『古代生物オパ』公開

 昔のデータ漁ってたら出てきたのでアップロードしちゃった。自分の代表作というか原点のような漫画で、今読み返すと自分でも笑っちゃうんだけど、この前奥さんに読ませたら、あまりにもバイオレンスがひどいとドン引きされ、下ネタには軽蔑された。
 自分が最も自信があると思っていたジャンルだけに、ショックを隠しきれなかった。

 ポリコレとか、コンプライアンスとか、サブカルに女性層がガッツリ入ってくるようになったっていうのもあるんだろうけど、確かにこういう漫画って本当に減った。
 時代なんかね。今、コロコロコミックとかは一体どういう漫画が連載しているのだろうか。『おぼっちゃまくん』みたいなのってもう現れないんだろうか。

 サイトの作品解説でも書いたように、このオパってキャラは「全く役に立たないドラえもん」をやっていて(だからドラえもんは未来からくるが、こいつは過去からやってくる)、あと当時は『ALF』とかもやってたから、そういう影響もあったっぽい。シットコムというか。

 というか、中学生の頃の自分が何を考えていたとか、今となってはさっぱりわからないんだよね。
 最近、Y氏が自分のサイトに『ウギキョー』とか高校の頃に描いた漫画をアップロードしていて、中には私が描いたものもあるんだけど、本当に頭おかしい。
 こいつは、世の中にどういう憎しみがあって、こんな内容の漫画を創作してたんだって、こっちが心配になるもんw

 確かに、うちの奥さんが言うように、ちょっと画が怖いんだよね。それが、気持ち悪くて笑えるんだけど、引いちゃう人は引いちゃうんだろうな。面白いと思うんだけどなあ。今じゃ炎上するんだろうな。
 鬼滅の刃なんかの方がずっとグロテスクだと思うけどな。

ロッキー

 「面白い度☆☆☆☆ 好き度☆☆☆」

 オレは歌うことも踊ることもできないからさ。

 島本和彦先生をはじめ、地球上のほとんどの男子が影響を受けるという映画、それが『ロッキー』。とはいえ、自分は、2とか4とかを午後ローでちょこちょこ観ただけで、そこまで真剣に鑑賞した経験がなかったのであった。
 でさ、ボクシングをやっていた学生が、ロッキーがトレーナーになる『クリード』っていう新シリーズが面白いですよって言っててさ、へ~って興味持ったんだけど、そもそも本家のシリーズを覚えてないやってことで、昨日一日中アマゾンプライムでシリーズを一気見してたんだけど。

 というかさ、最近衰えちゃってさ、金曜日までは「休日遊ぶために頑張るぞ!」って気分が高まってるんだけど、いざ土日が来ると疲れが出ちゃって体力回復で土日終わっちゃうんだよね。月曜なんか知らねえって無茶もできないじゃん。そんな無責任なことができるのが、若者の羨ましいところでもあるが。
 そんな中年を噛み締めることが多い時に、ロッキーシリーズを追ってしまったものだから、ロッキーとともに老化を追体験してしまい、えらい精神状態になってしまった。『ロッキー・ザ・ファイナル』なんか絶対おとぎ話なんだけど、やっぱり感動するもんね。まだ、終わっちゃいないぞっていう。

 とはいえ、やっぱり一作目がいいね。当たり前だけどロッキーが一番若くて、でも、なんていうんだろう、一番作風が切ないというか。モヤがかかった薄汚れた街並みとか、ピアノのBGMとかも物悲しいし。
 実際のフィラデルフィアがあんなゴッサムシティみたいなスラムなのかは判らないけど、そんなアメリカの底辺みたいな街で低所得者の人たちがつつましく暮らす様子が、わりと丁寧に描かれていて、これが初代にしかない魅力だったように思える。
 特に、ロッキーが『上京生活録イチジョウ』のように、今はこんな暮らししているがいつかは一発当ててビッグになってやる!みたいにギラギラした若者じゃないのがいい。

 彼の夢はすごいささやかで、ペットショップの30近いババア(兄談)とデートがしたいってだけでさ、それがすごいつつましいんだよ。デートに誘うとことか、自分のアパートに誘うところとかさ、ロッキー超必死で、すごい健気で。セリフとかすっごいいいもんね。この脚本をスタローンが書いているのがすごい。天才。
 だいたい、ああいうメガネの地味子を恋人にするのって、男慣れしたリア充の美女よりもずっと難易度が高いと思うからね。地味子って異性や恋愛に対して猜疑心が強いから(偏見)、本当に長期的な視点にたった一途なアプローチが要求されるわけで。
 まあ、ロッキーと付き合ってから垢抜けちゃって(地味子あるある)、メガネをかけなくなっちゃったのが、メガネっ娘好きとしては残念至極だが。

