さっそく11月3日に発売された『トイ・ストーリー3』を買う。とはいえDVD&ブルーレイのセット。
ブルーレイいらねえ・・・!
わが家にはブルーレイデッキがないし見れないもん。で、「DVDだけのは売ってないんですか?」ってお店の人に聞いたら「DVDのみの販売は12月になります」だって。
きたねえ・・・(c)『銀と金』
まあ500円高いだけだからいいやって感じでDVD&ブルーレイ買っちゃったけど「早く新作映画を欲しい奴はブルーレイも買え」って言うこの抱き合わせ商法は汚い。いらねえよこいつ。
大体、昔だってVHSとベータが競争して、結局ベータは流行らなかったって言うのがあるし、DVDはパソコンで見れるけどブルーレイは見れないでしょ?つかえねえよブルーレイ。多分その内廃れるよ。
で、DVDの次は新たな記憶媒体同士の競争になるよ。
あと『WALL.E』は売ってなかったけど『アイスエイジ3』が安売りされていたので衝動買い。でも『アイスエイジ3』はもう記事にしちゃったんだけどね。
『分子進化のほぼ中立説』
2010-11-10 18:57:29 (13 years ago)
著者は太田朋子さん。ブルーバックス。「ほぼ中立説」っていうのは木村資生さんの「中立説」を覆すような新説ではなく、木村資生さんの中立説とほぼ一緒だった。
だから中立説の完全版とか補正版とかって考えた方がいいですね。
なんでこんな事言っているかと言うと、科学雑誌「Newton」で木村資生さんの中立説に関するインタビューが載っていたんですけど(必読!)、そのインタビューで木村資生さんが説明した内容と、この本の「ほぼ中立説」の内容がほとんど一緒だったので「あれ?この話って中立説で説明していなかったっけ?」って思ってしまったんです。
それもそのはず。この説の提唱者の太田朋子さんは、あの木村資生さんと一緒に中立説を研究していたすごいお方。「ほぼ中立説」はあくまでも「元祖中立説」が残した細かな課題をふまえた作った補正版。中立説ヴァージョン2.0。
ダーウィンの自然選択説とネオ・ダーウィニズムのようなもので、同じところもやっぱり多いんです。
・・・ということで、これは木村資生さんの分子進化の中立説を理解してから読んだ方がやっぱりいいかもしれない。Newtonムックの『ダーウィン進化論』に件の木村資生さんのインタビューが載っているからこれを読んだ方が、この本はすらすら読めるはず。
ブルーバックスって、入門書と言うよりは、この手の話が好きなマニア向けって感じの本が多いから、科学に疎い人がいきなり読むのは厳しいと思う(でもブルーバックス編集部が「注」と「用語集」を親切につくってくれているから、頭のいい人もしくは根性のある人はこれだけ読んでも理解はできると思う)。
例えば本文に出てくる数式も一見難しそうなんだけど、文字式の文字を日本語に置き換えるとそうでもないやつもある。これはハーディ・ワインベルグの法則とかと一緒。
この本で一番簡単なものが中立説を単純化した式なんだけど
k=2Nv×1/2N=v (1)
こんな風に書いてある。でもこれって勘弁してほしい。生物学を大学で勉強している人ならいいけど、素人にはさっぱり難しくて分からない。素人向けに変換して欲しい。
・・・ということで本文をよく読んで一般向けに変換してみます。
進化の速さ=生物集団の中で突然変異の個体が生まれる率×中立的な突然変異が集団に固定(=淘汰されずに残っていくこと)される率=中立突然変異が起こる確率
ってなる。これはつまり「進化の速さって言うのは中立的な突然変異が起きる確率と一緒だよ」って言っているだけで、それをあんな難しい文字式にしちゃっているわけ。やめて~
じゃあ「ほぼ中立説」って「中立説」と何が違うの?って話だけど、これは解りやすい図が35ページにある。
