるんだけどね。
 ミグの成長一本に絞り込んだ『80日間宇宙一周』はうまく行った方だと思うんだけど(だからライトの一人称が無い)、『サウラシア』は登場人物たちの思惑の交錯がやや複雑で(メインキャラが少し多い)難解なパズルを解いているようだった。
 特に未亡人のアニーは難しかったなあ・・・
Calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331