クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲

「面白い度☆☆☆ 好き度☆☆」

 ひろしの話。

 ――映画のドラえもんになると一際輝くのがタケシ・ゴウダなら、クレヨンしんちゃんではそれはヒロシ・ノハラだ。

 とワシントン・タイムズの記事に書かれそうなほど、このパターンはお約束で、しんちゃんが主役としてしっかり暴れてくれる『ヘンダーランドの大冒険』が「しんちゃん映画」のフェイバリットな私としては、しんちゃんが大人しい映画版は複雑な思いがするのですが、この映画はまさにそれ。
 観客のほとんどはしんちゃんのお父さん「ひろし」に感情移入するはずでしょう。だってそういう風に作っているんだもん。物語の構造が。

 埼玉県に「20世紀博」という大阪万博のようなテーマパークが出来るんですけど、それが万博世代にノスタルジックな「あの頃はよかった」的感情を想起させ、しんちゃんの街にも空前のレトロブームが到来します。
 なにせ大人が自分が子どもだったころにしていた遊びや文化に没頭し、子どもに逆戻りしている始末で、あっけに取られているのが、しんちゃんを始めとする現役子ども世代。
 「マサオんち黙って置いてきちゃお」でお馴染みのしんちゃんの友だちマサオくんが「懐かしいって、そんなにいいことなのかな・・・?」と一言。
 そう、この映画のキーワードはまさにそれ。しんちゃん達子どもは「懐かしい」がない。五年しか生きてないから。彼らには「過去が無い」ので、大人たちの行動が奇行にしか映らないのです。これっていい歳してサブカルから卒業できない大人たちを暗に皮肉っていてけっこう小憎いw。
 
 そして子どもになった大人たちと現役子どものそれこそ「大人げない葛藤」が始まります。幼稚園の送迎バスのカーチェイスシーンは『ヘンダーランドの大冒険』のラストシーンで完成形を見た「背景動画」を駆使し圧巻。
 激走するバスに上がった、「ああ・・・今年の暮れには仮釈に・・・」でお馴染みの園長先生が看板に当たるシーンは『スピード』のパロディかな?・・・組長の首とれなくてよかった~。
 愛車を傷つけられて「トサカに来たぜ!」とつぶやく敵のボス(ケン)も強いんだか弱いんだか分らなくて結構良かったですw。

 結局大人たちの奇行の原因は、20世紀博をしかけた「イエスタディ・ワンスモア」という組織が電波塔から放射した「懐かしい香り」に洗脳されていたからということですが、これは過去を懐かしむ大人の急所を突いてくる用意周到な方法で、歴代クレしん映画の敵の組織としては異色。
 彼らは「現代人が失ったものを取り戻す」という独自の哲学の下行動しているわけで単純な悪ではない。しかし彼らは確実に間違っている。
 なぜならば“大人を演じること”を放棄し、それを懐かしむ過去すらない子どもの未来を奪っているから。
 しかし作中の子どもになった大人(及びこの映画を見ている大人の観客?)は、彼らの行動を絶対的な悪だと強く否定できない。それどころか「彼らの言い分もわかるじゃないか」くらいのことを言う。
 だから「イエスタディ・ワンスモア」はアニメの悪役史上最もたちが悪いんです。

 この映画の主人公ひろしは「懐かしい香り(=過去)」と「大切な家族(=未来)」の間でただ一人葛藤します。そしてひろしは「未来」を取ります。「家族の素晴らしさをあんたらにも教えてやりたいぜ・・・!」と。
 この映画はここが落とし所で、上手くはできているのですが、要約すれば「後に戻って、そこから進んで、またもとの位置に来た」話で、日常の尊さの再確認の映画(ラストのセリフが、しんちゃんの「おかえり、父ちゃん母ちゃん」に対しての、ひろしの「ただいま」だし)で、成長譚ではないような気がします。
 そう考えるとこれは子ども映画としては渋すぎるんじゃないか・・・?と思います。この映画はしんちゃん映画で『戦国大合戦』と双璧をなす最高傑作と言われていますが、私はちょっと・・・(苦笑)

