四大公害病について

 ただの覚え書きです。

 四大・・・と言うだけあって、この四つの公害病は高校受験の「社会」の問題でよく出題されますが、地理の教科書を見る限り公害問題は全国各地でたくさん発生していることが分かります。
 四大公害病は高度経済成長期(まだ環境問題に対する意識が低く、経済の成長を優先させていた)に初めてその恐ろしさが取りざたされ、被害の規模もさることながら世間の関心が大変高かったので「四大公害病」とくくられたのだと思います。

イタイイタイ病
富山県で発生。神通川流域で獲れるお米に、工場の産業廃棄物であるカドミウムが土壌汚染により混じってしまい、高い毒性を持つ金属元素であるカドミウムがそのお米を食べた人の骨を破壊してしまった。

水俣病
1956年に熊本県で発生。水俣湾周辺で広まったため水俣病と呼ばれている。
メチル水銀が海に溶けだし、海洋生態系によって「生物濃縮」が発生。水銀が濃縮された魚を食べてしまった人に中枢神経に異常がでてしまう(水銀中毒症状)。
日本に公害問題の恐怖をはじめて知らしめた事件と言われる。

新潟水俣病
1965年に発生。第二水俣病と言われる。原因やプロセスはほとんど同じ。
工場の廃液が阿賀野川に流れて水銀中毒が付近の人に蔓延した。

四日市ぜんそく
三重県四日市市で発生。石油化学コンビナートの排ガス(二酸化硫黄ガス)によって大気が汚染され、付近の住民に呼吸器疾患をもたらした。

ストーリーの辻褄

 夏期講習の合間(休憩時間)に『超音速ソニックブレイド』の小説のプロット書いてます。複雑なストーリーなんで話の辻褄を合わせるのがだんだん厳しくなってきたなあ。

 一応何年も前に大まかな物語の展開やラストのオチは決めていたんだけど(K氏やKO氏などは知っている・・・)細部の調整が大変。
 それも漫画と違って小説は字だけなんで、どこかに設定や状況をメモっとかないと細かいところは忘れてしまう。

 しかし小説って難しいのは、いくら論理的につじつまが合っていて解りやすくても、物語の起伏がなければ読者の人は「つまらない」と感じるし、逆に物語の起伏がありすぎて論理的に破綻したらしたで「ついていけない」となってしまう。

 私は完全に物語なんて辻褄が合ってなくてもいいとは思う。面白さの犠牲に真実はなるものだから。
 問題は「破綻の具合」、その話を読んで楽しめるかどうかですよね。

 とりあえず解決の糸口は見つかりそうなので・・・「パラレルな進行」をほどほどにして(楽しいけどw)、ひとつずつ問題を解決させていく。
 なんとか物語を進めることができそうです。

 サスペンスものって書き手は全部の謎の答えを知ってて、登場人物にはその謎を知らない振りさせるわけだから、すごい自作自演だよな・・・
 読者に謎の答えを小出しにして公開するのも上手く調整しなければ、作品の楽しさにとっては命取りだ。

悪い意味で前向き

 広島の平和記念式典に今年、アメリカ合衆国が初参加。広島と言ったらアメリカが原子爆弾を投下して破滅させてしまった都市で、アメリカはどの面さげてやってくるのかと思いきや、現在のアメリカでは「原爆投下は戦争を早期終結させるためにやらなければいけなかった。なにが悪いの?」という意見が未だに多数派を占めているらしいです。

 その割にはスミソニアン博物館の「原子力爆弾展」の開催を反対したり、わけが分からん。何が悪いの?って思うなら原爆展に賛成も反対もしないはずでは・・・
 やっぱ心の奥ではすっごく恐ろしいことをしたと思っているんだろうな・・・アメリカの若者って自分の国が日本に原爆落としたことを知らない人が多くて、その話するとショック受けるらしいから。

 しかし、こんな世論ならば広島市に来ない方がマシだろアメリカよ・・・と思いますけど、それでも「平和」のためにやってくるのがKY国家アメリカ。なんか広島の人の心の傷に塩をぬって、さらに火に油を注いじゃうことにならなきゃいいけど・・・

 例え社会科学的に原爆投下によって戦争が早期終結し(日本はアメリカが原爆を落とす前に降伏の準備をしていたらしいが)今の平和な日本があるとしても、いくらなんでも「そのスタンス」で広島には来ないよな普通・・・
 とりあえず形だけでも「こんなホロコーストをやって我が国は反省しています」くらい言えばいいのに・・・

 アメリカってイラクに対しても「俺たちが戦争をやったからこそイラクは民主化されて、民衆は解放された」って言うけれど、本当に悪い意味で前向きな国だと思う。とにかく過去の戦争(過ち?)をなにかしらの理由をつけて正当化しちゃうわけだから。
 こんなのミリタリーが大好きな国じゃないとできないよ。日本なんて第二次世界大戦を肯定しちゃったら白い目で見られるもの。
 「アメリカの原爆や東京大空襲がノーサイドなら、こっちの真珠湾攻撃も許してね」って言うくらいの押しの強さが日本には必要だと思います。

 で、イラクの話に戻るけど、イラク戦争によって無差別爆撃でたくさんの民間人が亡くなっているわけだし、「いくら民主化のためとはいえ、無関係な人々まで巻き込んでしまったのは許されることではなかった・・・」くらい建前でもいいから言ってやれって!
 建前でもいいから!空気読んでアメリカ!

 国家は機械的なシステムだけど、それを構成するのは心を持った人間なんだから。

所さん熱中症

 所さんが世田谷ベースで農作業(草むしり)をしていたら熱中症になって緊急搬送されたらしい。「目がテン」で熱中症を科学したはずなのに・・・(汗)心配。
 しかしあんなに大金持ちなのに、そういう雑用も自分でやるのがさすが所さん(私ならセバスチャンにやらせる)。それも趣味のうちだから楽しいのかな??

 体鍛えている所さんですら熱中症になる異常な暑さ。気をつけないと・・・

ソニックブレイドのあらすじ

 読んでくださったkenkoさんいわく、なんか難しいストーリーみたかったので、あらすじを要約。
 これdario氏も最初で挫折したんだけど、その後「歯医者の待ち時間に読んだら結構面白かった」って言ってたので、ぜひ読んで欲しいなあ・・・。男の子向けなのかな?でもガンダムシ―ドが好きな女の子は読んでくれたな。ううむ。


あらすじ
 高校生プログラマーの「間流守来」は、転校生の「深未える」に「人類の未来を救ってほしい」と頼まれる。
 どういうことかというとアメリカ軍が手に負えなくなった「巨大な自律型ナノマシン(特殊機甲生物)」が侵略を始めていて、「世界危機管理局(WEMA)」という組織がそれを撃退する巨大ロボット(ガンダムみたいなやつ)を極秘に開発しているという。
 このロボットの最新の操縦技術を完成させるのに、主人公の開発した「適応プログラム」が必要なのだが、WEMAに敵対する勢力は殺し屋を雇って主人公を消そうと襲いかかる。

 なんとかソニックブレイドに自分のプログラムを組み込み、完成したソニックブレイドで第一の敵「カオスドリーマー」を撃破した主人公。
 しかし侵略者はその数と種類を増やし、ヨーロッパ、中東、日本、アメリカと世界各国に攻撃を開始する。

 ・・・90話近く書いてこれだけしか進んでないのか・・・全200話とかになりそう。
Calendar
<< October 2023 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318