
メダルマスター5週キープ・・・普通に考えるとハイベットのリスクと戦う修羅の道を歩む必要があるが、3週目の競馬の遺産(約50万WIN)があったため、残り3週間(3~5週目)で55個の☆を集めれば、「マスターキープ5」の勲章獲得は可能ということになった。
結論から言って13日間(うちゲーセンに来店したのは7日)で55個の☆は獲れた。
で、分かったこと。
☆を集めるためにプッシャーをやるのは本当に愚か。
3時間くらい粘っても高額ジャックポットが出ない限り☆は1~2個しかもらえない。その一方でスロットや競馬ならそこまでハイベットじゃなくても、内部がそこそこなら5分くらいで☆10個はもらえる。なんつー二重構造。
あと、最近はついにカラコロッタにも手を出し始めて、なんとなくルールはつかめてきたんだけど、あれも波が来ると競馬の半分位は☆の足しになる。
でもカラコロッタは中毒性あるよ。ゲーム内容というより、あの確実に頭が悪いであろう電波ソングが。奥さんいわく、音楽的には短いリフの繰り返しなので、キャッチーで頭にどうしても残ってしまうのだそうな。
ワンダ~チャンスなのら~♪
☆55個獲得へのあゆみ
公式も言っているように、いろいろなメダルゲームを巡回すると、最近やっていない機種の目標WIN数が300に減っていくのでオススメです。まあ、最もオススメは競馬。だがしかし破産しても責任は取れない。
6月12日



6月13日




6月14日

7球で挑戦したのだが、うち6球がハープパイプで脱落し、最後の1球が全障害物を攻略し獲得した奇跡のジャックポット。

すごい久しぶりにやったスピンフィーバー。しかしエラーが起きてカードに記録が残りませんでした。
6月15日



あと1箇所で撃沈した。
キャプテンペンタマジで許さねえ。もしかしてもしかするのか~?じゃねーよ!!ww
6月17日

ウシがはねて5000枚くらい増えた。
6月20日
2時間以上プレイして一度も確変が来ない、基本的に45回転めでスロットが揃う、課金ルーレットに2000円入れてもクリスタル20だけという地獄の内部設定だったフォーチュントリニティ3の8番で、なかばやけくそにメダルをぶち込んでいたら、反動ですごいことになった。


※写真はないけれど、G1ワールドクラシックもレースが荒れて爆増。でも調子に乗らず今回はすぐに撤収。どのレースに賭けるかは自分で決めれるのはいいやね。や、当たり前なんだけど。配当的にどう考えても割に合わないレースとかあるから。

カラコロッタが珍しく30球以上続いた。40球続くと完全試合らしいのだけど、どうなるんだろう??
・・・てことで一週間残して目標クリア!これで安心してメダルマスターを引退できます。もう二度とマスターになることもあるまい。プッシャーのが好きだから。

※追記(6月21日)
勲章「昼の帝王」獲得の足しに昼に来店。
フォーチュントリニティ3がめちゃくちゃ混んでて、常連さんがやめた10番ステーションしか席が空いてなかったので、ちょっと遊んでたらかなりデカイオーシャンが来た。
久々に気持ちのいい入り方をしました。昨日はとなりのポケットからヌルッと入ったからな。

その後も10番は流れが良かったんだけど、欲をかきすぎるとろくなことにならないのを競馬で学習したため、となりの常連さんに10番を譲って(なんとすぐに女神が降臨してレジェンドモードになったそうです)、私はスピンフィーバーへ。昨夜KTGさんの動画を見てにわかにやりたくなったのだ。
で、うちのゲーセンにはスピンフィーバーを10年近くやり続けているプロの方がいるので、その方に弟子入りして、その方の言うとおりにプレイしていたら、本当にジャックポットが出た。私は佐野でまぐれで一度しか出したことがなかったので本当に感謝。
これって確変中にどれだけボールを落とせるかにかかっているゲームなのね。また、確変が終わらない限り、フィーバーゲームの成績が更新されてくから、フォーチュントリニティ以上にやめるにやめれない長丁場のゲームだということを学びました。
結局、1時間以上も確変が終わらず、もうキリがないので確変を捨てて帰ってきました。記録は3700枚くらいかな。もっと伸びたのかもわからないけど。


絵が可愛い。後継機種スマッシュスタジアムにゲスト出演は果たしてあるのか?

※この待ち時間にメダルをぶち込んでボールを落とすのが定石です!
翌々週

無事に獲得できました!80%くらい競馬のおかげ。