 何度も言うけど、初代ロッキーはつつましい映画だと思う。つつましいから、世界チャンピオンのアポロと戦ったあとも、ロッキーは「エイドリアン」って叫ぶわけで。エイドリアンが金持ちでパツキンで巨乳の姉ちゃんだったら、あの感動はなかったと思うんだよ。
 金や名誉じゃないよっていう。だいたいロッキーってさ、高利貸の取立てやっていた無名時代から、街のみんなに「ようロッキー」とか寅さん的に慕われてるんだよね。
 だから、こんなクソみてえな暮らしはもうごめんだ、這い上がってやるぜ!っていうアメリカンドリームの話ではない気がするんだよね。それとは真逆な、謙虚なささやかさが初代の魅力なんだと思います。
 これで、当時の若者の心に火がついたっていうのがちょっと意外。映画を見た年齢とかにもよるのかな。10代で見てたら、私も生卵を5つも飲んだのだろうか。

改めて観ると面白い90年代のルパン三世

 ルパン三世が50周年ってことで、ユーチューブとかにいろいろ動画がアップロードされていて、ちょこちょこ見ているうちに、高校の頃以来のルパンブームが再来し、さらに金を払っている割に何も利用していなかったアマゾンプライムでルパンのテレビシリーズが全話無料で見れることが分かり、あらためて全話制覇してやろうと息巻いています。
 自分は世代的にやっぱり赤ジャケットのイメージが強くて、大人向けと名高い第1シリーズから見ていないから、全然子ども向けの荒唐無稽な番組でいいんだよね。
 最近は、声優陣がみんな変わっちゃって、なんか毎回かっこいい雰囲気だそうとしているんだけど、それが薄っぺらくて、いつの間にか見なくなっちゃったんだけどね。

 で、全話見たはずの赤ジャケットのテレビシリーズもけっこう忘れているストーリーが多くて、ほぼ初見として楽しんでいるんですが、老化とは恐ろしいもので、映画版やテレビスペシャルの内容も結構忘れていた。日テレも『カリオストロの城』しかやらねえからな。
 で、当時はそこまで面白いと思っていなかった奴が、今改めて見るとけっこう面白くて、中学高校の私はなんで面白いと思わなかったのか、という、逆思い出補正的な状況になっています。
 特に、『くたばれ!ノストラダムス』前後の90年代のルパン三世が、今見ると割と楽しい。て、ことで、最近見たルパン三世で面白かったやつ。

くたばれ!ノストラダムス
自分の中でのルパン三世のキャラデザインのイデアはこれ。特に不二子ちゃん。この髪型だろ。この前髪だろ。
クリカンが急遽ピンチヒッターとしてルパンの声をやった最初の作品だった気がするけど、けっこうこの時点でうまい。そして今よりも、山田康雄さんっぽい。なんというか、いい意味で気が抜けていて弱々しいというか。
幼い女の子に振り回される、心優しい泥棒のおじさんっていう設定はすごいいいと思う。カリオストロの城であんなことやっちゃったら、もうこれしか打つ手がないよ。
当時は、ルパン三世は優しくなりすぎた!みたいな批判があったように記憶しているが、自分は優しいルパンで別にいいじゃんって思うからね。身勝手な犯行を繰り返す凶悪犯に感情移入はさすがに厳しいからなあ。
まあ、ストーリーの構成を踏まえても、『カリオストロの城』の影響が強すぎて、さすがにちょっと意識しすぎだろっていうところはあるし、面白いかつまらないかで言ったら、まあフツーなんだけど、ルパンの基準線はここらへんだよなっていう安心感がありました。
ちなみに、この映画の悪役の声は大塚明夫さんで、まさか次元の声を引き継ぐとは夢にも思わなんだ。まあ、数年すれば慣れちゃうんだろうけど、次元って痩せぎすだけど、明夫さんって声が太いからな。最初は違和感感じそうだな。でも、この人くらいのレベルの声優しか次元は引き継げないよな。妥当な判断だよなっていう気もします。小林さんも永遠にはできないからね。おれはずらかるぜ、あばよ。

