『松村邦洋「鎌倉殿の13人」を語る』

 著者は歴史マニアの松村邦洋さん。

 近所のTSUTAYAの大河コーナーに置いてなくて、もう読みたすぎて書店の取り寄せが待てなくて、泣く泣くキンドルで購入し、あまりの面白さ、情報量の多さに、やはり書籍版で買っとけばよかったと後悔した本。

 キンドルってさ、本みたいにパラパラって任意のページを探して飛ばせないから、こういう情報量の多い本を、頭にインプットして読む場合は最悪でさ。ページ行ったり来たりできないじゃん。キンドル。
 本当にたくさんの人名が出てきて、さらに義時と義村とか、安達と足立とか、似た名前も多いから、あれ?こいつ誰だっけ?とか、こんがらがってきちゃって、しかも大河オタクでもある松村さんが、同じ鎌倉時代を舞台にした大河ドラマ『草燃ゆる』のトリビアもぶっこんでくるから、本当にキンドルで買うべき本ではなかった。
 こういう本は、勉強に使うテキストみたいなもんで、どこにキンドルで参考書やドリルを買う受験生がいるんだってなるじゃん。

 とりあえず、一部の人は高校の歴史の授業でも出てくるんだけど(和田、三浦、安達あたりの御家人とか)、伊東氏とか(伊東四郎さんの祖先らしい!)、比企氏とか、まったく知らなかった一族も多くて、で、ほとんどの人が『アウトレイジ』のように退場してしまうというね。
 これは、いくらコメディ強い三谷さんでも、山南さんから粛清ラッシュが続いてしまう『新選組!』の時みたいに、けっこう見ていて辛い陰惨な内容になりそうだなあ、と。
 まあ、武士だから、アムネスティインターナショナル的な人権思想なんてあるはず無いんだけどさ、『真田丸』が最後までほっこり見れたのって、家族の絆が最後まで強かったってことで、それが今回は家族や親族、身内での殺し合いだからね。やはり、『アウトレイジ』なんだよな。
 いや、鎌倉時代初期=『アウトレイジ』は予期してたんだけどね。後白河法皇とか、もう、絶対に片岡刑事じゃん。

 でも、この本でわかったのは、自分の想像以上にもっと『アウトレイジ』じゃんっていう。
 せいぜい、全体の3割くらいが悪役なんだろうなって思ってて、残り7割は巻き込まれちゃったり誅殺されちゃうかわいそうな被害者なんだろうなって、思ってたら、悲劇の美少年のイメージのある義経を含め、たぶん8割は悪人だね。
 普通だったら、こんな奴らに感情移入なんかできないはずなんだけど、三谷さんはうまいもんね。
 第1話で、北条時政をああ描くもんね。日本史の勉強すると、権力欲に溺れた強欲で強引、傲慢な初代執権みたいなイメージあったけど、あのドラマだと憎めなさそうなお人好しのおじさんだもんね。
 でも、史実に忠実にやるだろうから。あの時政パパもやることやるんだろうなっていう。う~ん、まあ三谷脚本でもないと、まじでこの時代救いようがなさそうだから、塩梅としてはちょうどいいとは思うけど。
 それに、三谷さんって『王様のレストラン』でも、鎌倉時代の歴史上の人物を文字って登場人物の名前にしてたり、この時代に愛着ありそうだしね。梶原は「かじはら」らしいしな。北条政子は「ほうじょうまんこ」らしいしな。

 て、ことで本当に初めて知った人がほとんどで、名前もうろ覚えなので、せめて鎌倉殿の13人くらいは、ここにメモ書きしておきます。

①北条義時
2代執権。13人の中では最年少。源頼朝に弟のように可愛がられ、事実上の後継者となる。
日本史の授業では、息子の3代執権の泰時がフィーチャーされ、影が薄い。
承久の乱の時も、姉貴の政子が目立つため、やはり影が薄い。
でも、その影の薄さが功を奏したのか、この血みどろの内部抗争を最後まで生き抜いた。
ドラマだと、巻き込まれ型主人公だが、後半は結構汚いことをやってバトルロイヤルに勝ち抜いていくので、闇落ちが心配だ。松村さんも言ってたけど、確かに『ゴッドファーザー』のマイケルっぽい。兄貴が武闘派で危なっかしいってのも似てるし。

②三浦義澄
神奈川の武士。桓武平氏系だが、平治の乱で源氏の側に立って活躍した武闘派。
息子の三浦義村は義時の親友。史実では友情に亀裂が入りそうな時もあったそうだが(義村の弟が承久の乱では上皇側についた)、結果的に対立が深刻化することもなく終わっているので、ドラマも最後まで相棒みたいな感じでいるのではないだろうか。

③梶原景時
この時代の東国武士には珍しく教養が高く、文武両道のエリートだったが、生真面目で上司に告げ口ばかりするため人望がなく、和田義盛らの署名によって鎌倉を追放、最終的に自害する。
なんとなく、石田三成っぽい。戦後処理はすごい几帳面で、その報告書はかなり詳細だったらしい。『新選組!』でいう芹沢鴨的な巨大勢力上総介広常を暗殺もしている。
天才肌の義経が馬鹿にしていたことから、小物と描かれがちだが、頼朝に嫌われた有力御家人や、敵の捕虜を赦免して命を助けていたりしていたので、『真田丸』の石田三成の例のように、実はいい人というふうに持っていく可能性がある。

④比企能員(ひきよしかず)
全く知らなかった。埼玉県の源氏の老舗一族で、不遇な時代を過ごした伊豆時代の頼朝を支え続けた。
2代将軍頼家の時代になると、彼をバックアップし、その権力は絶頂に。
しかし、頼家が病気で倒れると、北条がこれをチャンスと能員を騙し、ティモンディによって竹やぶの中で殺されてしまう。
ちなみに、その後頼家は病気から回復するが、義時の手下に入浴中に金玉を落とされて殺される。ひどい。
この役を、佐藤二朗さんがやっているのが、もう現時点で悲しい。人が良さそうだもんな。
松村さんも、弱肉強食の時代にホワイトすぎた比企氏と評している。

⑤北条時政
言わずもがなの初代執権。やりたい放題をして娘の政子に引導を渡されたイメージが強いが、この人よか、京都からやってきた新しい奥さんの宮沢りえが黒幕として恐ろしいらしい。
ちなみに宮沢りえさんのお兄さん役はNOVAおじさんの山崎一さんらしい。楽しみ。

⑥和田義盛
侍所の初代別当として、また和田合戦で滅ぼされた有力御家人として学校で習う。
短気な武闘派。『真田丸』でいうなら加藤清正のイメージ。いろいろなかったら、新井浩文さんがやってたんじゃないだろうか。三浦氏とは親戚。
石橋山の戦いで敗北した頼朝軍に、関東最大の軍事力を持つ上総広常を加勢させるというファインプレーをした。
壇ノ浦では自分の名前を書いた矢を平家に射って挑発するが、向こうにも同じような矢の名手がいたため逆に恥をかいた。
彼の3男の朝比奈義秀はとんでもない化物で、軍神並みの戦闘力だったらしい。しかし、三浦義村の裏切りに会い、和田合戦で敗北。※義秀は落ち延びたらしく、その後、あの閻魔大王を投げ飛ばしている。両津か(^_^;)