まず、有名なダーウィンの「自然選択説」は「生物の当然変異には生きる上で有利なものと不利なものがあって有利な突然変異は環境に適応し残っていき(=固定)、不利な突然変異は適応出来ずに滅んでしまう(=淘汰)」としている。
これに対して「中立説」は分子生物学の研究から「突然変異には生きる上で有利なものと不利なもの以外に意外とどうでもいい中立的な突然変異がたくさん発生している」ということに注目した。
では「ほぼ中立説」はなにかっていうと、まず突然変異を有利不利と分けることをやめた。これは大きい。そして中立説が、突然変異のタイプを「有利」「中立」「不利」と三つに分けたのに対して「中立」「ほぼ中立」「淘汰」と三つに分け直した。
ちょっと専門的な話になるけど、進化って言うのは個体とそれが属する集団〈群)をどちらもふまえなければいけない。
淘汰されるほどではないけどちょっとだけ有害な突然変異である「ほぼ中立」な突然変異は、この集団のサイズによって運命が決まるというのです。
つまり集団のサイズが大きい(個体数が多い)ほど集団内の競争が激しくなって淘汰圧が上がり、上位グループの間の微妙な差の争いになるので、ほぼ中立的な突然変異もかなり淘汰されてしまう。
これに対して集団サイズの小さな生物は、競争がそこまで激しくないので、ほぼ中立な突然変異の形質も被害を受けずに継承されるというわけ。
「ほぼ中立な突然変異の形質」はつまり「会社の窓際族」と考えればいいわけで、会社の経営が順調な時は窓際族にも給料が払われるけど、不況で経営が厳しくなるとろくに働かず給料をもらっていく会社にとって弱有害な窓際はまっさきにリストラ(淘汰)されちゃう。
これをふまえるとなんと、一世代の長さ(寿命)が短い単純な生物の方が集団サイズが一般的に大きいので淘汰の更新頻度が高く、ぶっちゃけ無駄な「ほぼ中立的な形質」はバシバシ淘汰され、逆に寿命が長い生物は基本的に集団サイズが小さいので、原始的な「ほぼ中立的な形質」がたくさん残っているということになります!
集団に作用する自然淘汰と、各世代に作用する「遺伝子浮動(=どうでもいい遺伝子が偶然次の世代に残ること。配偶子に親のどの遺伝子が使われるかは確率的に決まるから。何千個も配偶子が取れるエンドウ豆ならいいけど、個体数が限られている時は親のどの遺伝子が子どもに伝わるかは限りなくランダムになる。ドリフトとも言う)」は負の関係性を持つ。ここがポイントのようです。
窓際族に関してもうひとつ。集団サイズが小さく、遺伝子浮動が大きい生物は、遺伝子の塩基配列が同じ部分(重複遺伝子)が多い。
これは一つの遺伝子の配列が突然変異でだめになっても、もうひとつの遺伝子配列で同じ仕事がまかなえる(発現調節が可能な)保険であり、こういった重複も太田さんに言わせれば弱有害なほぼ中立的な形質らしい。合理的に言うならば、一つの仕事は一つの遺伝子が担当すればいいから。
つまり遺伝子浮動が大きいということは、無駄が引き受けられる分、緊急事態に余裕を持って対応できるということでもある。
ここら辺は福岡伸一さんの『生物と無生物のあいだ』の後ろの方を読んでみよう。
だから中立説の完全版とか補正版とかって考えた方がいいですね。
なんでこんな事言っているかと言うと、科学雑誌「Newton」で木村資生さんの中立説に関するインタビューが載っていたんですけど(必読!)、そのインタビューで木村資生さんが説明した内容と、この本の「ほぼ中立説」の内容がほとんど一緒だったので「あれ?この話って中立説で説明していなかったっけ?」って思ってしまったんです。
それもそのはず。この説の提唱者の太田朋子さんは、あの木村資生さんと一緒に中立説を研究していたすごいお方。「ほぼ中立説」はあくまでも「元祖中立説」が残した細かな課題をふまえた作った補正版。中立説ヴァージョン2.0。