DEAD OR ALIVE
当時は作風が陰惨すぎて、ノストラダムスのルパンに慣れていた私には刺激が強く、高い評価をしていなかった映画版。
これがですね・・・今見るとめちゃくちゃ面白かった。画風(=まゆげ)と世界観が強烈なだけで、よくよく見るとルパンファミリーはいつもと同じことしかやってないんだよね(^_^;)
声優も豪華で野沢那智さんとか出てるんだけど、その野沢さんが悪趣味極まりない悪夢のようなナノマシンにちょんぎられちゃうところとか、もう、ものすごいインパクトよ。
あのナノマシンの動き、すごい気持ち悪いよな。あんな画、普通出てこないよ。監督のモンキーパンチ先生のアイディアなのだろうか。やべーよあれ。あんな絶対殺される感があるマシンって、このアニメ以外に見たことないわ。
ヒロインのドラマもけっこう作りこまれていていい。ありがとう、いい夢だった。あのセリフはうまい。

炎の記憶〜TOKYO CRISIS〜
自分はルパンのキャラだと一番銭形警部が好きなんだよ。納谷悟朗さんの銭形警部が。
で、その警部が活躍するおそらく唯一の作品なんだけど、見た当時はオチがひどすぎて(徳川埋蔵金の場所がなぜか警視庁)、ひでえ脚本だって怒ってた気がするんだけど、改めて見ると、これ、ルパン三世第2シリーズ愛がすごいな、と。
まさに、THE赤ジャケットルパン的な、最初から最後までコメディなのがいい。1年に一度のTVSPだからと、すごい作りこんだ作品を期待した自分が愚かだったわけで、毎週放送していた30分枠のエピソードをちょっと高いクオリティの絵で描いたよって思えば、こんな最高な作品はない。
カーチェイスとジェットコースターのシーンは、おそらく映画館で上映されてたらちびっこの観客が爆笑するレベル。ナノマシンと逆で、とんでもなくくだらない。多分、数多あるルパン映画やTVSPのなかでも一番くだらない。

ただ、単純にくだらないだけかというと、キャラの使い方がすごい面白くてさ、私って五右衛門があんまり好きじゃないんだよ。あの人、いくらなんでも強すぎて、作中のパワーバランスを揺るがしかねない最終兵器みたいな人だからさ。
でもさ、今回の五右衛門って斬鉄剣を紛失してるんだよ。さらに、次元はひどい虫歯でピストルが撃てなくて、ルパンも不二子もらしくない失敗を繰り返してて、まあ、とっつぁんを引き立てるためなんだろうけど、ルパンファミリーが全員弱体化してるんですよ。もう、ヤッターマンのドロンジョ様一味的な感じで、全員コメディリリーフでさ。
このシチュエーションに膝を打ったよ。こうすれば、けっこうルパン三世もハラハラするぞ、と。
自分が好きなドラえもんの映画に『ブリキのラビリンス』っていうのがあって、あれがショッキングだったのは、序盤でドラえもんが破壊されちゃって、ひみつ道具なしでのび太たちが人工知能の反乱に立ち向かわなければならないという、圧倒的な心細さがあったわけで、ルパンファミリーもその実力が封じられるようなシチュエーションをつければ、けっこう五右衛門も魅力的に見えるんだなあと。あのドアロックを動体視力で目押しするシーンとか爆笑したもんなw

ちなみに、この回の黒幕は、のちに銭形警部の声を引き継いだ山寺宏一さんがやってるんだけど、個人的には今の銭形にはあんまり魅力を感じていない。
山ちゃんの銭形警部ってなんかキャラクターの理解が表面的で、まあ制作サイドからとりあえずかっこいい感じでやってくださいって言われているからかもしれないけど、納谷悟朗さんの銭形警部にあった、真面目で実直で、そこが逆にコメディリリーフ的で、でもたまに渋くてかっこいい、正義感を感じないんだよな。うん、正義感だな。
ばっかも~ん!わしは仮にも警察官だぞ、泥棒と組めるか~!みたいなこと山ちゃん言わなそうだもん。そういう、勤勉な昭和的な日本人はもういないってことなんだろうか。
ちなみに、『こち亀』では大原部長が一番好きだったので、そういうキャラが私が好きなだけなのかもしれん。

突然の別れ

 母方のおじいちゃんが突然亡くなっちゃって、急遽お葬式に行ってきました。今年で89歳で、調べてみるとアニメーターの大塚康生さんとかと同世代だったっぽい。
 つい、一週間ほど前に体調を崩して入院して、でも手術がすごくうまくいってリハビリになるよ、とか、母親がお見舞い行った時も元気そうだったって聞いていたので、まさか亡くなっちゃうとは思っていなかったんだけど、長く苦しい闘病の末に・・・とかじゃなくて、苦しまず安らかに息を引き取ったそうなので、それに関してはよかったのかな、と。
 んなこと言っても、自分も死んだことないから、何がいいのかわからないけど。でも、自分もいつかは死ななきゃいけないわけで、だとしたらこういう最後がいいなあと。