⑦三善康信
京都の貴族で、初代問註所(最高裁判所)執事として習う。
演じる小林隆さんは、『ステキな金縛り』でも裁判長をやっていたので、それつながりだろうか。代々算術が専門の理系の血筋だったという。
承久の乱の時はすでに80を超えていたが、幕府幹部に激励を飛ばした。

⑧二階堂行政
二階建てのお寺の近くに家があったので二階堂。
政所を代々務める文官の一族だった。

⑨大江広元
京都の公家で、政所の初代別当。
大人になって泣いたことがないという冷静な人物で、義経の追討という名目で、全国に守護と地頭を置くなど、優秀な行政官だった。
頼朝に対朝廷(主に後白河のやり方)の攻略法を伝授し、また、彼の残した資料によって後年、御成敗式目が生まれている。
承久の乱の際は、三善康信同様、泰時にすぐに出撃しろと激励した。
ちなみに、三本の矢の毛利氏の祖先らしい。だから、あの人たち「元」が付くのか!

⑩中原親能
大江広元の兄。

⑪安達盛長
交渉術のプロ。流人時代から頼朝を支え、頼朝と政子の仲立ちをしたキューピット。
ドラマだと、頼朝の偏食についてのリストを政子に渡していた。
本名は藤原盛長らしく、後白河上皇の筋の人だった可能性があるらしい。
安達氏といえば、元寇のあとの霜月騒動で滅ぼされる有力御家人なので、少なくとも大河ドラマの中での滅亡は回避確定だと思う。

⑫足立遠元
安達盛長とややこしいが、それもそのはず、安達盛長の年上の甥っ子に当たる。
平治の乱で激闘を繰り広げた老将で、部下や仲間の面倒見もよかったという。
正真正銘の武闘派だが、幕府が出来てからは公文所(後の政所)に配属され、行政もしっかりこなしたらしい。

⑬八田知家
茨城県(もともとは栃木県)の武士。
源頼朝の父親(義朝)の隠し子説がある。

不妊治療について

 とうとう、30万円課金して究極のハイパー不妊治療を実施した。先生によれば、現在の赤ちゃんの15人に1人は体外授精で生まれているという。なんというSF社会。
 やっぱり、原因は晩婚化なんだろうな。動物的にはヒトって10代後半くらいに繁殖するようにできてると思うよ。金八先生の杉田かおるみたいに、望まない妊娠とかしばしば言われちゃうけど。これこそセックスとジェンダーの乖離だよな。肉体と社会がもはや合ってないんだよね。

 さらに子作りって以下のようなレベルがあることもわかった。

レベル1:エッチ(成功率30%)
費用はタダだが、成功確率は健康な若い男女でも確率3割。
単純計算で、3回連続でエッチすれば7割で妊娠しそうな気もするけど、現実はそこまで単純じゃないようだ。嵯峨天皇やビッグダディってどういう引きをもってんだっていう。

レベル2:人工受精(成功率10%)
費用は1回15000円で保険適用外。
精子を採取して、それを洗浄&濃縮してから奥さんの膣に人工的に戻す。普通に考えて、エッチよりも確実な気がするが、成功確率は1割を下回るらしい。
人工授精する夫婦って、レベル1でうまくいかないからやっているわけだしね。
ちなみにレベル2で子を授かった夫婦の9割は6回めまでに成功しているらしい。私と奥さんは6回もコレやってないけど、私の精液の態度が悪い事もあり、次のレベルに進んだ。

レベル3:体外受精(成功率50%)
費用は30万円弱。来年度から保険適用(反面助成金は廃止)。
一発5000円の女性ホルモン注射を二週間(計12回)打って、通常月にひとつしかできない卵子を増やしたのち(生理を止めるらしい)、その卵子に精子をふりかけるという、もはや実験室で受精させるもの。
ちなみに、奥さんはこのデュファストン法によって、なんと13個も増幅することに成功した。
万が一全部受精に成功したら、いきなり13つ子の親になり、三谷大河のように合議制を敷くこととなろう。

レベルMAX:顕微授精(成功率70%)
究極の切り札。卵に精子をふりかけるのではなく、注射器で直接精子を卵子に入れてしまう。もう、どう考えても受精しそうだが、これでもできないときはできないらしい。
というか、生命の誕生って本当に奇跡ってことなんだろうな。昔から授かり物って言うし。

 ということで、今回は13個の卵子に対してレベル3とMAXを同時に実施しました。つーか、ここまで奥さんが頑張ってダメなら、もはや私の精子のせいな気がする。もっと卵子に対してアグレッシブさというか、ガッツキが欲しい。草食系かよっていう。
 ちなみに、もし私の精子くんが頑張って受精に成功したものが複数あれば(理論上は最大13個)、あまりの受精卵は冷凍保存して第二子以降が欲しい時に使用できるらしい。

 すごすぎる。

 もう、こうなると双子なのか兄弟なのかわからないけど。儒教的な道徳を揺るがしかねないテクノロジーだよな。
 まあ、でも顕微授精ってほぼほぼ確実な気がするけどな。直感的に。お前生まれるのにお母さん頑張ったんだよって言ってそう。自分は精子をカップに入れて出しただけだからなあ。女性ってすごいよね。

R3年度警視庁警察官採用試験について(第3回編)

全体的な感想
9月試験と異なり、政治経済の問題の難易度がかなり高い。また、時事問題も相変わらずレベルが高く、サグラダファミリアの新しい塔の名前などニュースで何となく覚えているレベルでは太刀打ちできない。
自然科学は、警視庁は本当に毎回難しい。また、数的推理も数問いやらしい問題が見られた。
反面、現代文がすべて易しいので、そこで点数を稼げるかかもしれない。

データ
全50題 時間は120分
試験問題持ち帰り可能。
星の数は難易度。
☆:易しい。小中学生レベル。
☆☆:普通。高校生レベル。
☆☆☆:難しい。大学入試~大学生レベル。
※:判定不能。悪問や、出題ミスなど。


社会科学
法律学の専門的な出題が多く、正直難しい。
ここまで理解している人は、確かに法を執行する警察官に向いていると思う。

1.政治☆☆☆
日本国憲法の記述。法の網の目をついた選択肢となっており、極めて難易度が高い。

①日本国憲法99条の「憲法を尊重し擁護する義務」は、すべての国民に対してではなく、天皇・摂政、国務大臣・国会議員・裁判官その他の公務員に課されている。つまり、憲法は国家権力者の権限に制限をかけるもの(法の支配)。