ダーウィンの自然選択説とネオ・ダーウィニズムのようなもので、同じところもやっぱり多いんです。
・・・ということで、これは木村資生さんの分子進化の中立説を理解してから読んだ方がやっぱりいいかもしれない。Newtonムックの『ダーウィン進化論』に件の木村資生さんのインタビューが載っているからこれを読んだ方が、この本はすらすら読めるはず。
ブルーバックスって、入門書と言うよりは、この手の話が好きなマニア向けって感じの本が多いから、科学に疎い人がいきなり読むのは厳しいと思う(でもブルーバックス編集部が「注」と「用語集」を親切につくってくれているから、頭のいい人もしくは根性のある人はこれだけ読んでも理解はできると思う)。
例えば本文に出てくる数式も一見難しそうなんだけど、文字式の文字を日本語に置き換えるとそうでもないやつもある。これはハーディ・ワインベルグの法則とかと一緒。
この本で一番簡単なものが中立説を単純化した式なんだけど
k=2Nv×1/2N=v (1)
こんな風に書いてある。でもこれって勘弁してほしい。生物学を大学で勉強している人ならいいけど、素人にはさっぱり難しくて分からない。素人向けに変換して欲しい。
・・・ということで本文をよく読んで一般向けに変換してみます。
進化の速さ=生物集団の中で突然変異の個体が生まれる率×中立的な突然変異が集団に固定(=淘汰されずに残っていくこと)される率=中立突然変異が起こる確率
ってなる。これはつまり「進化の速さって言うのは中立的な突然変異が起きる確率と一緒だよ」って言っているだけで、それをあんな難しい文字式にしちゃっているわけ。やめて~
じゃあ「ほぼ中立説」って「中立説」と何が違うの?って話だけど、これは解りやすい図が35ページにある。
まず、有名なダーウィンの「自然選択説」は「生物の当然変異には生きる上で有利なものと不利なものがあって有利な突然変異は環境に適応し残っていき(=固定)、不利な突然変異は適応出来ずに滅んでしまう(=淘汰)」としている。
これに対して「中立説」は分子生物学の研究から「突然変異には生きる上で有利なものと不利なもの以外に意外とどうでもいい中立的な突然変異がたくさん発生している」ということに注目した。
では「ほぼ中立説」はなにかっていうと、まず突然変異を有利不利と分けることをやめた。これは大きい。そして中立説が、突然変異のタイプを「有利」「中立」「不利」と三つに分けたのに対して「中立」「ほぼ中立」「淘汰」と三つに分け直した。
ちょっと専門的な話になるけど、進化って言うのは個体とそれが属する集団〈群)をどちらもふまえなければいけない。
淘汰されるほどではないけどちょっとだけ有害な突然変異である「ほぼ中立」な突然変異は、この集団のサイズによって運命が決まるというのです。
つまり集団のサイズが大きい(個体数が多い)ほど集団内の競争が激しくなって淘汰圧が上がり、上位グループの間の微妙な差の争いになるので、ほぼ中立的な突然変異もかなり淘汰されてしまう。
これに対して集団サイズの小さな生物は、競争がそこまで激しくないので、ほぼ中立な突然変異の形質も被害を受けずに継承されるというわけ。
「ほぼ中立な突然変異の形質」はつまり「会社の窓際族」と考えればいいわけで、会社の経営が順調な時は窓際族にも給料が払われるけど、不況で経営が厳しくなるとろくに働かず給料をもらっていく会社にとって弱有害な窓際はまっさきにリストラ(淘汰)されちゃう。
これをふまえるとなんと、一世代の長さ(寿命)が短い単純な生物の方が集団サイズが一般的に大きいので淘汰の更新頻度が高く、ぶっちゃけ無駄な「ほぼ中立的な形質」はバシバシ淘汰され、逆に寿命が長い生物は基本的に集団サイズが小さいので、原始的な「ほぼ中立的な形質」がたくさん残っているということになります!