 もっと言えば、私がノスタルジーブームで過去ばかり振りかえって「あの頃はよかった」って過去を美化する風潮が好きじゃないからなのかもしれません。
 これって「ジュラ紀は愚鈍な恐竜がいて火山がドッカーンで野蛮な時代だろ?」って現代の価値観で単純に決めつけちゃうのと一緒で、いわば過去に対する冒とくな気がします。
 「あの頃はよかった」の「あの頃」は「今思う過去のイメージの残像」であって「過去そのもの」ではない。高度成長期は今よりずっと不便で苦労はたくさんあった(公害もあった)し、人間の温かさが・・・ってそう数十年で人は変わらない。

 そもそもこの映画はそういった風潮を否定して物語は落ちているはずなのに、この映画によって逆に「プチ昭和ブーム」が来ましたからね。クライマックスのシーンで魚の乱獲を批判?した『ニモ』が、クマノミの乱獲を促したような感じですよ。
 マサオくんじゃないけど「そんなに過去っていいものなのか」って思っちゃいます。私は絶対嫌ですね。タイムマシンで高度成長期に送られるのは(笑)。

 私もいい歳なので過去(特にジュラ紀とか)はそこそこ好きですが、今が一番好き。そして未来がどうなるかとても楽しみです!

参議院選挙について

 塾で公民を教える際に、「生徒がかわいそうだなあ」と思うのが衆議院選挙と参議院選挙の選挙区などが若干違うこと。

 例えば衆議院選挙は「小選挙区比例代表並立制」で、小選挙区制と比例代表制を同時にやるのですが(確かドイツかなんかは小選挙区比例代表“併用”制で、ちょっとシステムが違う)、参議院選挙は「小選挙区比例代表並立制か?」と言われるとちょっと違うんです。
 それは「小選挙区制」は一つの選挙区で当選できるのがたった一人なのですが、参議院選挙では選挙区によって複数当選できる区があって、そう考えると参議院選挙は中選挙区制(~5人まで当選できる選挙区制)とも言えます。

 また参議院選挙と衆議院選挙は議席数が違うからか、選挙区や選挙ブロックの分け方がかなり異なっていて、参議院選挙の選挙区73議席は「都道府県」ごと(衆議院議員選挙では全国に300の小選挙区がある)。
 そして比例区48議席は全国統一!つまり衆議院選挙のように「地方11ブロック」ごとではなく、全国ランキングでトップから48位までを当選させるのです。
 私は塾で衆議院選挙を説明するときに、小選挙は個人戦、比例区はチーム(政党)戦と言うのですが(合ってんのか?)、参議院選挙の比例区は、獲得した政党得票数を合計し、その数字が多い順に政党の垣根なく当選させていく「ドント方式」を採用しています。

 これはヴィクトル・ドントって人が考えた当選方式で、私は大学一年生の政治学の授業で教わったのですが、たとえば政党が三つあってそれぞれ「政党A30000、B14000、C9000」と得票したら、まず一番得票数の多いAが一つ議席を獲得します。
 でここで議席を一つ獲得した政党Aは、総得票数を2で割られて「15000」となるのです。ここが大切。
 すると人気第2位(2番目の議席)を決める時には得票数は「A15000、B14000、C9000」となり、ここでもまだAが一番数字が多いので、二番目の議席も政党A獲得(Aつええ)。
 次に議席を二つ獲得した政党Aは総得票数30000を3で割った「10000」で勝負することになります。となると「A10000、B14000、C9000」となり、ここでやっと3番目の議席は政党Bが獲得。で政党Bは今度は7000になって・・・。
 4番目の議席は「A10000、B7000、C9000」なのでAが獲得し、政党Aは今度は得票数を4で割った数で勝負するから「A7500、B7000、C9000」でやっと政党Cが議席をひとつ取れて・・・(もうくどい??)
 つまり政党ごとに「得票数、得票数÷2、得票数÷3、得票数÷4・・・」と数を算出して、その数の大きい順に議席を取っていくのがドント方式です。