②日本国憲法は憲法改正が難しい硬性憲法。施行以来一度も改正されていない。

③憲法学的には、憲法改正であってもその基本原理(国民主権、基本的人権の尊重など)は改正できないと考えられている(改正限界説)。

④憲法は原則的な対象が「私人対国家」であるため、「私人対私人」については憲法の適用は間接的だとされている(三菱樹脂事件など)。

⑤たぶん正しい。検閲は憲法21条によって禁止されている。しかし、北方ジャーナル事件のように裁判所による出版差し止め命令は、行政権ではなく司法権であるため検閲には当たらない(事前抑制)など、いろいろグレーな部分もある。最近は忖度的な自主規制とかも多いし。
また、憲法21条は通信の秘密も保証しているが、2000年には通信傍受法も制定されている(法的根拠は12~13条の公共の福祉)。

2.政治☆☆☆※激ムズ
司法権に関する記述。こちらもかなり専門的でめちゃくちゃ難しい。

①特別裁判所は、特別な事件だけを裁く専門的な裁判所で、憲法14条の法の下の平等に反するということで設置が禁止されている。
戦前には行政裁判所、皇室裁判所、軍法会議などがあったが、すべて廃止。
しかし、東京高等裁判所の支部である知的財産高等裁判所(05年に設置)、家事調停や少年犯罪だけを対象とする家庭裁判所は、特別裁判所に当たらないとグレーになっている。

②憲法第81条は下級裁判所にも違憲審査権を認めているが、条約はその対象にはなるかどうか(憲法と条約のどちらが優位か)は諸説あり、明文化はされていない。

③憲法第82条は「裁判の対審及び判決は、公開法廷でこれを行ふ」としているが、裁判官の全会一致で対審だけは非公開にできる。※ただし、政治犯罪、出版、国民の権利の是非などは非公開にできない。

④正しい。現在の日本には行政裁判所がないので、行政訴訟も司法裁判所が行う。また行政事件訴訟法によって行われるが、これは民事訴訟法の依存しているため(自己完結した法律ではない)、形式的には民事訴訟となる。

⑤裁判員制度はプロの裁判官3人と裁判員6人の合議制。5人以上の多数決で評決が決まる。
有罪無罪の評決だけではなく、その量刑も裁判員も参加して決める。かなり責任が重い。

3.政治☆☆
直接請求権の問題。①必要署名数と②請求先と③請求後の流れの3点をしっかり覚えておかないと選べない(特に請求先!)。基本的にリコール(くび)の必要署名数は多い。
①条例の制定・改廃請求。必要署名数有権者の1/50。請求先は議会ではなく首長。請求後は議会を開いて結果を公表。
②正しい。監査請求。必要署名数1/50。請求先は監査委員。監査を行い、その結果を公表。
③議会の解散請求。必要署名数1/3。請求先は首長ではなく選挙管理委員会。有権者の住民投票で過半数の賛成があれば議会は解散。
④首長の解職請求。必要署名数1/3。請求先は議会ではなく選挙管理委員会。有権者の住民投票で過半数の賛成があれば解職。
⑤選挙で選ばれていない副知事や副市長もリコール対象である。

4.政治☆☆
アメリカの政治制度。
①大統領閣下は議会に対して教書送付権を持つ。※ただし閣下が直接議会には入れない。
②正しい。閣下は議会に対して法案拒否権を持つが、上下両院が2/3以上で再議決をした場合は法案は成立する。
③上院議員は、各州2人選出され任期は6年。下院は、各州から人口比例で選出され任期は2年。つまり上院と下院の説明が逆。
④トランプ前大統領を見ていれば分かるように議会は閣下でさえも弾劾することができる。
ちなみにトランプさんは2回も弾劾訴追された史上初の大統領。
⑤アメリカの大統領は間接選挙によって選出され、任期は4年で三選は禁止。

5.経済☆☆
日本の農政。高校レベル。
①正しい。減反政策は生産過剰となったコメの作付け面積を減らし、その代わりに麦や大豆を作らせる政策で、日本人の食生活が欧米化した71年(マックが日本に上陸した年!)に本格実施されたが、生産調整を一律に強制する減反政策は、日本の農業の成長を阻害するとして18年度に安倍さんによって廃止された。
②食糧管理制度は戦時中にできて95年に廃止。農家からコメを政府が高い値段(生産者米価)で買い上げ、それを国民に安い値段(消費者米価)で支給する制度。この時の差額は逆ザヤと呼ばれ政府が負担した。
③主業農家と準主業農家の区別は、販売農家のうち年間60日以上農業に従事している65歳未満の人がいるかいないかで分けている。
④1999年にコメの関税化が実施された。関税化されたということは関税さえ払えば輸入は自由にできるので、関税化=コメの自由化を意味した。
⑤生産(一次産業)、加工(二次産業)、販売(三次産業)をまとめておこなうことを、農業の六次産業化という。似た言葉で「第四次産業革命」があるが、これはIoT、AI、ビッグデータによる情報化、自動化革命のこと。

6.経済☆☆
経済学者とその理論の組み合わせ問題。ミルトン・フリードマンなど大学レベルの学者も出てくるが、落ち着いてやれば高校レベルの知識で解ける。
①自由競争による「見えざる手」はフリードマンではなくアダムスミス。とはいえフリードマンもアダムスミスに近い立場(新自由主義)の学者さん。
②失業対策のための公共事業といった政府の介入を主張したのはアダムスミスではなくケインズ。
③正しい。シュンペーターは経済の原動力としてイノベーション(技術革新)を主張。
④マネタリストの立場からケインズを批判したのはマルクスではなくフリードマン。
ちなみにマルクス主義を殺したのはハイエクで、彼はケインズのライバルとしても有名だった。
⑤資本主義経済から社会主義経済への移行を説いたのはケインズではなくマルクス。

7.社会☆☆
半導体に関する時事問題。
昨年10月、コロナ禍で世界的に半導体が不足する中、世界最大の半導体受託会社である台湾のTSMCが日本の熊本に半導体工場を建設すると発表した。
これまでも経済安全保障の観点から、日本政府はTSMCと2年近くも交渉していたらしい(TSMCは東大と共同研究も行っている)。
半導体は5GやAIなどの最先端技術に必要不可欠で、台湾の技術は微細化において世界最高レベル。日本の新工場ではパソコン、スマホ、家電、ゲーム機などのデジタル機器に幅広く使われ演算処理を行うロジック半導体を生産する。パワー型は出力に関係(回路によって電圧が異なるため適切に変更する)する半導体。よって正解は⑤

8.社会☆☆
正解は①。2022年のG7の議長国はドイツ。
ドイツは首相がメルケルさん(任期は何と16年!)から社会民主党(SPD)のオラフ・ショルツさんに代わった。ちなみにメルケルさんの愛称は「ドイツのお母さん」、ショルツさんの愛称は「機械」。

9.社会☆☆☆
正解は③。
スペインのサグラダファミリアはついに2026年完成予定だったが、新型コロナウィルスの流行によって、完成のめどが再び立たなくなっている。
問題の2021年の12月に新たに完成した塔は「マリアの塔」。覚えてねえって!