集団に作用する自然淘汰と、各世代に作用する「遺伝子浮動(=どうでもいい遺伝子が偶然次の世代に残ること。配偶子に親のどの遺伝子が使われるかは確率的に決まるから。何千個も配偶子が取れるエンドウ豆ならいいけど、個体数が限られている時は親のどの遺伝子が子どもに伝わるかは限りなくランダムになる。ドリフトとも言う)」は負の関係性を持つ。ここがポイントのようです。
窓際族に関してもうひとつ。集団サイズが小さく、遺伝子浮動が大きい生物は、遺伝子の塩基配列が同じ部分(重複遺伝子)が多い。
これは一つの遺伝子の配列が突然変異でだめになっても、もうひとつの遺伝子配列で同じ仕事がまかなえる(発現調節が可能な)保険であり、こういった重複も太田さんに言わせれば弱有害なほぼ中立的な形質らしい。合理的に言うならば、一つの仕事は一つの遺伝子が担当すればいいから。
つまり遺伝子浮動が大きいということは、無駄が引き受けられる分、緊急事態に余裕を持って対応できるということでもある。
ここら辺は福岡伸一さんの『生物と無生物のあいだ』の後ろの方を読んでみよう。
お小遣い
2010-11-10 17:54:27 (13 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 漫画
ネット上で漫画の原稿をアップロードしてくれるサイトに漫画を投稿したら、キャンペーンに当選して(漫画賞を受賞したわけではない)5000円もらえるらしい。
意外とこういう懸賞って当たる時は当たる。前にdario氏と宇都宮で「すわひでお」さん(←栃木のスーパースター)のライブに行った時も、ひでおさんが私の番号を引いてくれて、アルバム二枚と商品券をもらったこともあったし。あれは嬉しかった。「スワヒリGO!!」と「全力」は名曲。「全力」はカラオケに入ってないから入れてほしいなあ。
・・・と言ってもカラオケなんてずいぶん行ってないけど。小学校に教育実習に行って喉つぶしてから、高校生の頃の様な大きな声が出ないんだよな・・・
とりあえずこの臨時収入で『トイ・ストーリー3』のDVDでも買おう。そういえば『WALL・E』のDVDも持ってないんだよな。だから記事が書けない・・・映画館で見た印象だけで今更記事を書くのもなんだし。
意外とこういう懸賞って当たる時は当たる。前にdario氏と宇都宮で「すわひでお」さん(←栃木のスーパースター)のライブに行った時も、ひでおさんが私の番号を引いてくれて、アルバム二枚と商品券をもらったこともあったし。あれは嬉しかった。「スワヒリGO!!」と「全力」は名曲。「全力」はカラオケに入ってないから入れてほしいなあ。
・・・と言ってもカラオケなんてずいぶん行ってないけど。小学校に教育実習に行って喉つぶしてから、高校生の頃の様な大きな声が出ないんだよな・・・
とりあえずこの臨時収入で『トイ・ストーリー3』のDVDでも買おう。そういえば『WALL・E』のDVDも持ってないんだよな。だから記事が書けない・・・映画館で見た印象だけで今更記事を書くのもなんだし。
アボガドロ数について
2010-11-10 04:44:28 (13 years ago)
いよいよ頭のいい中学生の質問についていけなくなってきました。今度の質問はもう高校生の化学の領域。
炭素12を12g集めた時の原子の数(6.02×10の23乗=アボガドロ数)を基準にして「1mol」という単位を作ったのはいいんですけど、問題は12gの炭素の原子の数をどうやって計ったのか?ということと、なんで炭素を基準に用いたのか?ということ。
こんなクリティカルな質問ぶつけられても、美術の教員免許しか持ってない私には到底分らないので、まあ・・・とりあえず・・・炭素はどこにでもあるし一番調べやすかったんじゃない?とかはぐらかしちゃいました。
ネットで調べてみると、原子の質量を測る「質量分析器」なるものがあるそうですが、となると今度は質量分析器(ドラえもんの秘密道具のようだ)ってどう言う仕組みで原子を図っているのか、新たな問題が・・・
この質量分析器はなんでも強い磁石になっていて、イオンの重さによって磁石から受ける影響が異なるから、原子の質量が分かるとか・・・う~ん解ったような分からないような・・・
とりあえず
炭素1mol=12g
酸素原子1mol=16g
酸素分子1mol=32g