 母方のおじいちゃんは、今から20年前、自分が幕張で暮らしていた時にお世話になったんだけど、なんか記憶にあるのは、どっかの博物館に二人で一緒に行って、オサガメっていう世界最大のカメの剥製を見たんだよ。
 そしたら、おじいちゃんって若い頃、北海道のでっかい網元をやってたらしいんだけど(そのため裕福で、太平洋戦争の時も、この世界の片隅的なひもじい思いは一切しなかったらしい)、その時の漁で、このオサガメの何倍もでかいメガタートルを見たことがあるとか言ってて、いやいや、これが世界最大らしいから、見間違いじゃないの?って聞いたら、いや、そのカメの甲羅にセイウチが乗ってて、最初は島だと思ったとか、もう、それ『のび太の恐竜』のアーケロンとしずかじゃんみたいな、ウソかホントかはあなた次第的な目撃例を語っていたのはすごいよく覚えている。
 多分、海って周りに大きさを比較するものがないから、でかく見えたんだろうと思うんだけど、セイウチが上に乗っかってたって言ってたから、本当にでかいな、と。
 もし、これが事実だったら、スコットランドの恐竜ネッシーに匹敵するくらいのスクープネタなんだけど、真実を知る証人はとうとう天国に行ってしまったので、もう確認できない・・・
 
 まあ、100円ショップのおもちゃとお菓子が好きで、いつもニコニコしている、おとぼけじいさんだったから、担がれたのかもわからないけど、やっぱり、あまりにも突然で、けっこうさみしいです。
 ここんところ、いきなり寒くなったからなあ。季節の変わり目って、けっこう死神だよな。秋は憂鬱になるよ。紅茶でも入れてギタフリの『トワイライトムーン』でも聴こう。

R3年度警視庁警察官採用試験について

全体的な感想
文章理解の割合が非常に高く、活字を読む習慣がないとそれだけで大きなハンディキャップを背負う。次いで、政治、時事、判断推理、数的推理の出題数が多い。
その反面、自然科学と資料解釈の出題はごくわずか。警視庁は毎年、自然科学の難易度が高く(特に物理と化学)、なのに1題ずつしか出ないのでコストパフォーマンス的に敬遠してもいいかもしれない。
逆に言えば、自然科学以外は基本的に易しい問題ばかりなので、全然高得点は狙える。なんで毎年理科だけムズいのだろうか。

データ
全50題 時間は120分
試験問題持ち帰り可能。
星の数は難易度。
☆:易しい。小中学生レベル。
☆☆:普通。高校生レベル。
☆☆☆:難しい。大学入試~大学生レベル。
※:判定不能。悪問や、出題ミスなど。


社会科学
日本国憲法からの出題が多い。
政経についてはどれも中学校レベルなので、確実に点を取りたい。
また、毎年3題ほど時事問題(今年の最新トピック)が出題される。これに関しては、普段新聞やニュースをチェックする習慣がないとかなり厳しい。

1.政治☆
日本国憲法で社会権に分類される人権はどれ?といった内容。
生存権(25条)、教育を受ける権利(26条)、勤労権・労働権(27・28条)など。

2.政治☆
日本国憲法における平等権の考え方についての出題。
14条が有名だが、議員や選挙人は人種、信条、性別、財産、社会的身分などによって制限されないという44条が正解なのに注意。※ただし間違いの選択肢が見つけやすい。
①両性の本質的平等や教育の機会均等は憲法に明記されている。
②栄誉、勲章の授与は認められている。
③「法の下の平等」とは、形式的なものではなく、実質的なもの。
④法の下の平等は、法の適用の平等(法の執行は誰に対しても平等になされること)のみを意味し、法の内容までは意味していないが間違い。
⑤正しい。

3.政治☆
衆議院の優越について。中学校の公民レベル。
①衆議院の優越(内閣総理大臣の指名)についての説明。正しい。
②法案再議決は衆議院で出席議員の3分の2の賛成が必要。2分の1ではない。
③条約の承認は参議院が優越されるといったことはない。
④法案は衆参で割れたとき必ず両院協議会を開かなければいけないわけではない。必ず両院協議会を開かなければならないのは、予算の議決、内閣総理大臣の指名、条約の承認の3つのみ。
⑤予算の議決において、参議院が30日以内に議決をそ無い場合は、衆議院の議決が国会の議決になる。60日ではない。

4.政治☆
EUが発足する経緯についての穴埋め問題。
前身団体ECの現加盟国は、フランス、イタリア、西ドイツ、「ベネルクス3国」(ベルギー、オランダ、ルクセンブルグ)で、「イギリス」は加盟していない。
また、ECをEUにした条約はマーストリヒト条約。EUの外交・安全保障政策の一体化を目指したのは2007年のリスボン条約。

