
てことで、フォーチュントリニティ3をやり始めてはや9ヶ月・・・通算100回目に相応しいのが出た。

おまけにこれも出た。初のカンスト越えすごろく王。

よく飽きずにやってるなと思うけど、なぜか飽きない。でも本当はフォーチュントリニティ2が一番好き。

もっと言えばトレイシーが好き。可愛い。フリオが羨ましいぜ!
でも宇都宮にしかないけど。

メダルの価格信じられないくらいやべえけど。
しかし、こんだけやってて、過去のジャックポット演出は全て見れる気がしないし、グラウンドジャックポットのスリーアウトも出る気がしない。ツーアウトまでは行くんだけどなあ。やり始めたばっかでカード使ってない時に一度出たんだけどね。全アウトじゃねーかバカヤローとか言ってた気がする。
最近は、メダルゲームをやってる動画も見るようになり、昔なんかはテレビ東京の深夜とかにやってたパチンコの番組、あれ見る奴いるのかって思ってたんだけど、見るやついるわって思うよ。
特に、KTGっていうサングラスの三人組のユーチューバーが面白くて、なんというかメダルゲームのプレイ動画って一人だとちょっと虚しいものがあるけど、この人たちは複数かつ、会話の掛け合いが面白くて、さらに近所のゲーセンとかにも出没しているっぽくて、親近感が湧いた。
35歳でまさかユーチューバーの魅力に気づくとは思わなんだが、芸能人にはない親近感が中学生とかにとっては面白いんだな、と思った。まあ、KTGしか見てないけど。はじめ社長とかヒカキンとか名前しか知らないけど。
あと、サングラスっていうのがポイント高い。私『ブルースブラザーズ』が超好きだからね。少年マガジンでやりたくて、こういうのやらしてくれって担当編集者さんに言って断られたくらい好きだからね。ノッポ&小太りのサングラスはやばい。絵になるよね。
ちなみに私はポルンガさんのファンです。サラリーマン時代の営業成績が高かったということから、あの人は爆笑問題で言うなら田中さんだよね。世間では切れ者とか取りざたされるのは太田さんだけど、実は田中さんのポテンシャルはかなり高いからね。立川談志さんも、田中は大切にしろとか言ってたらしいし。ああいうタイプは有能なんだよな。
ウォカさんは、あれだな。博覧強記だな。資格すごいらしいし。話している内容的に自分と同じ世代だと勘違いしたくらいだもん。同じ文化を享受して育った感じがしたけど、後天的に学んだ結果だったという。ちゃんと、いかりや長介的なポジションで動いているのが賢いよな。
で、あの体育会系の若い相棒の子(シーライ君)の偉大なるイエスマン感も面白いし。
でも、ユーチューバーって楽して遊んで稼げる仕事の代表格みたいに思われているフシがあるけど、すげえ大変だなあってつくづく思うよ。
自分で企画して撮影して編集して、マネジメント的なこともやるわけで、ちょっと目立ちたいくらいだと絶対続かねえよな。継続することが大切なんだな。このブログもけっこう継続してるけどな。
特に何も起きないな。