マグネシウム1mol=24g
アルミニウム1mol=27g
水分子1mol=1(水素)+1(水素)+16(酸素)=18g
・・・って感じで質量と原子量(その原子の相対的な質量のこと。その原子一個分がもつ陽子と中性子の数の合計)が同じになる。・・・て、そりゃそうだ。「炭素12×12g」を基準にしているんだから。
で、なんで炭素を基準にしたのかって話は、もともとは化学も物理学も酸素16gを基準にしていたらしい(もっと昔は水素を基準にしていた。やっぱりね)。
でも酸素には酸素17、酸素18と言った同位体があって、ややこしいから化学の世界では炭素に鞍替えしたそうです。
でも炭素にも同位体の炭素13とか炭素14とかあるんだけど、この当時は見つかってなかったのかな?まあ「ある」っていっても炭素13は、炭素全体の1パーセントしかないし、放射性同位体の炭素14は、炭素全体の1兆分の1の割合で存在するってくらいだから、ほとんどないのと変わらないのか。
やっぱり炭素ってメチャクチャ化合して実験に使いやすいし、容易に手に入るからだと思うんだけど・・・水素や酸素って気体で扱いにくいし、すぐ燃えるからこえーし。
炭素12を12g集めた時の原子の数(6.02×10の23乗=アボガドロ数)を基準にして「1mol」という単位を作ったのはいいんですけど、問題は12gの炭素の原子の数をどうやって計ったのか?ということと、なんで炭素を基準に用いたのか?ということ。
こんなクリティカルな質問ぶつけられても、美術の教員免許しか持ってない私には到底分らないので、まあ・・・とりあえず・・・炭素はどこにでもあるし一番調べやすかったんじゃない?とかはぐらかしちゃいました。
ネットで調べてみると、原子の質量を測る「質量分析器」なるものがあるそうですが、となると今度は質量分析器(ドラえもんの秘密道具のようだ)ってどう言う仕組みで原子を図っているのか、新たな問題が・・・
この質量分析器はなんでも強い磁石になっていて、イオンの重さによって磁石から受ける影響が異なるから、原子の質量が分かるとか・・・う~ん解ったような分からないような・・・
とりあえず
炭素1mol=12g
酸素原子1mol=16g
酸素分子1mol=32g
マグネシウム1mol=24g
アルミニウム1mol=27g
水分子1mol=1(水素)+1(水素)+16(酸素)=18g
・・・って感じで質量と原子量(その原子の相対的な質量のこと。その原子一個分がもつ陽子と中性子の数の合計)が同じになる。・・・て、そりゃそうだ。「炭素12×12g」を基準にしているんだから。
で、なんで炭素を基準にしたのかって話は、もともとは化学も物理学も酸素16gを基準にしていたらしい(もっと昔は水素を基準にしていた。やっぱりね)。
でも酸素には酸素17、酸素18と言った同位体があって、ややこしいから化学の世界では炭素に鞍替えしたそうです。
でも炭素にも同位体の炭素13とか炭素14とかあるんだけど、この当時は見つかってなかったのかな?まあ「ある」っていっても炭素13は、炭素全体の1パーセントしかないし、放射性同位体の炭素14は、炭素全体の1兆分の1の割合で存在するってくらいだから、ほとんどないのと変わらないのか。
やっぱり炭素ってメチャクチャ化合して実験に使いやすいし、容易に手に入るからだと思うんだけど・・・水素や酸素って気体で扱いにくいし、すぐ燃えるからこえーし。
貧しさを知らない後ろめたさ
2010-11-08 13:59:23 (13 years ago)
-
カテゴリタグ:
- テレビ
五夜連続のTBSのドラマ「99年の愛~JAPANESE AMERICANS~」の最終夜の落ちが結局嫁姑問題とは・・・あのラストはさすが「渡る世間は鬼ばかり」の脚本家だなって思います。
最後にやっぱりこの問題を無理やりねじ込んできたのかって感じ。もうこんな問題を現代編でやらなくても物語はちゃんと落ちているのに・・・意地でもやりたかったんだろうな。嫁姑問題。ここら辺は自分が男だからかもしれないけど、あまり興味がないんだよな。「渡る世間」ファンの人なんかは「待ってました!」なんだろうけど。
あと興味深かったのが、かつて差別や戦争で苦労した日系人の一家が日本でもアメリカでもみんな大成功をおさめ年商200億円とか稼いでいる事。
ここまで成功させないと物語は落ちないのか?