5.経済☆
市場のメカニズムについて。
①カルテルについての説明は正しいが、監視をしているのは公安委員会ではなく、公正取引委員会。
②プライスリーダーになるのは消費者ではなくメーカー。消費者は価格設定ができないので、どちらかというとプライステイカー(その価格に従うもの)になる。
③大規模な生産を行うと、一般的に1商品当たりの生産コストは下がる。
④価格の下方硬直性の説明が真逆。価格がなかなか値下がりしないこと。
⑤市場の失敗の説明。正しい。

6.経済☆
企業に関する記述。
①持ち株会社は97年に禁止ではなく、逆に解禁された。
②コングロマリットは“異なる業種”をも合併・買収し、経営の多角化をはかる企業。正しい。
③企業が不祥事を起こすことをコンプライアンス(法令順守)とは言わない。
④メセナとフィランソロピーの説明が逆。
⑤合同会社は全員有限責任社員。無限責任社員は合名会社。

7.社会☆☆
次のパリ2024オリンピックの新種目はどれかという問題。
なんとブレイクダンスが追加された。
何でもありになってきちゃっている気がするが、全世界の競技人口が○○万人以上はOKとか決まりがあるのだろうか。
他の選択肢は、東京オリンピックで話題になった競技ばかり(スケボーやBMXフリースタイルなど)なので、ブレイクダンスを知らなくても解答はできる。

8.社会☆☆☆
2021年4月に改正されたプロバイダ責任制限法についての時事問題。
テラスハウス誹謗中傷問題などを受けて改正された。従来では、サイト管理者からIPアドレスを開示してもらい、そのIPアドレスを使っている人物を接続プロバイダに問い合わせるという2段階の手間がかかったが(この間に接続プロバイダの通信履歴が保存期間を過ぎて消去されてしまうなど)、この手続きが一体化、迅速化されるという。

①プロバイダ責任制限法は権利侵害情報の削除を求める権利を定めたわけではない。※総務省のサイトより。
②プロバイダに対して、特定の情報に対する削除を義務付けるものでもない。
③この法律が適用できる範囲は、他人の権利を侵害するものに限られる。他人の権利を侵害しない違法な情報や、法令には違反しない者の有害な情報に対しては適用されない。正しい。
④この法律の対象には1対1のメール通信のやり取りは含まれない。
⑤情報開示請求の対象となる「発信者情報」とは、発信者の氏名、住所、電話番号に限らず、メールアドレス、IPアドレス、ポート番号なども含まれる。

9.社会☆
2021年7月に世界遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」についての問題。
遺跡名と県の組み合わせが正しいものを選ぶというものだが、三内松山遺跡(青森県)は日本史でもマストなので、これは易しい。
①三内丸山遺跡・・・青森県。縄文前期~中期の遺跡。
②御所野遺跡・・・岩手県。縄文中期の遺跡。
③大平山元遺跡・・・青森県。縄文最初期の遺跡で、世界最古の土器が発掘された。
④北黄金貝塚・・・北海道。縄文前期の遺跡。
⑤大湯環状列石・・・秋田。縄文後期の遺跡。

16.倫理学☆
本居宣長の思想について。
国学者の本居宣長の師匠は賀茂真淵。『古今和歌集』などにみられる女性らしさ(たおやめぶり)を評価した。そして、歌の本質は「もののあわれ(感動したときの心の動き。しみじみとしたペーソス)」と考えた。

人文科学
歴史は比較的易しい。
また地理はどちらも人文地理で、自然地理の出題はなかった。

10.日本史☆
松平定信の寛政の改革についての問題。中学校レベル。
①囲米の制度は寛政の改革でも行っているが、考案者は保科正之で、吉宗の享保の改革でも実施されており、寛政の改革に限った取り組みではない。
②棄捐令を最初に行ったのは、たしかに寛政の改革だが内容が違う。棄捐令とは、旗本や御家人の借金を帳消しにしたり、利子を下げてもらうことで、農民を農村に返すことではない。
③旧里帰農令ではなく棄捐令の説明。つまり②と③の記述が逆。
思いっきり「寛政異学の禁」と書いてあるので、どう考えても寛政の改革についての文章。
⑤『海国兵談』はロシアの南下政策に対して日本の海防を主張した内容で、確かに寛政3年に幕府に原版を没収されたが、著者の名前が間違っており、正しくは林子平。山東京伝は化政文化の浮世絵師。