 最近「色々な分野の人の意見を聞くのが参議院の役割だい」という言い訳で著名なスポーツ選手を擁立する政党が多いですが、これは無党派層を取り込む魂胆が見え見えであざとい。
 でも何だかんだ言って、こういうあざといやり口に結構大衆は引っ掛かる。じゃなかったらパンチラで人気とりする漫画があんな多いはずはないw。
 ただ「いろんな分野の意見」というなら、普天間基地移設問題で窮地に立たされている今こそ民主党は、石破茂さん級のミリタリーオタクを連れてくるべきじゃないか??国会であの人を言い負かす程軍事に詳しい人はいないらしいですから・・・
 私はヤワラちゃんより日高義樹さん(テレビ東京で日曜やっているハードコアな軍事番組「ワシントンレポート」の人) を擁立するべきだと言いたいっ・・・!

 まとめ
衆議院選挙・・・選挙区は全国に小選挙区が300箇所。比例区は地方ブロックごと。
参議院選挙・・・選挙区は都道府県ごと。議席数は選挙区によって違う(1~5人)、比例区は全国統一。

ファインディング・ニモ

「面白い度☆☆☆☆ 好き度☆☆☆☆☆」

 おかしな約束ね。子どもに何も起きない様にしたら子どもは何も出来ないわ。ハーポくんだって楽しくない。

 「ピクサーに外れ無し」とは言いますが、それでも少しイマイチな作品があって(もちろんどれも面白いのは前提ですが)、それが『ミスター・インクレディブル』で(大きく差はついていますが)次がこの『ファインディング・ニモ』です。

 この作品は、大学一年生の時クラスメイトの子らと一緒に高碕に観に行った記憶があるのですが、面白かった。確かに面白かったが、なんというかイマイチだった。
 面白がりながらイマイチとは本当失礼な奴だとは思いますが(もし私が作り手だったら殴ってやりたい)、それでもなぜイマイチなのかは分析できませんでした。
 私はそもそも水族館が好きで、マダラトビエイの「レイ先生」が生徒たちに歌う、海洋生物の門レベルの系統分類の歌はオタク心を突かれたし、同じく生物を題材にした『バグズライフ』は殿堂入りレベルに好きなのですが、なんでこれは素直に面白いと思えないのか・・・??分からない!しかもこの映画DVDも買っているのに・・・!

 最初に思ったのは、主人公が過保護なお父さんで、年齢的に感情移入できないのかな?って説。でも『モンスターズ・インク』はやはり殿堂入りするほど大好きなので、つじつまが合わない。どちらも大人の目線で子どもを見ている「親心」をテーマにした作品ですし。
 ニモは片方の鰭が小さい「障害」のある子で、マリーンが学校へ登校する我が子を心配する気持ちはとてもよく解りますし・・・

 次に考えられるのが、せっかくの「とんねるず」のノリさんが声をやっているのに、声を当てたマリーンがまともなキャラで、ノリさんの破天荒さが感じられなかったこと。これはちょっとあります。ノリさんじゃなくてもいいじゃんと思いました。
 私だったらせっかくノリさんを起用するなら、最初のオニカマス(バラクーダ)に家族を殺されるシーンで、「やめろ~てめ~ぶっとばすぞ~」と仮面ノリダー的口調をしてほしかったです。確実にディズニーからNG出されるけど。「あちらさん(ディズニー)は結構審査が厳しいんです」とノリさんもインタビューで語ってたし。