なんというか戦後の貧しさを知る橋田さん世代ならではのオチだよね。なんだかんだいって豊かさや幸せのバロメーターはお金だけと言うか・・・
それが一番どんな人にも分かりやすいんだろうけど、あそこまで成功させなくても「日本でふつうに幸せに暮らしています」でもいいじゃん。
あれじゃあ桃太郎とか昔話のラストだよね。鬼を退治して金銀財宝を手に入れましたって。
今って格差社会だし、自由経済の暗黒面もみんな知ってるから、ああいう露骨な大金持ちラストはちょっと鼻につく人もいると思うし、そういう嫉妬どうこうじゃなくて、単にあれが幸せには見えないって言う人もいるだろうな。
だって高度成長期じゃなくて現代であそこまでの大企業ってことは、けっこう安い賃金で膨大な人を働かせているだろうし、なんか手放しに良かったよかったって思えないのが、現代っ子なのかなぁ・・・
とりあえず今は差別や偏見なく働けるなんて幸せじゃないかってことなのかな?とにかく労働を美徳とするようなドラマだったし。甘ったれるなってことか。
現代っ子の甘ちゃんの私には到底書けないラストだ。お金があれば幸せだろうけど、200億円を稼ぐ幸せは、1億円の幸せの200倍の幸せなの?とか思っちゃう。
お金の額が幸せの度合いに比例するとは思えない。でも貧困を知らないからこんな甘いこと言えるんだろうね。
でもこういう戦中戦後の苦しい時代のドラマを見る人の心理ってなんだろう。このドラマを見るほとんどの人が、この貧しく苦しい時代を実体験していないわけだし、となるとはじめから豊かな日本に生きる罪悪感のようなもので、このドラマを見ているのかな。
自分はこんな豊かな社会に生きているけど、ちゃんとこういう辛い時代があったことや、その時代に頑張って生きた人たちがいたことで今の豊かさがあることをちゃんと知っている。だから自分は歴史に興味がない他の人よりは偉い!とか。
あとやっぱりジェームズは予想通り平松家の味方になったね!私第一夜で「HAHAHA!」と馬に乗ってさっそうと現れ、平松家に非人道的な迫害をするこのキャラを見た瞬間、涙が出てきたんだよ。瞬時に「ああこいつはラストで絶対平松家を助けるだろうな」って。ラストシーンを勝手に想像しちゃって勝手に泣いていたw。(しかもこのドラマで泣いたのここだけ)
曲がりなりにも話を考える私が思った通りの展開になって嬉しかったけど、最後の最後で嫁姑問題をねじ込んでくるのは想定外だった。
言われてみればこれは橋田ドラマの王道だもんな・・・これは見抜けなかった。このリハクの目を持ってしても。
最後にやっぱりこの問題を無理やりねじ込んできたのかって感じ。もうこんな問題を現代編でやらなくても物語はちゃんと落ちているのに・・・意地でもやりたかったんだろうな。嫁姑問題。ここら辺は自分が男だからかもしれないけど、あまり興味がないんだよな。「渡る世間」ファンの人なんかは「待ってました!」なんだろうけど。
あと興味深かったのが、かつて差別や戦争で苦労した日系人の一家が日本でもアメリカでもみんな大成功をおさめ年商200億円とか稼いでいる事。
ここまで成功させないと物語は落ちないのか?