11.日本史☆
日本の戦後史。
鳩山一郎、池田勇人、佐藤栄作、田中角栄、中曽根康弘の各総理大臣の政権時に起こったことをおさえていれば解答できる内容。

12.東洋史☆
中国の宋代が出題された。
この時代の中国は世界をリードする先進国で、また史上最も官僚制度が進んだ時代である。

13.西洋史☆☆
古代オリエントが出題。
①メソポタミアはチグリス川とユーフラテス川にはさまれている。
②メソポタミアは象形文字ではなく楔形文字。
③シュメール人の都市国家を征服してアッカド人がメソポタミアを支配した。正しい。
④「目には目を」はネブカドネザル2世ではなくハンムラビ王。ネブカドネザル2世はバビロン第一王朝の王ではなく、新バビロニアの王。
⑤全オリエントを最初に統一したのはミタンニ王国ではなくアッシリア。残虐な修羅の国だったため、おのずと分裂、崩壊した。ミタンニ王国は下積み時代のアッシリア人が服属していた国。ヒッタイトと戦って衰退し、最後はアッシリアによって滅ぼされた。

14.地理☆☆
世界の交通機関。
①ハブ空港の説明。正しい。
②LCC(ローコストキャリア)は格安航空会社で国内線だけではなく国際線もある。
③スエズ運河は地中海と大西洋ではなく、地中海と紅海を結んでいる。
パナマ運河には水門があり、通過する船をエレベータのように持ち上げるのは本当。
④国際河川とは複数の国を流れる川のこと。沿岸国以外の外国船籍の航行も自由にできる。
⑤船舶登録国の上位は、パナマやリベリア。

15.地理☆
ヨーロッパの工業。
ドイツの工業地域はルール、ユーロポートがあるのはオランダ程度の中学レベルの知識があれば簡単に解ける非常に易しい問題。

17.国語☆☆☆
大正・昭和期の作家と作品の組み合わせクイズ。小説を読まないので、個人的にはかなり難しかった。
①『黒い雨』・・・井伏鱒二の被爆者について描いた小説。
②『古都』・・・川端康成の長編小説。
③『冬の蠅』・・・梶井基次郎の短編小説。
④『日輪』・・・横光利一の卑弥呼を主人公にした中編小説。
⑤『聖家族』・・・堀辰雄の短編小説。正しい。

18.国語☆☆
故事成語の問題。
①一炊の夢・・・ご飯が炊けるくらいの短い間に見る夢。転じて人生のはかなさ。
②蛍雪の功・・・蛍を袋に入れて夜勉強をするなど、苦労して学問にはげむこと。
③覆水盆に返らず・・・一度起こってしまったものはもう取り返しがつかない。
④船に刻みて剣を求む・・・古いしきたりにこだわる余り時代の流れに乗り遅れること。
⑤累卵の危うき・・・積みあげた卵がいつ倒れるかわからないような危うい状態。

19.国語☆
慣用句と意味の組み合わせクイズ。
①手を拱く・・・何も手出しができずに傍観すること。正しい。
②耳をそろえる・・・おカネを不足なくそろえること。
③鼻を折る・・・おごる心をくじく。
④歯が浮く・・・軽薄な言動に不快になる。
⑤目に角を立てる・・・怒ってにらみつける。

自然科学
自然科学のウェイトは低く、各分野それぞれ1題ずつしか出題されない。警視庁で最も難しい。

20.物理☆☆
反発係数の等式変換。
力学的エネルギーの式(位置エネルギー=運動エネルギー)より

(m×g×h)=(1/2×m×v²)
v²=2gh
v=√2gh

反発係数e=反発後の相対速度v´÷反発前の相対速度vなので・・・
v=√2ghを代入すると

e=√2gh´÷√2gh
 =√(h´/h)

21.化学☆☆☆
硫化亜鉛の単位格子の密度を求める問題。
質量は密度×体積なので、アボガドロ定数の数だけ硫化亜鉛を集めたときの質量(=式量97)と、単位格子の分(=4コ)だけ硫化亜鉛を集めたときの質量(密度×体積)を比較する方程式を作る。
しかし、単位格子の体積を求めるのがかなり面倒(一辺の長さの単位がナノメートル)で、自分で自然対数を調整しなければならない。

(密度×体積):式量=単位格子当たりの個数(4個):アボガドロ数(6×10²³個)

この問題は、単位格子の体積を求めるのが最も面倒で
一辺の長さが0.54nm
1nm=100万分の1mmなので
0.54nm=0.000000054cm=54×〖10〗^(-9)cm

体積は54×〖10〗^(-9)cmの3乗なので
157464×〖10〗^(-27)