16.倫理学☆☆
幕末~明治の思想家について。
①渡辺崋山はモリソン号事件に対する幕府の排他的姿勢を批判し、蛮社の獄で自害させられた武士。杉田玄白と一緒に『解体新書』を著したのは、渡辺崋山ではなく前野良沢。
②佐久間象山は幕末の天才兵学者。彼の影響を受けた人物は多く、勝海舟や吉田松陰、坂本龍馬など錚々たる名前が上がる。
象山先生はアヘン戦争を研究し、道徳は東洋を、技術は西洋を取り入れるべきだと説いた(和魂洋才)。
③正しい。吉田松陰は長州で松下村塾を開き、一君万民論を説いた。教え子は高杉晋作や木戸孝允、伊藤博文など。
④緒方洪庵の私塾は大阪の適塾。鳴滝塾を長崎に開いたのはシーボルト。
⑤フィロソフィを「哲学」と訳したのは、福沢諭吉ではなく西周。

人文科学
歴史は比較的易しい。9月試験で見送られた自然地理が今回は出題された。

10.日本史☆
信長様の全国統一について。ちょっと戦国時代に興味がある人なら簡単。
①桶狭間の戦いの相手は武田勝頼ではなく今川義元。
②正しい。信長様が室町幕府を滅亡させたのは1573年。その翌年に伊勢長島(三重県)の一向一揆、2年後に越前(福井県)の一向一揆、80年には11年間も信長様と戦った強敵石山本願寺(大阪府)を屈服させている。
③長篠の戦いの相手は今川義元ではなく武田勝頼。
④楽市令は商工業者の自由な営業活動を奨励。抑制はしていない。
⑤京都の仁和寺ではなく本能寺で、明智光秀に背かれた。

11.日本史☆
古代~近世の文化。文化のキーワードさえ押さえていれば易しい。
①国風文化ではなく天平文化の説明。
②天平文化ではなく国風文化の説明。
③鎌倉文化ではなく室町文化の説明。
④室町文化ではなく鎌倉文化の説明。
⑤桃山文化の説明で正しい。

12.西洋史☆☆
フランスの歴史。高校の世界史レベル。今回は東洋史の出題はなかった。
①美王フィリップ4世によってとらえられた教皇はインノケンティウス3世ではなくボニファティウス8世。ボニファティウスがたいへん読みにくくていつも覚えられない。ボニーという愛称で覚えたい。
②正しい。ルイ13世の宰相リシュリューの説明。この世代がフランスの絶対王政を確立したおかげで、太陽王ルイ14世はヴェルサイユ宮殿を作って贅沢ができた。
③ユグノー戦争はブルボン家の良王アンリ4世がナントの勅令を出したことで収まった。
④カペー朝の断絶によって勃発したのは薔薇戦争ではなく、英仏百年戦争。
⑤ルイ14世は宰相マザランの死後に自ら治世に当たったが、ナントの勅令(ユグノーのプロテスタント信仰OK)を再発令させたのではなく廃止したので誤り。

13.西洋史☆☆
産業革命の記述。高校レベル。
①飛び杼を発明したのはフルトンではなくジョン・ケイ。フルトンはアメリカの発明家で、世界初の潜水艦ノーチラス号の開発や、蒸気船の施策運転をしている。
②蒸気機関車の開発はジョン・ケイではなく、スティーブンソン。
③蒸気船の実用化はスティーブンソンではなく、フルトン。
④正しい。イギリスが機械技術の輸出を解禁すると、まずベルギーとフランスに波及した。両国の産業革命は繊維産業を中心にしたもので19世紀前半。ドイツの産業革命はそれよりもあとの19世紀後半で、重化学工業が中心。
⑤産業革命により、マンチェスター(綿工場)やリヴァプール(綿を輸入する港)の人口は減少ではなく増大した。

14.地理☆☆
自然地理学。世界の山脈について。
登山家が登りそうな高く険しい山が新期造山帯だと覚える。
①アルプス山脈・・・新期造山帯
②ヒマラヤ山脈・・・新期造山帯
③ロッキー山脈・・・新期造山帯だが、アメリカの東部ではなく西部にある。
④アパラチア山脈・・・古期造山帯。場所は南米ではなく北米大陸の東北部にある。
⑤ウラル山脈・・・古期造山帯※最古の山脈。正しい。

15.地理☆
地誌学。ブラジルに関する記述。
ブラジルの首都はオーストラリアやカナダ並に間違える人が多いので注意。
また、メサビ鉄山はブラジルではなくアメリカの鉄山という知識があれば、実は答えられる。
A:ブラジルの首都は1960年までリオデジャネイロだったが遷都してブラジリアになっている。
B:タピオカの原料で有名なキャッサバというイモを焼き畑農業で栽培していた。
C:熱帯林の土壌は意外にも貧弱でラトソルと呼ばれている。
D:カナダなどと同様に水力発電の割合が高い。
E:地下資源には鉄があり、世界最大の埋蔵量があるカラジャス鉄山を有する。
よって正解は④

17.国語☆☆
古今和歌集に収録されている和歌をすべて選べというもの。
一見めちゃくちゃ難しいが、作者名が()に書かれているので、古今和歌集が書かれた平安時代の人物を選ぶ歴史の問題だと考える。

ア:色見えで 移ろふものは 世の中の 人の心の 花にぞありける(小野小町)
(目に見えず移ろいゆくものは、人の心の中に咲く花だったのね)
古今和歌集に収録。小野小町は平安時代の歌人で、自分が思いを寄せる人が心変わりしてしまったことを受けて歌った歌。

イ:君ならで 誰にか見せむ 梅の花 色をも香をも 知る人ぞ知る(紀友則)
(この梅の花を君以外の誰に見せるだろうか。色も香りもあなたにしか分からないのだから)
古今和歌集に収録。紀友則も平安時代の歌人である。

ウ:心なき 身にもあはれは 知られけり しぎ立つ沢の 秋の夕暮(西行)
(俗世界を捨てた私にもしみじみとした趣は感じられるんだな。シギが飛び立つ秋の夕暮れよ)
新古今和歌集に収録。西行法師は鎌倉時代のお坊さん。

エ:験(しるし)なき 物を思はずは 一坏(ひとつき)の 濁れる酒を 飲むべくあるらし(大伴旅人)
(悩む甲斐の無いことを悩むよりは、一杯の濁った酒のがいいらしい)
万葉集に収録。大伴旅人は飛鳥~奈良時代の歌人。

オ:見渡せば 山もとかすむ 水無瀬川 夕べは秋と なに思ひけむ(後鳥羽院)
(見渡すと、山のふもとが霞んで、水無瀬川が流れている。夕暮れは秋に限ると、なんで思い込んでいたのだろうか)
新古今和歌集に収録。後鳥羽院は承久の乱で有名な鎌倉時代の上皇。
この和歌の内容はやや高度。春に歌の詠み合いをしていた時に詠ったもので、清少納言の『枕草子』の引用(秋は夕暮れが一番)をしている。
こういう過去の名作のリスペクトとかオマージュが鎌倉時代以降は増えてくる印象。