なんというか戦後の貧しさを知る橋田さん世代ならではのオチだよね。なんだかんだいって豊かさや幸せのバロメーターはお金だけと言うか・・・
それが一番どんな人にも分かりやすいんだろうけど、あそこまで成功させなくても「日本でふつうに幸せに暮らしています」でもいいじゃん。
あれじゃあ桃太郎とか昔話のラストだよね。鬼を退治して金銀財宝を手に入れましたって。
今って格差社会だし、自由経済の暗黒面もみんな知ってるから、ああいう露骨な大金持ちラストはちょっと鼻につく人もいると思うし、そういう嫉妬どうこうじゃなくて、単にあれが幸せには見えないって言う人もいるだろうな。
だって高度成長期じゃなくて現代であそこまでの大企業ってことは、けっこう安い賃金で膨大な人を働かせているだろうし、なんか手放しに良かったよかったって思えないのが、現代っ子なのかなぁ・・・
とりあえず今は差別や偏見なく働けるなんて幸せじゃないかってことなのかな?とにかく労働を美徳とするようなドラマだったし。甘ったれるなってことか。
現代っ子の甘ちゃんの私には到底書けないラストだ。お金があれば幸せだろうけど、200億円を稼ぐ幸せは、1億円の幸せの200倍の幸せなの?とか思っちゃう。
お金の額が幸せの度合いに比例するとは思えない。でも貧困を知らないからこんな甘いこと言えるんだろうね。
でもこういう戦中戦後の苦しい時代のドラマを見る人の心理ってなんだろう。このドラマを見るほとんどの人が、この貧しく苦しい時代を実体験していないわけだし、となるとはじめから豊かな日本に生きる罪悪感のようなもので、このドラマを見ているのかな。
自分はこんな豊かな社会に生きているけど、ちゃんとこういう辛い時代があったことや、その時代に頑張って生きた人たちがいたことで今の豊かさがあることをちゃんと知っている。だから自分は歴史に興味がない他の人よりは偉い!とか。
あとやっぱりジェームズは予想通り平松家の味方になったね!私第一夜で「HAHAHA!」と馬に乗ってさっそうと現れ、平松家に非人道的な迫害をするこのキャラを見た瞬間、涙が出てきたんだよ。瞬時に「ああこいつはラストで絶対平松家を助けるだろうな」って。ラストシーンを勝手に想像しちゃって勝手に泣いていたw。(しかもこのドラマで泣いたのここだけ)
曲がりなりにも話を考える私が思った通りの展開になって嬉しかったけど、最後の最後で嫁姑問題をねじ込んでくるのは想定外だった。
言われてみればこれは橋田ドラマの王道だもんな・・・これは見抜けなかった。このリハクの目を持ってしても。
- Calendar
<< September 2024 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- search this site.
- tags
-
- 漫画 (362)
- 映画 (233)
- 脚本 (222)
- 雑記 (148)
- ゲーム (148)
- 本 (116)
- 教育 (107)
- 生物学 (105)
- 科学 (92)
- 社会学 (81)
- 歴史 (72)
- テレビ (70)
- 芸術 (61)
- 政治 (50)
- 進化論 (40)
- 数学 (40)
- 情報 (38)
- サイト・ブログ (37)
- 語学 (37)
- 映画論 (36)
- 物理学 (33)
- 哲学 (32)
- 恐竜 (29)
- 資格試験 (29)
- 文学 (26)
- 化学 (25)
- 育児 (24)
- 論文 (22)
- PIXAR (22)
- 心理学 (18)
- 地学 (16)
- 地理学 (15)
- 気象学 (15)
- 技術 (13)
- 経済学 (12)
- 医学 (11)
- 玩具 (9)
- 司書 (8)
- 法律学 (7)
- 対談 (5)
- スポーツ (4)
- 映画の評価について (1)
- プロフィール (1)
- archives
-
- 202409 (1)
- 202408 (4)
- 202407 (7)
- 202406 (27)
- 202405 (11)
- 202404 (4)
- 202403 (23)
- 202402 (22)
- 202401 (15)
- 202312 (4)
- 202311 (7)
- 202310 (2)
- 202309 (8)
- 202308 (9)
- 202307 (8)
- 202306 (5)
- 202305 (15)
- 202304 (4)
- 202303 (4)
- 202302 (2)
- 202301 (4)
- 202212 (15)
- 202211 (7)
- 202210 (5)
- 202209 (4)
- 202208 (4)
- 202207 (7)
- 202206 (2)
- 202205 (5)
- 202204 (3)
- 202203 (2)