密度をχとおくと
157464×〖10〗^(-27)×χ:97=4:6×10²³
944784×〖10〗^(-4)×χ=388
94.4χ=388
  χ≒4.1

22.生物☆☆
人の肝臓や腎臓について。
①肝門脈は動脈ではなく静脈。
②グルコースを貯蓄する際に合成されるのがグリコーゲン。
③アンモニアは人体にとって毒性が高い。
④腎臓で生成される原尿の量は一日1ℓどころか成人では150ℓもある。だが、99%は再吸収されるため、尿として排出されるのは1~2ℓほど。
⑤腎小体は別名マルピーギ小体。これは糸球体とボーマンのうをまとめた呼び方。

23.地学☆☆
古生物の変遷。アカントステガが出るなど、ややマニアック。
①冥王代は45~40億年前の地球で最も古い時代。この末期あたりに最初の生命が現れたとされているが、その証拠は現在見つかっていない。
②三葉虫はカンブリア紀にすでにいた。逆に筆石はオルドビス紀まで待たないと現れない。
③魚類時代というふたつ名や、アカントステガやイクチオステガの登場など、石炭紀ではなくデボン紀の説明。
④恐竜類は古生代にはまだ出現していないため、古生代末期の大量絶滅を乗り越えてはいない。中生代三畳紀にアンモナイトが現れたのは正しい。
⑤新第三紀の地層から最古の人類であるサヘラントロプスが発見されている。正しい。

文章理解
問題数がかなり多く、全体の20%という最大の占有率を占める。

24.英語
文法の用法が正しいものとして妥当なものを選ぶ。

25.英語
空欄補充。

26~27.英語
内容の把握。

28.現代文☆
適語補充。脳はすごいエネルギーを食う発熱器官だという内容。
そのため脳の大きな動物は、睡眠をとることで脳がオーバーヒートしないようにしているのだが、眠ると溺れてしまうクジラやイルカは脳の半分だけ交互に寝かせている。また、そもそも、水中にいるのでそこまで寝る必要がないらしい(水冷式)。

29.現代文☆
文章整序。クリティカルシンキングについての文章。
英語のクリティカルは必ずしも否定的なニュアンスを含まないという文章の後に続くので、どう考えても話の流れがC→Bと続く。そして最初がC→Bになっている選択肢が1つしかないので、たったこれだけで答えが決まってしまう。

30.現代文☆
内容の把握。デジタル機器の使用が人間の前頭葉に悪影響をもたらすのではという内容。
選択肢が、「なのでAIや人工知能の反乱を招きかねない」など、本文には全く記述がない飛躍したものが多いため、易しい。

31.現代文☆
内容の把握。粉こんにゃくの開発史。
粉こんにゃくの登場で、①こんにゃくをいつでも作れるようになり(こんにゃくイモは傷みやすかった)、また、②粉の形で軽量化されたことで販路が急激に広がったという。
そして著者が特に重要視しているのが後者なので、軽量化に言及した選択肢を選ぶ。

32.現代文☆
内容の把握。機械時計の開発史。
もともと機械時計は、一定の時刻に神に祈りをささげるためという宗教的な理由で普及したが、最終的には世俗的な資本主義社会(時は金なり)を促進することにつながったという内容。

33.現代文☆
内容の把握。家庭のしつけについての話。
決まりの内容については各家庭で異なるが、大切なのは親の基準がぶれないこと、一貫性があることだという内容。

判断推理&数的推理
自然科学が少ない分、15題も出題。どれも、そこまで難しくないので、高得点を狙いたい。

34.論理・命題☆
対偶を作ってヒントを増やすいつものやつ。

35.位置関係☆
ヒントが多いタワーマンションBの位置をまず入れてしまう。あとは、煮るなり焼くなり。

36.順序関係☆☆
競争のタイムの差しかわからない場合(前後関係が不明)は樹形図を作る。

37.発言推理☆
発言者がたった3人しかおらず、Aの行き先がアメリカのみと書いてあるので、事実上2人しか考慮しなくていい、とんでもなく易しい問題。

38.試合と勝敗☆☆
リーグ戦(総当たり戦)の試合数は、n×(n-1)/2
3チーム減ると66試合減ったというので
χをチーム数、yを試合数とすると

y=(n²-n)/2・・・①
y-66=(n-3){(n-3)-1}/2・・・②
    =(n-3)(n-4)/2
    =n²-7n+12/2

2y-132=n²-7n+12・・・②´に①を代入
n²-n=n²-7n+144
6n=144
n=24

よって、正解はもともと24チームだった。

39.平方根の有理化☆
中学校3年生で習う。
(A+B)(A-B)=A²-B²の乗法公式を使う。

40.平面図形☆
中学校3年生で習う。
中心角は円周角の2倍になる。
また、円周角の法則から、円に内接する4角形の対角の和は180°なのでこれを用いれば簡単に求められる。