よって、古今和歌集収録はアとイなので、正解は①

18.国語☆☆
ことわざ、慣用句の問題。
①「烏の行水」・・・入浴を短時間で済ませること。
②「狐につままれる」・・・意外なことが起こりあっけにとられること。
③「雀の涙」・・・ほんのわずかなこと。※正しい。
④「猫の額」・・・狭いこと。
⑤「鳩が豆鉄砲を食らったよう」・・・びっくりすること。

19.国語☆☆
外来語の意味。
内田樹あたりの新書を読めば、自然と身につくレベルのカタカナインテリ語。
①アカデミック・・・学術的
②イデオロギー・・・思想形態
③エゴイズム・・・利己主義
④コンプライアンス・・・法令順守
⑤ペンディング・・・保留※正しい。

自然科学
物理と化学は出てくる言葉がかなり専門的で面食らう。

20.物理☆☆☆
気体分子についての記述。
高校物理の3年で習うボルツマン定数が出てくるなど、選択肢の文章がやや難しい。こういう場合はマニアックなものは選んではいけない。

①風船内の気体を温めて風船を浮かせるとき、気温が低いほど風船は上昇する。
正しい。

②気体分子1個あたりの平均並進エネルギーは、ボルツマン定数kと絶対温度TによってkT²と表される。
気体分子の運動エネルギーEは・・・
E=(3/2)×kT
※k=R/NA(ボルツマン定数=気体定数/アボガドロ数)
つまり、気体の運動エネルギーは熱であるということが分かる。

③気体の体積は、その圧力に比例し、絶対温度に反比例する。
正しくは、気体の体積は圧力に反比例し、温度に比例する。※ボイル=シャルルの法則

④気体では低温熱源から高温熱源へ熱を移動し、それ以外にも何も外部に変化を残さない第2種永久機関が存在する。
第2種永久機関とは熱エネルギーを完全に仕事に変換できる夢のエンジン(最初にエネルギーを与えてあげれば、無限ループで動き続ける)。
カルノーが思考実験をしたが、熱力学第二法則(のトムソンの原理)より実現しないことが分かっている(熱をすべて仕事に変換することは不可能)。
ちなみに第1種永久機関は無からエネルギーを生み出す機関で、こちらも存在しない。

⑤同一気体であれば定積変化、定圧変化のいずれにおいてもモル熱容量は同じ値である。
モル熱容量とは、1モルの物質の温度を1度上げるために必要な熱のこと。
熱力学第一法則より、定積変化よりも定圧変化の方が比熱は大きい。
同じ圧力を維持する場合、熱をかけると当然気体の体積は膨張するので、ピストンの位置を変えなければならない(そのままだと圧力が上がってしまうから)。
つまり、ピストンを動かすだけの仕事が必要なため、熱エネルギーの一部が仕事にも使われてしまう。その分、比熱が大きくなる。

21.化学☆
物質の状態変化。冷静に考えると易しい。
①固体では粒子の運動が完全に停止している。→間違い。
熱力学第三法則により不可能(絶対零度以下に冷やすことはできない)。
②固体→液体は融解。その逆は凝縮である。→間違い。正しくは凝固。
③-100℃を絶対零度(0K)という。→間違い。正しくは-273℃。
④液体が沸騰している時は温度変化は大きい。→間違い。
状態変化に熱エネルギーが使われるため変化しない。
⑤正しい。物理変化の一つとして状態変化がある。
ほかにも液体や気体の混合、物質の変形や断裂など。

22.生物☆☆
誤った選択肢が見つけやすいので、消去法で正しい選択肢をあぶりだす。
①植物細胞にも核はある。
②酵素は温度が高すぎると失活する。
③栄養分が移動するのは導管ではなく師管。
④細胞呼吸はメカニズムは燃焼と同じだが、酵素を用いるため熱や光は出さない(炎のような激しい反応が必要ない)。
⑤マーギュリスの連続共生説の記述。正しい。

23.地学☆☆
宇宙分野の出題が近年なかったが、久々の登場。そして太陽の誕生と死という壮大な内容。

太陽メモリアル
幼少期:赤外線星(原始星)
中年期(現在):主系列星。水素の核融合で次第にヘリウムが増えてくる。
晩年:赤色巨星。中心核はヘリウムになり体積は増大。光度アップ。表面温度低下。
※赤色巨星が核融合反応を完全に終えると白色矮星になる(シリウスBなど)。
よって正解は①

文章理解
英語はわからないが、現代文はすべて易しい。問題数が多いのでここで得点を稼ぎたい。

24.英語
文法の用法が正しいものとして妥当なものを選ぶ。正解は②

25.英語
空欄補充。正解は③

26~27.英語
内容の把握。正解は②④

28.現代文☆
運動が健康に良い理由。
活性酸素は有害、それをおさえる抗酸化酵素は有益とおさえれば簡単。
運動は確かに一時的に活性酸素が増えるが、その刺激で抗酸化酵素も増えるので、結果的には健康にいいという内容。
正解は③

29.現代文☆
生物の陸上進出の内容。
どう考えてもEから始まるしかないので、事実上の④と⑤の2択。また、⑤は中盤で文章が成り立たない。正解は④

30.現代文☆
地球温暖化は地球史のスケールで考えるとどうなのかという内容。
そんなマクロなスケールではなく、短いスパンで環境運動家は問題視しているんだという内容。さいですか・・・正解は②

31.現代文☆
いきなり結論(仕事とそれ以外は区別しない)を書いてくれている文章なので。瞬殺できる問題。正解は④

32.現代文☆
植物にきれいな言葉をかけても、きれいな花が咲くわけではないことを、生物学的に解説している文章。
そういう人は、きれいな言葉をかけている時に、植物を撫でてるんじゃないのか、その時の刺激でエチレンが発生し、茎が丈夫になり大きな花を咲かせることができると論じている。夢がない。
正解は⑤

33.現代文☆
現在の脳科学では、「怖いから鳥肌が立つ」のではなく、「鳥肌が立つから怖い(ジェームズ=ランゲ説)」と考えられているという内容。
正解は⑤

判断推理&数的推理
比較的易しいが、今回は数問難問があった。

34.組み合わせ☆☆
3組の夫婦6人がパーティに出席し、そのとき握手した相手と、その人数について以下のことが分かっている場合、Aの配偶者が握手した人数は何人かという問題。

①自分の配偶者とは握手ができない
②Aが自分以外の5人に対して握手した人数を尋ねたところ、5人はそれぞれ異なる人数を答えた。

握手ができる最大の人数は4人※①より自分の妻とは握手ができない。
握手をされたら、その人とは握手ができない。
5組の夫婦をX~Zとし、夫を大文字、妻(配偶者)を小文字とする。
また、Xが最も握手をしたと仮定すると・・・

②より5人の握手した人数は異ならなければならないので・・・
 
 X・・・4人(相手はYZyz) x・・・0人
 Y・・・3人(相手はXZz) y・・・1人(相手はX)
Z・・・2人(相手はYX)  z・・・2人(相手はXY)

