長編漫画を描く

 今年の夏から久しぶりに長編漫画を描く。というか描きたい。そういうチャンスがやってきた。長編と言ったら私の漫画では『古代生物オパ』『青春アタック』『超音速ソニックブレイド』のみっつがあるけど、オパに関しては長編と言うより短い話が100個程あると言った感じ。
 なんにせよこのみっつは未だにサイトに漫画本編を載せてないし完結もしていない。脚本上は完結しているんだけど・・・あ、でもオパの最終回は考えてなかったわ。

 とにかく長編で人気がある漫画ってやっぱり続きが気になる展開のものだと思う。だから適度に謎があるSF『ソニックブレイド』をこれを機に漫画にしてみようかとも思っているんだけど、これは内容が難しいって言う意見もあって、なら気軽に読める萌え~な漫画の方がいいかなとも思ったり。でも私もう萌えはピークを過ぎて落ちていくだけだと思っているんだけど・・・

 悩むのは、SFって科学に疎い読者にも読みやすくするために学術的な話を一切取っ払っちゃうと、ただのSFガジェットを表面的になぞっているだけのSFあるある漫画になっちゃうから、そんなことするならSFなんかやる意味ないじゃん!って思っちゃうんだよな。
 たとえばソニックブレイドの面白さの肝は、ロボットアニメっぽいお話にプログラミングの概念を取り入れたことだと思う。ここが難しいってことでスルーされちゃうとさび抜きになっちゃうわけで、物語の屋台骨が折れて崩れちゃう・・・
 でも私も私でプログラミングなんて具体的にどういうものか全く知らないし、脚本なら「プログラミングをする」で済むものが、漫画だとそれを絵にしなきゃいけないから、PCの画面にプログラムの行列を書かなきゃいけないんだよ。この画面表示が適当だと詳しい人はなえちゃうだろうし・・・誰か詳しい人監修やってくれないものかな。

 もっと言えば私はロボットとかメカも描けないからそれもデザインして欲しいんだけど・・・ならロボットものなんてやるなよって話だけど、物語を思いついちゃったんだから仕方がない。アニメでもメカニックデザインっていう専門家がいるじゃんねえ。

ピート・ポスルスウェイトさん亡くなる

 あの『ロストワールド・ジュラシックパーク』ローランド役の俳優ピート・ポスルスウェイトさんが亡くなった。『エイリアン3』『ドラゴンハート』最近では『インセプション』に『タイタンの戦い』とまだまだ活躍されていたのに残念でなりません。
 実は私この人が好きすぎて、大学の彫刻の授業では「クラスメイトの顔を作る」という授業内容を無視して勝手にピート・ポスルスウェイトさんの顔を(脳内イメージだけで)制作した覚えがあります。下は去年描いたピート・ポスルスウェイトさんの雄姿。
pete.jpg
 御冥福をお祈りします。

漫画を仕上げるスピード

 最近漫画を描くスピードが史上最も遅い。去年なんて一年に二本。それも下書きだけで。まあ二つとも読みきりとはいえ100ページ以上あったっていうのもあるとは思うんだけど、ひと月で60ページの『クオリア』をペン入れとスクリーントーンまで全てやって原稿をあげていたのが信じられない。おそらく「これいけますよ!」って担当編集者にチヤホヤされて調子の乗ったのだろう。ちなみにこれ編集会議で結局いけなかった・・・(泣)

 しかし年に下書き230ページしか描けないのはやばいと思う。普通漫画家を目指すなら一カ月に最低でも30ページをコンスタントに仕上げられなければいけないと言われる。というと一年に360ページだ。よくそれで十代の頃、年間1000ページ近く仕上げる週刊連載をしようとしていたよ。無謀極まりない。

 まああの頃は主にギャグ漫画の『古代生物オパ』を描いていたから絵にかかる時間は今に比べてはるかに少なかった。ギャグのネタを絞り出すのが大変だったくらい。
 でも『オパ』の連載企画がなかなか会議で通らなくて(理由はいくらなんでも絵がヘタ)、それをきっかけに路線変更しようと、劇画調なのにあえてギャグをやるという『こち亀』に憧れて『ソニックブレイド』あたりからリアルな人間の出てくる漫画が描くようになっていった。
 で自分の画力の無さに愕然。漫画の絵なんて落書きでいいやって馬鹿にしていたから、恐竜以外の絵について深く考えたことなかったんだ。人間の手なんて未だに上手く描けないもん。

 私もいじっぱりだからよくあるポーズ集とか使うのが嫌で(面倒くさいというのもある)脳内の想像力で描きそれが自然に見えるまでひたすら描き直すという、vicさんに言わせれば「何と言う遠回り」をしているんだけど(おかげで膨大な消しゴムのかすの中で暮らしてます)、これから連載をしていくならば積極的に友人をつかまえて同じポーズをしてもらいモデルとなってもらおう。

 漫画って絵が内容に合っていればどんな絵でも平等って言うのがある。絵が単純な『ちびまる子ちゃん』と線の多い『北斗の拳』の原稿料が大体一緒ってことになっちゃうんだけど、絵の労力にかけては絶対的に後者の方が大変だと思う。
 でも『ちびまる子ちゃん』の話に劇画の絵は合わないし、『北斗の拳』をやるのに絵が『ちびまる子ちゃん』じゃ迫力もへったくれもない。
 だから絵にそこまで力を入れなくてもいいような内容の漫画を描けば(ちびまる子ちゃんの絵が手抜きと言っているわけではありません)、少なくとも絵に関しては楽ができるんだけど、私なんかが今やりたい漫画ってどれも絵をうまく描かないと立たないような話ばっかりなんだ。それが仕上げるスピードの低下を招いているのは否めない。