 でもそれだけが原因であるわけはない!大体オニカマスの襲撃シーンから、シアノバクテリアを熱く解説するレイ先生のシーンも、人気者のイルカを「猫かぶり」と批判するオーストラリア訛りの「サメトリオ」のシーン(こいつら自己啓発セミナーやってるのw?)も、「東オーストラリア海流」をフランスの新幹線のように「EAC」と略すのも、水槽ギャングのリーダーのツノダシ「ギル」の渋さも、「チョーダイ」連呼のセグロカモメの群れも・・・みんな面白かった!
 個々のキャラは結構立ってて好きなんです。

 つまり原因はキャラクターではなく物語の展開なのかな?おそらく私は「ロードムービー」が苦手なんだと思う。いわゆる旅をしていく奴。
 旅をしていても毎週同じことを安定してやってくれる(皮肉じゃないです!)「水戸黄門」なんかは好きなんですけど、一回限りの映画の物語としては、ロードムービーは場所が変わっていき主人公が出会いと別れを重ねていくから、見ていて切なくなっちゃうんですよね。

 結論:ニモはちょっと切ないから素直に面白いと言えなかった。

 でも海の仲間たちがマリーンの冒険の噂を語り継ぎ、最終的に歯医者で治療を見物するペリカンのナイジェルに伝わり、息子の二モに「お父さんはサメを倒した!それも三匹だってさ!」と伝えてやるシーンは最高ですよね。ハリセンボンの「歯が合計4800本だ!」も爆笑!

 追記:『サマーウォーズ』を観てこの映画の違和感が解りました!これ息子のニモと父マーリンのエピソードが同時並行でずっと進んでいくから、ちょっと観るのが疲れるんだ。
 ニモのルートもマリーンのルートもどっちもシナリオは超面白いし笑えるんだけど、面白い物語を二本同時に見ているようで、お腹いっぱいになっちゃうんだな。
 とはいえ再び最初から通してこの映画を見たのですが、よくできてます。こんなレベルの物語私には書けないわ。水槽の濾過槽のシーンとか発想がすごい。

 今改めて見ると「このキャラ難しいところ狙って来たなあ・・・」って感じて、かつては好きになれなかった、記憶をすぐに喪失するナンヨウハギの「ドリー」が良いキャラしてるなあ・・・「あなたを忘れたくないの・・・」って可愛い。
 マリーンはこのドリーとウミガメのクラッシュに息子を信じる気持ちを、ニモはツノダシのギルに何事にも決して諦めない強い意志をそれぞれ教えられているんですよね。

たけし所のふたりテレび

 所ジョージさん復帰!来週は「峰さんの目がテン」じゃないのかな?ここのところ気温の変化がすごすぎましたからね。あの病気とは無縁そうな所さんも体調崩すんじゃ、自分がだるいのも仕方ないかと思ってました。これを機会に所さんは体を全部検査したそうです。元気でよかった。
 たけしさんと所さんとハマコーさんは、できれば自分が死ぬまで生きていて欲しい人の一人ですからね(マイクル・クライトン氏もそうだった)。

 そういえば、この番組(「たけし所のふたりテレび」)ってテレビ朝日の深夜にやっていたような・・・すごいな、局横断型番組なのか・・・(今回は日本テレビ)
 「次はテレビ群馬」とかたけしさんボケてたけど、もういちいち突っ込んでいたら番組が進行しないから、植木等さんを尊敬し「適当男」で通っている所さんが真面目にしきっていましたよね。まあ植木等さんも根は生真面目らしかったと言いますし、所さんも本当は誠実な人のような気がします。たけしさんのボケがあまりにひどい時は所さんスルーしてますからねw。

 しかし代官山でお揃いのTシャツ(ピエールとアンドレ)買っているところから見たんですけど、おそらくたけしさんが「所よお、オイラ代官山で買い物してみたい」とか思いつきで言った感じします。
 そしてTシャツが三万円もして驚愕するテレビ界のスター二人・・・所さんなんてサングラス上に外して、うなだれて泣いていましたからねw。この二人が高いと言うんじゃ誰が買うんだこのTシャツw。

 世田谷ベースに帰還後は、たけしさんがカミさんに噛みつくように調教中?のシェパードの愛犬「ミケ」が登場。たけしさんのトークで聞いたことはありましたが、とっても可愛い顔でシェパード犬の怖いイメージが覆りました。で、たけし亡き後ミケはソープ店でご主人の帰りを・・・ってボケに爆笑。本当この人の頭の中ってどうなっているんだろう?