よって、自分以外の5人がそれぞれ異なる人数を答えるにはAはZさんでなければいけないので、Aの配偶者が握手した人数は2人。正解は③

35.発言推理☆
A~Eの5人のうち、2人は正直、3人は嘘つきであるとき・・・
A「Cは嘘つき」
B「Dは嘘つき」
C「Eは嘘つき」
D「A正直」といった場合、正直者は誰と誰かという問題。

ひとりだけ正直者に言及しているDが正直だとすると・・・
A:正直(Dの発言から)
B:
C:嘘つき(Aの発言から)
D:正直
E:正直(嘘つきCの発言から)
となり、正直者が3人になってしまう。

なので、Dは嘘つきで確定。
A:嘘つき(嘘つきDの発言から)
B:正直
C:正直(嘘つきAの発言から)
D:嘘つき
E:嘘つき(Cの発言から)

よって正直者はBとCなので、正解は④

36.対応関係☆☆
A~Eの5人がいて、部活の種類は野球部、文学部、演劇部の3種類。
以下のことが分かっている。
①Aが入っている部活にCは入っていない。
②BCDの入っている部活はすべて異なる。
③Dの入っている部活にA、Eは入っていない。
④野球部に入っているのは2人。

④よりA~Eの5人のうち野球部に入っているのは2人で、さらに②よりBCDの入っている部活はすべて異なるのでBCD3人のうち1人は絶対に野球部。
ということはAとEのどちらかが2人目の野球部となる。
よって、Aが野球部の場合と、Eが野球部の場合で2通りの対応表を作る。
③をふまえてAとEとDの部活もすべて違うことに気付けるかがポイント。
36.jpg
どの場合でもAとBの部活は一致するので、正解は①

37.試合と勝敗☆
A~Fの6チームによる総当たり戦。以下のことが分かっている。

ア:Aは2勝2敗1引き分け
イ:BはCに勝って、Aと引き分けた。
ウ:Cは3勝2敗で、Dは1勝2敗、Eは全勝。
エ:全試合中引き分けた試合は2試合。1勝もできなかったチームはなかった。

ヒントが強い(特にオ)ので、総当たり戦の試合結果はすべて入れることができる。
37.jpg
正解は「FはDに勝った」の⑤

38.位置関係☆
A~Fの6人が丸テーブルに等間隔に着席した。
以下のことが分かっている場合、Fの向かいの人物を当てる問題。
A「私の隣はE、Fでない」
B「私の隣はC、Eでない」
C「私の隣はA、Dでない」

非常に易しい問題。
Aの隣にE、F、Cが座われないため、Aの隣はBとDで確定してしまう。
あとは芋づる式。
時計回りに、A→D→E→C→F→Bとなる。
Fの向かいはDなため、正解は④

39.順序関係☆
A~Eの5人の身長について以下のことが分かっている。
A:162cm
AとBは8cm差
CはBより2cm低い
DはEより11cm高い
AとEは1cm差
AとCは6cm差
CとDは6cm差

ヒントが豊富なので、A~Eの全員の身長を確定させることができる。
例えば、Bが154cmの場合は、Cの身長は152cmとなり、A(162cm)とCの身長差が6cmにならない。よってBの身長は170cmで確定。
そんな感じで考えていくと以下になる。

A:162cm
B:170cm
C:168cm
D:174cm
E:163cm

よって正解は②

40.利益算☆☆
問題文が読みにくく、かなりややこしい。
ある商品を原価の5割増しの定価を付けて販売した。
仕入れた量の15%が売れ残った時点で売上高から原価を差し引いた利益は22000円であった。
さらに売れ残った15%について、価格を1個250円にして売り切った場合、その販売総額は定価のまま売り切った場合の販売総額より3000円少なかった。
この商品の原価はいくらか。

原価:χ円
定価:1.5χ円(原価の5割増し=1.5倍)
仕入れ個数:y個
と置く。

長いので、問題文を分割して解いていく。

仕入れた量の15%が売れ残った時点(=85%が売れた時点)で売上高から原価を差し引いた利益は22000円であった。
(1.5χ円×0.85y個)-χy円=22000円
1.275χy-χy=22000
0.275χy=22000
χy=80000

売れ残った15%について、価格を1個250円にして売り切った場合、その販売総額は定価のまま売り切った場合の販売総額より3000円少なかった。
250円×0.15y個=1.5χ円×0.15y個-3000円
37,5y=0.225χy-3000

χy=80000を代入。

37,5y=0.225×80000-3000
37.5y=18000-3000
37.5y=15000
y=400個

χ=200円

正解は200円の①

41.展開図☆
正八面体の正しい展開図はいくつあるかという問題。
正三角形の面4つでできる平行四辺形を見つけて、その両端にある面が組み立てた場合の対面なので、そのペアが正しいか確認する。
正しい展開図はエ以外の4つあるので、正解は④

42.見取り図☆
真上から見た図を、正面図と右側面図から考えてしまうと簡単。
42.jpg
10個で作れるので、正解は①

43.折り紙☆
1回目:上から1枚目の裏
2回目:2枚目の裏
3回目:2枚目の表
4回目:5枚目の表
よって正解は③

44.立体図形☆☆☆
一見中学レベルだが、最終的に最も難しかった問題。
1辺の長さが4cmの正八面体の中に球体が内接している場合、その球体の体積はいくつかという問題。
まず球体の半径rを求めなければならないが、その求め方がなかなか出てこない。
難関高校の入試のような問題。

正八面体に内接する球体は、正八面体の各8枚の面の中心にそれぞれ接するため、正八面体を構成する8個の三角錐の高さと、内接する球体の半径は等しいと考える。

①正八面体の体積
1辺4cmの四角錐×2なので・・・
(16×2√2÷3)×2 = (64√2)/3cm³

②三角錐の体積※高さhは不明
(4√3h)/3cm³

①=②×8なので・・・
(64√2)/3=(4√3h)/3×8
(64√2)/3=(32√3h)/3
64√2=32√3h
√3h=2√2
h=(2√2)/(√3)×(√3)/(√3)
=(2√6)/3

③球体の体積
4πr³/3
r=hなので
4π/3×((2√6)/3)³ = 4π/3×((48√6)/27)³ = (64√6)/27cm³
よって正解は②

※別解
正八面体を真横から見た断面図(1辺が2√3のひし形)から計算する。
正八面体.jpg
ひし形の上半分は2√3、2√3、4の二等辺三角形。
底辺の中点から斜辺に直角に交わる直線の長さが、球体の半径rになるので、相似な三角形の比例式でrが求められる。

(2√3)²=2²+h²
h=2√2

2つの相似の三角形より
2:2√3=r:h
2:2√3=r:2√2
2√3r=4√2
r=(2√6)/3

45.経路☆☆
図がやや複雑なので、組み合わせのCを使うよりも、格子点に経路の数を書き込んだ方が簡単だった。正解は281通りの①

46.平面図形☆☆
中学3年生レベルの問題なのに、沼ってしまった問題。
学習塾で働いていた時からの衰えを痛感した。

まずEはBCの中点なので・・・
AD:DB=3:4ならAF:FCも3:4
そしてDF//BC
よって△ADFと△ABCは3:7の相似。

直線DFと直線AEの交点をHとすると
AH:HE=3:4・・・①

さらに
△GFDと△GBCは3:7の相似なので
HG:GE=3:7・・・②
※HG+GE=HE!