41.展開図☆☆
やや、ややこしい。
二つの立方体の面が重なるということは、展開図上では4面分移動した位置に重なるはずなので、その位置まで面を回転させて移動する。

42.軌跡☆
正三角形が直線状を転がる軌跡は、弧を描く。
つまり、中心角120°のおうぎ形×2の面積と、正三角形×1の面積の合計を求める。
1辺の長さaの正三角形の高さは(√3a)/2なので、面積は(√3a²)/4

43.正多面体☆
立方体の各面の重心を結んでできる、立方体に内接する立体は正八面体(ミョウバン)。
ピラミッドが2個上下逆さにくっついた形なので、底辺の面積は3√2×3√2=18
高さは3なので、18×3÷3が2個で体積は36cm³

44.立体図形☆☆
正6角柱に水を入れ、正6角柱の立てる向きを変えたら水の高さはどれくらいになりますか?という中学受験の問題みたいなやつ。
正6角形の面積が不明なので、適当にχとおく。
図2より、面積は(19/24)χなので(正6角形を変形して正方形にすると解り易いです)、これに奥行きの18cmをかけると水の体積が求められる。

45.みはじ☆☆
ABCの3人の単位時間あたりの歩数と、歩幅がそれぞれバラバラなので、そこを整理する。
Aが8歩進む時間で、Bは6歩、Cは5歩進む。
Aが5歩で進む距離をBは4歩、Cは3歩で進む。
よって、Aが8/10、Bが6/8、Cが5/6となり、通分すると一番進むのが速いのは実はCさんであるということがわかる。
つまり、最初に3km先のゴールに到着するのはCさんなので、Cさんのみちのりが整数になるように、ABCをすべて6倍してあげる。
すると、Aは48/10、Bは36/8※Cは5になってゴールイン(3km踏破)。
次にAさんとBさんのその時の距離の差を考える。
2人の分母を通分すると、192/40と180/40なので、差は12/40になる。
3000m:χm=5:12/40
χ=180m

46.確率☆
白玉8個と赤玉3個が入っている袋から1個取り出し、その玉と同じ色の玉をもう1個加えて2個袋に戻したあと、もう1回袋から玉を1個取り出すとき、白玉と赤玉が1個ずつ出る確率。

①1回目が白、2回目が赤の場合
8/11×3/12=24/132

②1回目が赤、2回目が白の場合
3/11×8/12=24/132

どちらも同じ確率なので(24/132)×2=4/11

47.組み合わせ☆☆
隣り合うエリアが別の色でなければいけないという条件があるが、別に4色全て使う必要はないと言っているので・・・

①4色すべて使って4つのエリアを塗り分ける場合
4・3・2・1=24通り

②3色で塗り分ける場合
4・3・2=24通り
ただし、一番右端のエリアは左隣りに使った色以外はなんでもOKなので各2通りある。
よって24×2=48通り

①+②=72通り

48.循環小数☆
7/13は0.538461・・・の循環小数。
538461の6桁の数の無限ループなので
小数第100位の数は、100÷6=16あまり4なので
538461の4番目の数の「4」
小数第200位の数は、200÷6=33あまり2なので
538461の2番目の数の「3」
「4」-「3」なので、小数第100位と200位の数の差は1

資料解釈
警視庁事務と比べて少なく2題だけ。また、警視庁事務と比べて、結構易しい(計算しやすい)。

49.円グラフ☆
ア:関西の「禁止強調看板有り」の公園は42箇所なので正しい。
イ:3つのエリアの合計における「掲示なし」の公園の割合は(0%+78%+38%)÷300%なので0.38=38%となるため、40%を超えない。誤り。
ウ:3つのエリアにおける「禁止強調看板有り」の公園数は91箇所なので100箇所を超えない。誤り。

50.表☆
①従業員1人当たりの売上高が最も大きいのは卸売業で597万円。600万を超えていないので誤り。
②「サービス業」の従業者1人当たりの売上原価は42万円で、40万円を超えるので誤り。
③従業者1人当たりの営業費が最も大きいのは製造業。卸売・小売業ではない。
④売上総利益が大きいのは、宿泊・飲食サービス業ではなく、製造業(約6000万円)。
⑤売上総利益が製造業はほかと比べてかなり大きいので、この時点で製造業の営業利益がトップであることがわかる(どの業種も営業費が横並び)。正解。
Calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331