- 202202 (5)
- 202201 (6)
- 202112 (6)
- 202111 (4)
- 202110 (6)
- 202109 (7)
- 202108 (5)
- 202107 (8)
- 202106 (4)
- 202105 (8)
- 202104 (4)
- 202103 (6)
- 202102 (10)
- 202101 (3)
- 202012 (12)
- 202011 (3)
- 202010 (4)
- 202009 (5)
- 202008 (6)
- 202007 (4)
- 202006 (4)
- 202005 (4)
- 202004 (7)
- 202003 (5)
- 202002 (6)
- 202001 (8)
- 201912 (6)
- 201911 (5)
- 201910 (3)
- 201909 (4)
- 201908 (10)
- 201907 (3)
- 201906 (6)
- 201905 (10)
- 201904 (3)
- 201903 (7)
- 201902 (8)
- 201901 (5)
- 201812 (7)
- 201811 (12)
- 201810 (7)
- 201809 (5)
- 201808 (10)
- 201807 (5)
- 201806 (19)
- 201805 (14)
- 201804 (11)
- 201803 (15)
- 201802 (4)
- 201801 (6)
- 201712 (4)
- 201711 (3)
- 201710 (11)
- 201709 (9)
- 201708 (15)
- 201707 (7)
- 201706 (4)
- 201705 (5)
- 201704 (6)
- 201703 (7)
- 201702 (6)
- 201701 (3)
- 201612 (3)
- 201611 (7)
- 201610 (7)
- 201609 (2)
- 201608 (8)
- 201607 (8)
- 201606 (7)
- 201605 (3)
- 201604 (4)
- 201603 (8)
- 201602 (3)
- 201601 (2)
- 201512 (3)
- 201511 (3)
- 201510 (4)
- 201509 (4)
- 201508 (8)
- 201507 (17)
- 201506 (2)
- 201505 (5)
- 201504 (9)
- 201503 (20)
- 201502 (7)
- 201501 (4)
- 201412 (5)
- 201411 (3)
- 201410 (2)
- 201409 (3)
- 201408 (3)
- 201407 (3)
- 201406 (12)
- 201405 (6)
- 201404 (7)
- 201403 (5)
- 201402 (12)
- 201401 (9)
- 201312 (6)
- 201311 (9)
- 201310 (8)
- 201309 (6)
- 201308 (6)
- 201307 (6)
- 201306 (10)
- 201305 (10)
- 201304 (23)
- 201303 (17)
- 201302 (16)
- 201301 (5)
- 201212 (10)
- 201211 (4)
- 201210 (18)
- 201209 (4)
- 201208 (30)
- 201207 (7)
- 201206 (4)
- 201205 (6)
- 201204 (4)
- 201203 (4)
- 201202 (3)
- 201201 (3)
- 201112 (4)
- 201111 (7)
- 201110 (3)
- 201109 (9)
- 201108 (3)
- 201107 (7)
- 201106 (2)
- 201105 (11)
- 201104 (7)
- 201103 (14)
- 201102 (19)
- 201101 (27)
- 201012 (25)
- 201011 (70)
- 201010 (34)
- 201009 (30)
- 201008 (42)
- 201007 (44)
- 201006 (29)
- 201005 (37)
- 201004 (50)
- 201003 (44)
- 201002 (48)
- 201001 (38)
- 200912 (20)
- recent trackback
- others
-
- RSS2.0
- hosted by チカッパ!
- HEAVEN INSITE(本サイト)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344