マトリョーシカみたくなって非常にややこしいが
     HG    :     GE
4/7×3/10  :  4/7×7/10
 ①   ②        ①   ②

HG:GE=12/70:28/70

AG=AH+HGなので
AH=3/7
HG=12/70
通分して足すと
AG=42/70
AG:GE=42/70:28/70=3:2

これでやっとAEに対するGの位置が判明したので
△BEG
底辺2×高さ7÷2
△AFG
底辺3×高さ3÷2

よって
△BEG:△AFG=14:9
正解は②

もっと簡単なAG:GEの求め方があるかも。

47.確率☆
1~9の球を袋に入れて無作為に3球取り出した場合の組み合わせは
9C3=84通り

3×3のパネルがビンゴする場合、MAX8ラインなので
ビンゴする確率は8/84=2/21
トゥインクルドロップやってると楽勝。
正解は③

48.整数論☆☆
100以上400未満の自然数で、9で割った余りが3、4で割った余りが1であるような自然数の個数はいくつかという問題。
基本的に、9の倍数であり4の倍数でもある数が若干ずれた数なので、
9×4=36回に1回という周期で現れる数だということが分かる。
よって
100以上400未満の数は300個なので、300÷36≒8
で8個くらいだというあたりがつく。
この時点で解答していいが、確認してみると

数字のずれは
9の段の3つずれ:12,21
4の段の1つずれ:5,9,13,17,21
つまり、21のずれ
よって問題の数は、36の倍数に21を足した数。

小さい順に
21→57→93→129→165→201→237→273→309→345→381→417
よって、100以上400未満に該当するのはやっぱり8個。正解は②

資料解釈
厳密な小数の計算をしなくても概算で解けるのでどちらも易しい。

49.円グラフ
もう面倒くさいのですべての項目の大まかな数字を出して比較する。
所有住宅数:約54000※これをすべての基準にする
持ち家:32400
借家:18900
その他:1620

借家の構成(全18900)
民営:15120
公営:1890
UR・公社:756

正解は④

50.表
さらに易しい。というか、日本の高齢化はすごいという知識があれば計算なしでも解ける。
①女性の55~59歳は逆に最も少ない。
②40~49歳は女性の方が多い。男性約573、女性約582。
③男性で最も少ないのは20~39歳。
④正しい。男性最大16ポイント差。女性最大19ポイント差。
⑤男女の合計人数が最も多いのは60~64歳。

チャーハン

 昨夜ネットフリックスで『カンフーパンダ3』を見た影響なのか、今夜は無性にチャーハンが食べたくなったのである(中華まんじゃないんかい)。
 いつもなら、餃子の王将のジャストサイズチャーハンで全然満足なのだが、ここまでチャーハンを全身が欲することはなかなかないので(レバニラは割とある)、どうせなら伊勢崎で一番美味しいチャーハンを食べたいと、ネットで調べて、駅の方の本格中華料理店までドライブ。
 おおっお店の人がチャイナの人・・・!期待が高まる。価格も680円と本格中華のお店にしては安く、お財布も安心・・・!
 で、かなりお腹を減らしてきたので、速攻、単品の五目チャーハンを注文!
 
 ・・・嫌に出てくるのが遅い。

 自分のあとに来たお客さんがオーダーしたラーメンの方が早いぞ。チャーハンの調理ってそんなにかかるんだっけ??
 と思ってたら、厨房のカウンターに炊飯器のご飯をそのままひっくり返したような巨大な物体が置かれた。ああ、あれは向かいの家族客の注文したやつか、私のチャーハンはその次なんだな・・・と思ってたら・・・

 お待たせしました。チャーハンです。

 !!!!

 でかい!想像してたチャーハンの3倍はでかい!!餃子の王将のチャーハンの4倍の量はある!!これ680円!!??
 中国って残すのが礼儀だから、食べきれない量を作ってくれるのか!!??もう心理的動揺で空腹が吹き飛んでしまい、残りをもって帰れないか交渉・・・!お店の人が親切で、詰めさせてもらえました。味は美味しかったです。

 コースを頼まなくてよかった~~!!

2022年にすること

 明けましておめでとうございます。初夢は奥さんと駄菓子屋に行く夢でした。霊峰も猛禽類も野菜も出てきませんでした。つーか、なすの夢なんて平時にも見ないよな。

FH-_pTuaAAATke7.jpg
 今朝は、昨日Y氏夫妻と桐生で落ち合う途中で見つけた「さくらみくら」という珍しいコンビニで買った珍しいランチパックを食べてます。うまいです。
 
FH-_qOyaQAM5NkY.jpg
 ほか弁機能搭載で、近くにあったらすごい便利なお店。惣菜も豊富で、カレイのあんかけとかスペアリブとか面白いの売ってるし。ダイナマイト刑事御用達のコンビニ。

 今年楽しみなことは、やっぱり大河ドラマでしょ!この時のためだけに受信料払い続けたぜっていう。『真田丸』の時は本当に日曜日が待ち遠しかったからね。
 そして、自分は戦国時代以上に平安末期~鎌倉が好きなので、その時代をまさか三谷さんがドラマ化してくれるとは、コロナ禍を生き延びてよかったなと。とにかく西田敏行さんの後白河上皇が楽しみでならない。日本史好きなキャラランキング一位だからね。本当に、アウトレイジの西野的にやってほしい。皇族といえど、あんなクズいないし。

 それと、映画で言うと確かジュラシックワールドの新作が夏にやるんだよな。そこまで期待してないけど、コロナで延期したことで内容が掘り下がっていることを祈りたい。
 事前に公開された冒頭の白亜紀のシーンは本当にやるべきじゃなかった気がするけどね。作風的にリアリティが減退するし、肝心のクオリティもディズニーの『ダイナソー』に負けてたからな。どうせなら、がっつり古植物とかこだわって、専門家もうなる古環境を描けばよかったけど・・・やっぱり『ダイナソー』に負けてたな。オヴィラプトルも同じようなことやってたしな。
 でも、K氏によればジュラシックワールドの新シリーズは小さい子にはウケがいいようだ。確かに恐竜は(いい)人間の味方になるし、怖くないからね。そう言う意味では、子どもをターゲットにしたうまいビジネスなんだろう。
 
 で、メダルゲームの方は、昨年は伊勢崎で10万枚を達成したので、今年はさらなる高みの20万枚を狙う!ちなみに伊勢崎はバブル期に147000枚まで行ったんだけど、バブルがはじけて破産しました。
 本当にビデスロの設定が極端での。あと、とうとう調子に乗ってアニマロッタに手を出しちゃったんだよね。あれはすげーな。噂には聞いてたけど。ジャックポットが事故ると本当に何十万枚も出るじゃん。脳汁がやばかったけど、あくまでも宝くじと一緒で夢を見せてくれるだけっていう。スターダストジャックポットすら一度も取れなかったし。