 今回は世田谷ベースを飛び出してロケを実施し、前回よりも面白かったです!そういえば「世田谷ベース」の共演者の清水圭さんは、農作業の雑用やらされてましたw。

 全員悪役映画『アウトレイジ』観ます!六月まで長いなあ・・・。

恐竜マニアのイメージ

 「熱中スタジアム」みました。オリエンタルラジオのあっちゃんがMCなんですね、でもこの人よりもゲストの「ほっしゃん。」さんのほうがずっとマニアっぽかったのは何で・・・?
 さすが自宅で猛禽を飼っているだけあって恐竜も詳しいのか??

 いや~つまらなくはなかったですが、番組の構成が想像と違った。やっぱりそう考えると「アメトーク」の「俺たちのプロレスオールスター戦」などは巧いです。
 もちろんあっちは出演者が芸人と言うプロの方たちなんで、一般人の恐竜マニアを連れてきている「熱中スタジアム」に「恐竜あるある~!(声:蛍原さん)」ってフリートークを要求するのは難しいんでしょうねw。
 しかし「素人にも10分でよく分かる恐竜の解説!」とか「マニアが考える最強恐竜ランキング!」とかではなく、恐竜が好きなあまり模型を作ったり、骨格やグッズを収集している人たちのVTRばかりだったので、もうちょっと恐竜に疎い人が見て「恐竜って楽しそう!」って思える番組が良かったな。私はアメトークで「プロレス面白そう」って思ったし。

 で、私はこの番組で生まれて初めて「同志」の生きて動いている映像を見たのですが(大袈裟だって!)、想像以上に皆さん社交的。
 秋葉原のオタクと言うよりは、どっちかというともっと子供っぽくて、強いて言うなら「釣り道楽」などに似ている感じがしました(純粋でエロさがないから。いやスピノサウルスのフィギュアで性的興奮覚える奴もいるかもしれないけど。私だ)。
 もとがサブカルではなく自然科学の分野なので「美少女萌え~!にゃんにゃん!(勝手なイメージです)」と熱狂するのではなく、どこかメタ的に恐竜を客観視しているんですよね。
 で、それが恐竜マニアの「愛」なんです。恐竜は大繁栄はしましたが、最終的に悲劇的な結末を迎えているので、ちょっとペーソスがあるんです。
 恐竜を考えると、地球や宇宙の歴史にも目が行くし、視野はとても広くなります。そして「やっぱり人類もいつか滅ぶな」と言いようのない虚しさを感じる・・・それが恐竜マニア!

 あと知る人ぞ知る恐竜模型の原型師の「荒木一成さん」が登場!もともと鍼灸師だって初めて知りました!この人の模型で、昔ゾウのような長い鼻がついたディプロドクスの復元模型(当時そういう復元の説があった)があったんですけど、あれを見た幼稚園の私は「こんなのディプロじゃない!」と絶叫した覚えがあります。
 でも荒木さん自身はとっても穏やかですごく優しそう!この人となら何時間でも話せるなあ。

 最後にカナダに留学してあの「フィリップ・カリー博士」に弟子入りした学生の方が出演したのですが、なんて羨ましい!あの人こそ恐竜マニアの王道を突き進んでいますね!これからたくさんの新種を紹介してください!

 追記:ちなみに私の選ぶ最強恐竜は「巨大竜脚類(スーパーサウルスなど)」に一票。やっぱりなんだかんだ言って、でかいやつは強いと思う。
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333