 後もう一つの原因は、私がそこそこどんなアングルでも絵が描けるようになっちゃって、カメラアングルの選択の幅がぐっと広がったことにあると思う。どういうショットで描けばもっとも読みやすいか選択するのに時間がかかる。
 これは『オパ』の時には無かった活動だ。だって絵が下手で描けるものが限られていたから選択の幅が無かったんだもん。
 それがまさか白紙の原稿用紙の前で「う~んどう演出しよう?」って考えこんじゃうとは・・・で、今もちょっとどのアングルか決めかねているシーンがあります。実はこのシーンかれこれ三日くらい考えている。バカ!

『スクールオブジェイル』の登場人物

 本サイトの「カートゥーン」にこの漫画の登場人物紹介欄を作らなかったので(面倒だった)ここで紹介しておきます。
 『アリス』の脚本のように、私は漫画を作るときにはじめに大まかなプロットを練り、その後登場人物や舞台の設定を考えて、それをワードでまとめます。以下の文章はその時のものです。

kurosaki.jpg
 黒崎玲(くろさきあきら)
 聖愛女学園を取材しにやってきた同人高校生徒会役員。学級通信編集部担当。クールな性格から中学校の頃は“新聞王子”と呼ばれ、女子に人気があったが異性は苦手。女目当てばかりの生徒会で一人浮いている。

morisita.jpg
 森下奈々子(もりしたななこ)
 黒崎の中学時代のクラスメイト。聖愛女学園生徒。黒崎に取材中止を訴える学園解放レジスタンスのリーダー。一応財閥令嬢だがかなりガサツでだらしない性格で、学校の校則についてははなから守る気はない。

mitu.jpg
 ミツくん
 同人高校生徒会外務担当のカメラマン。食う寝る遊ぶがモットーの自由な男。美少女に対して何か大きな誤解をしている。

kisaragi.jpg
 如月舞花(きさらぎまいか)
 聖愛女学園ナンバー2。大手ゼネコンの娘で御神の優秀な片腕。セキュリティルームの責任者で、その美声には定評がある。高校生とは思えないほど背が低いのがコンプレックス。

toriumi.jpg
 鳥海碧(とりうみあおい)
 寡黙な武闘派女子高生。校内治安部隊SSAのキャップ。オッドアイ。

titose.jpg
 御神千歳(みかみちとせ)
 聖愛女学園を支配する生徒会長。理事長の娘で学校の経営にも携わる。美人で優しい才女として付近一帯の男子高校生に絶大な人気を誇る。

 私立聖愛女学園(しりつせいあいじょがくえん)
 英国のパブリックスクールのような宗教を母体にした寄宿制学校。生徒は全て良家の令嬢であり、清く正しく美しい大和撫子を養成している。
 オーナーシステム(優等生優遇制度)によって生徒自身が学校を自治しており、御神千歳をトップとして完全なるヒエラルキーが敷かれている。校内には生徒会執務室の他、礼拝堂や、如月舞花が取り仕切るセキュリティルーム、鳥海たちSSAの本部が置かれている。
 また学園の地下にはインフラ設備が集中した心臓部、聖愛女学園地下ダクトがあり、ここは森下たちレジスタンスの隠れ家になっている。現在もSSAとレジスタンスの小競り合いが頻発しており、学園の秩序に危機が迫っている。

絶対図にできないもの

 今宇宙や天体を教えているのですが、私も専門家じゃないので部屋にある科学図鑑や本を引っ張り出していろいろ調べています。

 どんなに絵が上手い人も絶対に図にするのが不可能な存在があります。それはブラックホールです。あれってよく図鑑などでは分かりやすいように、布のようなたわむ平面に重い球体が乗っかって、その重みによって平面が沈み込んで最後は一点(特異点)に集中する・・・みたいな図を描きますけど、宇宙って二次元じゃなくて三次元だからあれは実際のものとは違いますよね?
 で、リアルブラックホールはその空間の凹みがどの方向からも起きているわけだから、立体の幅X、高さY、奥行きZがすべてマイナスと言う(広がりが無い)、立体として不自然と言うか、もはや立体ではない物体と言うことになります。
 私はいつもこのブラックホールのことを考えると、今生きているこの世界が不思議で不思議でたまらなくなります。

 で、いろいろ考えた結果やっぱりブラックホールは『鏡の国のアリス』の鏡のように私たちの世界とは全く逆の宇宙世界への入口と考えればつじつまが合うということで納得しました。
 だからこの世界のブラックホールに入ればあっちのブラックホールから出ることができる、と。じゃあこっちの世界のブラックホールからあっちの連中が出てきてるのか?って話になりますが、どうやらブラックホールってエネルギーをゆっくり放出しているらしいので(ブラックホールの蒸発)、あんがいそれは鏡の世界のエネルギーなのかもしれない・・・

 ちなみに質問で出た上弦の月(左半分が欠けている月。月齢7日あたりに出現)と下弦の月(右半分が欠けている月。月齢21日あたりに出現)の意味は上をむいた弦、下をむいた弦ではなく、“二月上旬、中旬、下旬”と言った時の「上」「下」らしいです。
Calendar
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 恐竜へ カウンター
admin
  • 管理者ページ
  • 記事を書く
  • ログアウト

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344