 以下の写真は年末の死闘の模様です。

FGAf3UCUcAIuFo4.jpg
FGAf3UUUcAE5NdR.jpg
FGAf3VKUUAUrHFe.jpg
FGF0hUCUYAECgWx.jpg
FGfDBCWUUAIAzQO.jpg
 14万枚の犠牲と引き換えに天下は取れた。

FHDSRd6acAIYHZ3.jpg
 後日ベット数を下げたらトゥインクルリンクのプラネットボーナスが取れた。絶対にボールは操作している。回収期は必ず熱いナンバーのに入れてくるしね。そういう挙動が確認されたら撤退したほうがよろしいかと。

FHNYu61aAAIwVdN.jpg
 久々にやったら弄ばれました。

FHSfTRMacAAKWSB.jpg
FHSsswPaIAYSg0E.jpg
 久々にやったら、スーパージャックポットチャンスに2回も弄ばれました。

FHSpILeaAAUrYic.jpg
FHSuUhcaMAIUUzn.jpg
 そのお詫びなのか、プレミアム確変からのゴールドジャックポット!ドリームスフィアで初めてジャックポット取れた~うれしか~!!

FHSueNGaIAUWss4.jpg
 演出はグランドクロスクロニクルとのコラボでした。

FHNZDA_aAAUPH7q.jpg
FHwOSN0aAAQ39ST.jpg
FHwOTS4aMAAdCie.jpg
 フィーバージャックポットって割と取れるけど9999枚は不可能だと思う。

FHb2qQlaAAAN7xb.jpg
 12月24~26日は100円で金リンゴが購入できるという超激アツイベントがやってたので、カラコロッタばっかやってた。

FHhcuAdaMAQl8GH.jpg
FHhcwHIaUAAgeFa.jpg
 同時に☆も3倍つくので、ついに球数履歴を解禁することに成功!けっこう、この店は赤と黄色とピンクが多い。

FHhc3Q2aMAEBONf.jpg
FHb2jGuacAAUNPN.jpg
FHb2kN0aIAQrYAS.jpg
 波は穏やかで楽しく遊べたが・・・

FHb2M5PaMAQkb-a.jpg
FHgSj6DakAQ_TFi.jpg
FHhc9ChacAM1Fz1.jpg
 ジャックポットが1回も取れねー!!!サファイアは内周に2球入っても取れないし、トパーズはリーチして死亡。これを繰り返されたので、心折れてやめた。でも、またこのイベント開催されたらリベンジはしたい。

FHmzyuOaMAQcmB6.jpg
 すごろくがカンストして内周で、まさかのネクストワールド!!超激アツだが、外周に出して終わり。さすが、伊勢崎クオリティ。

2880倍.jpg
 何度も破産させられているのにやってしまう。つーか、1ベットで2880倍も出されちゃったらトリコにもなるでしょうよ!!

プラム8個.jpg
 さらに、プラムが8個揃って爆増してしまい、再び修羅の道へ・・・

FGAhfrIUcAU3Q3T.jpg
FGAhhzdUUAMDrR8.jpg
FH0AdvkacAAb2PK.jpg
FHhdEgPaQAAACwD.jpg
FHmruUNaIAMUlkp.jpg
FHmrvQWaUAcfw9q.jpg
FHqKC2CaIAMUWgM.jpg
FHqKEVaaIAIXGKx.jpg
FHvDcD_acAQd8vn.jpg
 リセットがかかった朝イチのビデオスロットをマックスベットでぶん回し、さらに低額高額かかわらず全配当でダブルアップを叩きまくり(負けまくり)、機械の払い出しを拒否し続けると、スペシャルボーナスが出やすくなる(スペシャルボーナスはプレイヤーがダブルアップを叩けない)という裏技を思いつき、毎朝実践してたら5万枚にまで増えて、これは必勝法か!?って調子に乗ってたら、31日の朝にすべて持ってかれて、博徒の国はそんな甘くないことを教えてもらえました。

 まあ、実験でやってたわけだし、ぜ、ぜんぜん悔しくねーし。

 で、実験結果なんだけど、この方法が勝ちやすいことには変わりはないので、朝行ける日があったら今後も実践してさらにデータをとってみる予定です。
 あと、伊勢崎のビデスロの回収期ってほんとうにえげつないんだけど、えげつなく負ける時って傾向みたいなのがあって・・・

ビデスロこんな時は危険だ
①7が多く出てくる
通常ゲームで揃ったこと見たことない。また、運良く7のコネクトで配当が出てもダブルは叩かないように。勝てたことがない。つまり、7のコネクトは回収期の兆候。

②フリーが複数出て来るときに逃す
これはすごいわかり易い兆候だと思う。3つフリーがリザーブエリアに出てきて逃したら、もう席を立ちましょう。フルボッコにされます。

③ダブルアップで勝てない
すごいのはディーラーがチェリーでも勝てない。引き分けにされてそのあとトリプルバーとかで負ける。
他のビデスロと違ってコナミのビデスロはダブルアップも八百長な気がするから(乱数とかじゃなく勝負は最初から決まっている)、逆に分かりやすいシグナルになる。
自分の選択した場所でチェリーが続くなら、その日はチェリーボーイなので辞めましょう。
あと、プラムに負けると長い回収期が始まりがち。

④20000枚以上マイナス
伊勢崎の経験上、損失15000枚くらいがまくってプラス域に行けるかどうかの分水嶺。2万枚以上負ける時って完敗ルート。ドラマ足利では3万枚負けて7万枚出た時あったけど、伊勢崎はそんな甘くねえよ。

 逆に、調子が良くて勝てる時なんだけど、これはフォーチュントリニティとかにも言えるんだけど、沼らないで割と早く決着がつく。
 だから、朝1万枚入れて、調子が悪かったらやめちゃってもいいかもしれない。とにかく無理して勝とうとしないで、負けを減らせば、伊勢崎でも増やせるような気がする(そうだよな、今ならわかるよ、親父ー!)。まあ、お店の設定次第だけどね。今年はよろしく頼みます!

 ちなみに、帰省がてら久々にドラマ足利の常連さんに年末の挨拶しに行ったら・・・

FH7DX-yaUAoL8wB.jpg
 本当にドラマのトリニティは青のジャックポットが出るので楽しい!!!!これも、機械が制御してるってことだよな。伊勢崎と圧倒的に頻度が違うもん。同じ12分の1とは思えん。ジャックポットポケットに入るときに減速してくれてたしね。

FH7DZ6LaAAYXmDB.jpg
 演出は2作目のクリスタルジャックポットでした。

FH7Dl8saQAIbpKb.jpg
 さらに、初代トゥインクルドロップをこのゲーセンはメダル転送できるので回したら、1回転目で奇跡起こる。

FGAhg5HVkAECyl6.jpg
 ダメ押し。ドラマ足利の口座が35000枚に・・・!月一で通わなきゃいけなくなっちゃったよ!有効期間短いんだから!
Calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331